京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/05
本日:count up29
昨日:234
総数:273409
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ 〜お知らせ〜 令和8年度に小学校にご入学されるお子さまの「就学時健康診断」は、11月19日(水)の午後に本校にて行います。☆☆☆

修学旅行 帰校式

 6年生が修学旅行から帰ってきました。
 帰校式では、少し疲れた様子も見られましたが、最後まで6年生らしい姿を見せてくれていました。
画像1
画像2

修学旅行☆17

インスタント麺誕生の秘密、カップ麺の工夫など、興味を引く展示がたくさんありました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行☆16

カップヌードルミュージアムに来ました。
ここには、世界初のインスタント麺を発明した安藤百福さんの功績を紹介する数々の展示品があります。
子どもたちは、味や具を選んでオリジナルカップヌードルを作りました。

画像1
画像2
画像3

修学旅行☆15

お昼ご飯は、南京町で中華料理をいただきました。
回るテーブルに子どもたちは、大喜びでした。
画像1
画像2
画像3

修学旅行☆14

神戸の「人と防災未来センター」を見学しました。
1995年1月17日阪神淡路大震災から復興した神戸。
自然災害の恐ろしさを忘れずにいることの大切さとともに、生きるために大切な様々な教訓を教えてもらいました。

画像1

修学旅行☆13

退館式では、一晩お世話になった、ホテルのみなさんにお礼を申し上げ、元気に宿を出発しました。
画像1

修学旅行☆12

お早うございます。
今日のお天気は曇りです。
子どもたちは、みんな元気に朝ごはんをいただきました。
画像1
画像2

【3年生】ゲストティーチャー 消防団

社会科の「安全なくらしを守る〜火事をふせぐ〜」の学習で消防団について調べ、先週、稲荷地域の消防団の方にゲストティーチャーとして来ていただきました。
ふだんどんな活動をしているのか、どんなことを心掛けているのかなど、お話をしてもらった後、実際に活動で使用している道具を見せていただきました。見たことのない様々な道具に興味津々の3年生たち。4年生から入団することのできるジュニア消防団に入る満々になっていました。
教科書に載っている話だけでなく、身近な稲荷地域での活動について話していただき、より自分達も関わっていることとして考える機会になったようです。消防団の皆様、お忙しい中、ありがとうございました!!



画像1
画像2
画像3

修学旅行☆11

お風呂から上がり、お楽しみの夕食です。
子どもたちが好きそうなもの満載です。
画像1

修学旅行☆10

ホテルの中庭にイルミネーションが点灯しました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

学校教育目標・経営方針

学校評価

「気象・地震情報等に対する非常措置」について

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立稲荷小学校「学校いじめの防止等基本方針」

稲荷小学校みんなのきまり

京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp