![]() |
最新更新日:2025/11/17 |
|
本日: 昨日:85 総数:552657 |
理科 光のせいしつ
理科では、光の学習に入りました。
天気のいい日に外に出て、 日光を鏡に反射させて 光の性質を学んでいます。 ![]() ![]() 国語 食べ物のひみつ教えます
食べ物のひみつをわかりやすく伝えるために、
調べたことを表にまとめ、 文章構造図を作っています。 表や図をもとに、上手に作文できましたよ。 ![]() ![]() 紅葉は…落ち葉さえも!キレイです。
藤城のやまざくらもキレイに色付いてきました。
そして…毎朝✨「見守り」と「掃き掃除」で 大変お世話になっている北門S字の付近では! お掃除してくださる前の落ち葉が 何とも、とてもキレイでした! いつもいつも、ありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() 算数 かけ算の筆算2
かけ算の筆算の練習をした後に、
説明動画を撮影しています。 かけ算の問題を自分たちでマジックで書いて、 それに書き込みながら 説明を録音しています。 力を合わせて、どんどん力をつけていますよ。 ![]() ![]() 算数 かけ算の筆算
算数では、かけ算の筆算の学習を進めています。
「まず、一の位にかけます。 次に、十の位にかけます。・・・・」 と、筆算を指さしながら計算の「やり方」の説明をがんばっています。 ![]() ![]() 朝読書 読聞かせ
図書ボランティアのお母さん方が
3年生に読聞かせをしてくださいました。 ポケットのないカンガルーのお話でした。 ポケットがないことで、子どもをポケットに入れてあげられないと嘆くお母さん。 でも、まわりの人の工夫で、 楽しい気持ちになるお話した。 とても素敵なお話で、子どもたちは聞き入っていましたよ。 ![]() チャレンジャー1年生 「あきのえんそく」4
お弁当を食べた後は、もう一度グループごとに動物を見て回りました。
「どこに行く?」 「わたしは、ミーアキャット見たいけど・・・。」 「カバを見に行ったら、近くにミーアキャットいるよ。そうする?」と、上手に相談していました。 楽しかった時間はあっという間。13時30分の地下鉄に乗れるように、動物園をあとにしました。 この週末の宿題は日記のみです。今日の遠足のことを書いてもいいですよ。 暖かい一日になりよかったです。ゆっくり休んで、疲れをとってくださいね。 1年生のみなさん、また月曜日、元気に会いましょう!! ![]() ![]() ![]() チャレンジジャー1年生 「秋の遠足」3![]() ![]() ![]() 最初に、動物の骨を見せてもらいました。 「動物によって、歯の並びや骨の形がちがうんだぁ〜」っとみんな興味津々に話を聞いていました。 いよいよ、楽しみにしていた「ヤギの餌やり体験」。最初、「こわーい!!」と言いながらも、やさしく食べてくれるヤギにたくさん餌をあげることができました。 そのあと、ヤギとのふれあいタイム。背中をやさしく撫でながら、「可愛いなぁ」「思ったより毛が固い!」「あたかいなぁー!」と言いながら触れ合いを楽しんでいました。 チャレンジャー1年生 「あきのえんそく」2
蹴上駅に到着したら、京都市動物園まで、蹴上インクラインの上を歩きました。
紅葉がきれいでした。子どもたちはとても楽しそうに、線路の上を歩いていました。 やっと動物園に着きました!動物園では、動物を見て回ったり、おとぎの国でのふれあい体験をしたりしました。 ![]() ![]() ![]() チャレンジャー1年生 「あきのえんそく」1
1年生は今日、秋の遠足に京都市動物園に行ってきました。
学校を出発して、JR藤森駅から地下鉄に乗り換えて蹴上駅まで。電車の中で、一生懸命しおりを確認している子どもたち。 「せんせい、こんななまえのえきにとまるって、しおりにかいてないやん!」と言われました。 「うん。じゅんろをかいてるだけだから、とまるえきぜんぶはかいてないよ。」 「ええー。」こんなやり取りも、とっても可愛らしかったです。 ![]() ![]() ![]() |
|