![]() |
最新更新日:2025/11/07 |
|
本日: 昨日:81 総数:551967 |
創立40周年記念「子育て講演会」 ~親子で考えるスマホとの付き合い方〜
本日(11/7)は、各学級で「人権授業参観」の後…
体育館に移動していただき… 〜親子で考えるスマホとの付き合い方〜 というテーマで「子育て講演会」を実施いたします。 創立40周年を記念し、学校運営協議会との共催です。 少しずつ冷え込み、感染症も拡がりつつあります💦 どうぞ、それぞれに合わせた予防対策を万全に… 多数ご参加いただけると幸いです。 ![]() ![]() ![]() 玄関前のプランターから、昇降口の生け花へ!
環境委員会の子どもたちががんばってくれた
プランターのお花がお迎えした後は… 下足箱・昇降口にも、美しい生け花が✨ いつもお世話になりありがとうございます! いつも「ミニ解説」で、新たな学び✨があります。 ![]() ![]() ![]() 環境委員会その2 とってもキレイです!
昨日の委員会で作業してくれたプランター✨
朝の水やりも、ばっちりです! 今日は…人権授業参観と子育て講演会です。 来校される皆さんを気持ちよくおもてなし✨ できるといいですね。 ![]() ![]() ![]() 環境委員会![]() ![]() 国語 食べ物のひみつ調べます
国語で食べ物の「へんしん」に関する本を読みました。
魚、麦、米、トウモロコシなど 変身が掲載されている読み、 知らなかったことを知りました。 この後、 驚いた気持ちを「伝えたい」に変えて、 「すがたをかえる○○」という作文に挑戦していきます。 ![]() ![]() チャレンジャー1年生 どんぐりゴマを作ったよ![]() ![]() どんぐりに色を塗ったりして、自分だけのコマを作って、友だちと勝負したり、回る様子をじっと見つめたり・・・。 どんぐりが、こんなに楽しい遊びになるなんてびっくり! これからも、季節の素材を使った遊びや工作を楽しんでいきたいと思います。 国語 毎日のルーティン
一日の始まりに、
視写をしています。 「自分の学びのスイッチは、自分で押すよ」 と、声をかけながら取り組みを重ねています。 自分で量の目標を決めながら、自分に挑戦している子もいます。 いい集中の空気が教室に流れる時間です。 ![]() ![]() 今月のお楽しみ会
10月末にもお楽しみ会を実施しました!
この日に向けて、 練習や準備をしていた子供たち。 チャレンジ体験に来ていた中学生と一緒に たくさん遊んで楽しい時間を過ごしました。 ゲームを創作してくれたチームがありました。 ルール説明を丁寧に準備してくれたので、 はじめてのゲームでもみんなで楽しく遊べました!! ![]() たけのこ学級】すてきな贈り物、ありがとう!
放課後、校長室に戻ると…
たけのこ学級のみんなから、 すてきな贈り物が届いていました✨ わくわくしながら、包みを開けてみると… なんと立派な、そして…甘そうな、サツマイモ✨ 自分たちが大事に大事に育ててきたモノをお裾分け✨ その気持ちが…とってもうれしいです!! 「人は、喜ばせてなんぼです!」ね。 さて!次は何を育てるのかな? 今から楽しみです! ![]() ![]() ![]() なかまの木(秋バージョン)&情報の木
これまでも、各学年の生き生きとした活動を
定期的に掲示してきた「なかまの木」が… きれいな秋バージョン✨に紅葉しました! また、2階の新設された「情報の木」は… 子どもたちが自分たちの手で✨ 校内のいろいろな情報で楽しませてくれます。 明後日7日(金)は、 ・人権にかかわる学習の「授業参観」と ・創立40周年記念の「子育て講演会」です。 ご来校の際は…子どもたちの様子はもちろん、 掲示物なども御覧いただけると大変嬉しいです! ![]() ![]() ![]() |
|