京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/29
本日:count up25
昨日:70
総数:203579
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
深草幼稚園で幼児期をご一緒に! 未就園児3歳児登録者も預かり保育が利用可能に! 預かり保育は8時〜、保育後18時まで。 年度途中の入園・見学など随時受付中!(電話:075‐641-1466) Recruiting kindergarten children.Call us at anytime.Phone number 075-641-1466.

豆まきをしたよ!(ぷちひよこ組)

画像1画像2画像3
今日は節分です。
ぷちひよこ組の親子で鬼のお面を作り、豆まきをしました。

保育室でも紙で作った豆を使って「おには〜そと」「ふくは〜うち」といって投げるかわいい姿が見られました。

おうちでも豆まきするのかな?

力を出し切ったマラソン大会!

画像1
画像2
画像3
体操の後、クラスごとにスタート。

お家の人の熱い応援で、さらにパワーアップ!!

足の上りも、手の振りも、真剣な表情も、最高でした。

走り切った後のさわやかな笑顔に、達成感と自信が溢れていました。

寒い中、力強い声援と拍手を本当にありがとうございました。

鬼のお面を作ったよ!

画像1画像2画像3
もうすぐ節分です。
今日のたまご組、ぷちひよこ組では親子で鬼のお面を作りました。

おうちの人と一緒に、クレパスで顔を描いたり、ツノをつけて、かわいい鬼や強そうな鬼の出来上がり!
頭にかぶってとっても嬉しそうでした。

豆まきが楽しみですね!

絆、深まっています!

登園後、朝の準備を終えて〜体操とマラソンが始まるまでの一コマです。

一人の男の子が、ボールを片手に園庭に出てきて・・・近くにいた友だちとボールのけり合いが始まり・・・

気づくと、そら組、にじ組の子どもたちが入り混じって、サッカーゲームが始まりました。

“幼稚園きょうだい”に親しみを持って、そこからどんどんその輪が広がり、様々な場面でかかわりあっています。 絆が深まっています!
画像1
画像2

うれしいね!楽しいね!

画像1画像2画像3
今日は1月生まれのお誕生会。

そら組の子どもたちが、司会を担当。
大きな声ではきはきと流れるような名司会。
「好きな色は何ですか?」や「好きな遊びは何ですか?」などのインタビューのあと、みんなで歌と拍手のプレゼント!

そして、今月のお楽しみは“ふかくさオーケストラ”の演奏。

ハンドベルで♪きらきら星 を奏でると、聴いている子どもたちから鼻歌が〜

最後は、みんな大好き♪深草幼稚園のうた(園歌)を大太鼓、シンバル、カスタネット、鈴、ウッドブロック、木琴で大合奏!

体を揺らしながらリズムをとり、音を楽しんで(音楽)いました!

寒い中にも・・・

画像1
画像2
今週で1月から2月になり、節分、立春と暦の上では春になります。
が、先週からの寒波が続いておりまだまだ寒さ厳しい日々です。

そんな中でも、幼稚園の河津桜のつぼみが膨らみ始めています。
堅いつぼみから柔らかな緑色が見えるようになりました。

カリフラワーはゴルフボールくらいの大きさからソフトボールよりも大きいくらいに生長しています。

寒い中にでもちゃんと大きくなっていく、たくましい命があります。


【カリフラワーのそばで・・・こどものつぶやき】
4歳児のAちゃん「トマトスープ鍋に、これ(カリフラワー)を入れたらおいしいよ!」と話していました。洒落た料理を知っていることに感心。収穫する日が楽しみです。

その横で…
ひよこ組のBちゃんは「Bは、ブロッコリーは食べたことあるけど、これはない…。」と少々心配顔。先生が「キャベツは食べたことあるの?」と尋ねると「うん」とうなづきました。「キャベツが食べられるなら、これも大丈夫だと思うな〜。味が似ていると思うよ」と先生が話すと、Bちゃんの表情が少し明るくなりました。

気合入ってます!

12月2日から始まったマラソン!

最初は、BGM1曲分を走り続けるところからのチャレンジ。

風の強い日も雪がちらつく日もくじけず、自分の弱い心にも負けず頑張っています。

2月2日のマラソン大会に向けて、体操も気合十分。

応援、よろしくお願いします!




画像1
画像2

にゅるにゅる,たのしい〜(未就園児ぷちひよこ組)

画像1画像2画像3
 ぷちひよこ組では「のりであそぼう」をしました。
 
 大きな紙の上でのりを「にゅるにゅる〜」絵具も入れて「にゅるにゅる〜」
小さなかわいい手で「ぺったん,ぺったん」

「のり,おかわり!」「あかいろ,おかわり!」

「あ〜なんか色がかわった〜」「なんかいい匂いがする〜」と2歳児ながらの気づきもあって・・・とっても楽しい時間となりました。

来週はたまご組で1月のお誕生日会があります。

遊びに来てね!





あこがれのまなざし と 励ましの気持ち

竹馬に乗ったそら組は、大人の背よりもはるかに高い。

「うわぁ〜」、見上げるにじ組の子どもたちのまなざしは、”あこがれ”そのもの!

そんな、そら組からのアドバイスに、健気にチャレンジ!

「見て、見て、ほらっ。マットの上も歩けるようになったよ!」


「あともう少し!がんばれ!」


言葉にはできない、心からの励ましが見えた一コマでした。

画像1
画像2
画像3

昔遊び楽しかったね!(預かり保育)

画像1
 1月24日(火)

 ふかふかランド(預かり保育)ではなかよし会(学校運営協議会)の方のよる昔遊びがありました。今回の昔遊びでは幼稚園からお年玉でもらった「自分のこま」で遊びました。
 紐ごまを回すのが「難しい〜」と昔遊び名人のなかよし会の皆さんに教えてもらうことに・・・こまの投げ方や利き手によって紐の巻き方が違うことも教えてもらい,一人一人の回し方を見てもらいました。なかよし会の方と一緒に回すと,必ず回るから不思議…
さすが名人さん!そんな名人さんと一緒に繰り返し挑戦した子どもたちでした。

 また百人一首やかるた,すごろくでも一緒に遊んでもらい,ワイワイと楽しい時間を過ごすごとができました。

 なかよし会の方皆さん,子どもたちのためにご協力いただきありがとうございました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
京都市立深草幼稚園
〒612-0879
京都市伏見区深草西出町64
TEL:075-641-1466
FAX:075-641-1466
E-mail: fukakusa-e@edu.city.kyoto.jp