京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:29
総数:201763
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
深草幼稚園で幼児期をご一緒に! 未就園児3歳児登録者も預かり保育が利用可能に! 預かり保育は8時〜、保育後18時まで。 年度途中の入園・見学など随時受付中!(電話:075‐641-1466) Recruiting kindergarten children.Call us at anytime.Phone number 075-641-1466.

忍者魂!

画像1画像2画像3
見つけた宝箱を先生が恐る恐る開けてみると…
中からまた新たな巻物が出てきました。
そこには,今まで毎日修行を頑張ってきた子どもたち忍者に『忍者魂』という素晴らしいものが届いていました。
早速『忍者魂』をつけると,なんだか力がもりもり湧いてきて,走りも速くなっているではありませんか。すごい力をもらった子どもたち。
「この忍者魂をつけて,へんしんにんじゃじゃん踊りたい!」
と声があがり,にじ組,そら組どちらも今楽しんでいる踊りを順番に見合いながら踊りました。

手裏剣と宝箱発見!

画像1画像2画像3
園内に何も手掛かりがみつからないので,みんなで作戦会議。
次は園庭を探しにいくことにしました。
砂場を掘ったり,ジャングルジムから何か変わったことがないか探したり…。
すると,正門そばのみかんの木のそばで,手裏剣と宝箱を発見!
「見つけたよー」
「手裏剣があったー!」
とみんなで大騒ぎ。

不思議な巻物発見!

画像1画像2画像3
朝,階段の踊り場に見たこともない巻物が…。
巻物には,どうも幼稚園の地図らしき絵と,何か所かに手裏剣のようなものが描かれてあり,登園してきた子どもたちは
「この手裏剣が描いてある場所になにかがあるんじゃない?」
「よし行ってみよう!」
と園内にあるかもしれない手掛かりを探し始めました。

京都新聞に載りました!

画像1
 深草幼稚園の子どもたちは,年間を通して,地域の『ふかふか竹林』のお世話をしています。竹林を通して,地域の自然の保全に取り組んでいる代表の方のインタビュー記事の中で,深草幼稚園の子どもたちの取組にも触れ,写真も載せてもらいました。
 地域の自然に触れることで,『深草大好き!』という思いも育っていってほしいな…と思っています。
画像2

友達と心を合わせて〜リレー〜

画像1画像2画像3
リレーが楽しくなっている年長組。

「自分たちでチーム決めたい」「走る順番も自分たちで決めたい」と意欲が高くなっています。

バトンを渡す時にも,ただ渡すだけではなく,気持ちをつなげているのが伝わってきます

子どもの成長を感じます。

10月のたまご組・ぷちひよこ組

画像1
 10月は,幼稚園ツアーやミニコンサート,みにうんどうかい等,楽しいイベントが盛りだくさん!気候も良くなってきましたので,いっぱい幼稚園に遊びに来てくださいね。
 9月の最終日27日の「説明会・見学ツアー・幼稚園ママと話そう」は,10月6日に延期になりました。27日は普段通りの10時からたまご組があります。

お見事でござる!

画像1
友達と心を合わせ,竹馬修行に励むそら組忍者。

息を合わせて,「ヤーッ!」の掛け声。

お見事でござる!

竹馬修行の巻

画像1画像2
日々修行に励むそら組忍者。

竹馬修行もそのひとつ。

ただ歩くだけではなく,難しいコースにも挑戦するとは,さすがでござる。


バッタ忍者現る!

画像1画像2
Aちゃん「うわ!バッタがいっぱい!」
先生「ほんと!いっぱいだね〜」

Aちゃん「・・・分身の術やな」

ついにバッタ忍者現る!



忍法!〇〇の術!

画像1画像2画像3
忍者になって遊び出してから,忍者の絵本や図鑑をよく見るようになった子どもたち。
「ねぇねぇ,こんな忍法もあるんだって」
「これってなんて書いてるの?」
と興味もわいてきているようです。

「忍法!水ぐもの術!じゃ,海の中行ってくるね〜」
と歩く子どもたちの傍らで,大好きなダンスや体操を床に寝そべって踊りだす姿も出てきました。
「え〜!寝ながら踊ってんのー?!」
「見て!寝修行だ〜」
「忍法!寝修行の術〜!」
子どもたちの発想から,見たことない術も生まれます。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
2/3 節分
京都市立深草幼稚園
〒612-0879
京都市伏見区深草西出町64
TEL:075-641-1466
FAX:075-641-1466
E-mail: fukakusa-e@edu.city.kyoto.jp