京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up21
昨日:41
総数:201755
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
深草幼稚園で幼児期をご一緒に! 未就園児3歳児登録者も預かり保育が利用可能に! 預かり保育は8時〜、保育後18時まで。 年度途中の入園・見学など随時受付中!(電話:075‐641-1466) Recruiting kindergarten children.Call us at anytime.Phone number 075-641-1466.

野菜名人! その2

画像1画像2画像3
古い根っこを取り除いているうちに,
「先生!ほら,おひげ!」
と見立てて遊んだり,
「あ!幼虫みつけた!」「ここにも!」
と虫探しをしたり・・・。土作りをしながら,いろいろな遊びを見つける子どもたち。楽しそうでした。
以前,野菜の苗をポットから畑に植え替えた経験を思い出し,今日のスナップエンドウの植え替えもお手のものでした。
また,玉ねぎの苗植えも経験した子どもたちは,
「もう私たち,“超”野菜名人やな!」
と話していました。これからも,かわいい野菜名人たちとおいしい野菜になるように気持ちを込めて,育てていきたいと思います。

野菜名人! その1

画像1画像2画像3
今日は,朝から年少組の子どもたちは野菜のお世話。まずは,育ってきたスナップエンドウをポリポットからプランターへお引越しです。
・古い土の入ったプランターを運ぶ
・土をあけ,古い根っこを取り除く
・古い土と新しい土,腐葉土などを混ぜ合わせる
・ポリポットのスナップエンドウをプランターに植え替える

「重い〜!」と言いながらも,最後まであきらめずに友達と力を合わせて運ぶ姿に成長を感じました。

オルゴールコンサート 11/18

画像1画像2画像3
今日は,オルゴールコンサートがありました。元京都市立幼稚園の先生に,たくさんの種類のオルゴールを見せていただきました。オルゴールの元祖(オルゴールの赤ちゃん)や,からくりのあるオルゴール,200年前のオルゴールなど,様々なオルゴールを前に,子どもたちの心はぽっかぽかになりました。
「先生!絶対また来てね」
「小鳥のオルゴール,かわいかった!」
と先生を見送る子どもたちを見て,心に残る経験をさせていただけたことを実感しました。ありがとうございました。

おいもに愛着をもって・・・ 11/17

画像1画像2画像3
おいも掘りをした午後,みんなで園庭で遊びました。名付けて『おいもの身体測定』!巻尺やはかりで,おいもの大きさや長さ,重さをはかって遊びました。最後は,『おいもリレー』!おいもをバトンに見立てて走り,ゴールテープは,おいものつる!育て収穫したおいもだからこそ,愛着がわき,遊びもより楽しくなりました。

地域でおいも掘り 11/17

画像1画像2画像3
地域の市民農園“風緑(かざみどり)”で育てていたサツマイモ掘りに出かけました。途中で,苗が枯れてしまった時には,挿し苗をしてくださったり,イノシシが近くに現れた時には,柵をつくって下さったりと,風緑の方々には,苗植えから収穫まで,本当にお世話になりました。おかげで,子どもたちにとって大喜びのおいも掘りになりました。また,なかよし会(学校運営協議会)の方々には,道中の安全を守っていただいたり,おいもやつるを運んでくださったりしていただきました。
地域の皆さんに愛され,支えられているからこそ,いい経験をさせていただけることを,改めて感じる一日でした。ありがとうございました。

絵本,楽しかったよ!

画像1画像2
今日のふかふかランド(預り保育)では,なかよし会(学校運営協議会)の方に絵本の読み聞かせをしていただきました。絵本『オオカミの王さま』,紙芝居『けちくらべ』,絵本『いもいも ほりほり』の計3話でした。なかよし会の方の温かく心地よい口調と間に,参加した子どもたち全員,お話の世界に引き込まれていきました。今日も楽しい時間を,ありがとうございました。

おいしい!

画像1画像2
昨日収穫したおいものつるを,今日は調理していただき,お昼にみんなで食べました。最初は「ちょっとにしとくわ」と言っていた子どもたちも,一口食べてそのおいしさに気付いたのか,おかわりする姿が年長,年少組どちらでも見られました。自分たちで育て,収穫し,下ごしらえした野菜を,みんなで一緒に楽しく食べたことで,よりおいしく感じたのだと思います。ごちそうさまでした!

つるの皮ってどうやって剥くの?

画像1画像2
おいもで遊んだあと,先生がつるの皮を剥いていました。
「何をしているでしょう?」との問いに
「次のおいもを植える準備?」
「皮を剥いてる?」
「食べるため?」
と思い思いに話す子どもたち。つるも食べられること,食べるために皮を剥くことなどを伝え,皮剥きに挑戦してみました。最初はなかなかコツがつかめなかったのですが,筋に沿ってスーッと剥けるようになると,面白くなってきました。しばらく黙々と皮剥きに集中する姿もほほえましかったです。きっとこういう経験が初めてだった子どもも多かったのではないでしょうか。いい経験になりました。

堀った後も…遊ぼう!

画像1
画像2
画像3
サツマイモ掘りが終わったら,楽しいことは終わり・・・ではありません。おいものつるや葉でいろいろな遊びを始めました。
「よいしょ!よいしょ!負けるもんか!」と綱引き。
「私たち,トトロなの」と頭の上に葉っぱを乗せてごっこ遊び。
「おいしそうやろ。よもぎ餅」とごちそうづくり。
改めて,子どもたちの発想の豊かさを感じました。こういう遊びも大事にしていきたいです。

幼稚園でサツマイモ掘りをしたよ

今日は,幼稚園の畑で育てていたサツマイモ掘りをしました。どんなおいもが掘れるかな・・・とわくわく楽しみにしていた子どもたち。つるを引っ張る手にも力が入ります。「こんな大きいの!」「見て!こんなかわいいおいも!」「マラカスみたいに丸い!」などなど,大小いろいろなサツマイモが収穫できました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立深草幼稚園
〒612-0879
京都市伏見区深草西出町64
TEL:075-641-1466
FAX:075-641-1466
E-mail: fukakusa-e@edu.city.kyoto.jp