京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/14
本日:count up21
昨日:243
総数:1124619
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Art(豊かな感性・表現力・創造力のある生徒)  Science(論理的に真理を追究し、知性あふれる生徒) Toughness(夢に向かって、支え合い、果敢に挑戦できる自立した生徒)  

図書館にゆかたコーナーができました

画像1
今年も図書館にゆかたコーナーができています。
今日の放課後から,終学活でDVDを見ながらゆかたの着付けや畳み方を学習することになっています。
本を読んで,さらに斬新な帯結びを研究してみるのも良いかもしれませんね。

ゆかたレンタル3

そして今日,活躍したもうひとつの係が「畳み直し係」。
選んでいる途中で広げられたゆかたを,会場の隅でせっせと畳みなおして,またゆかたの山に戻す係。
まるでショップの店員さんかクリーニング屋さんのように,手際よく動いてくれていました。(PTAの方からもお褒めの言葉をいただきましたよ。)
「今日で完璧に畳み方覚えました」と文化委員さんたちの多くが自信をつけたようです。

文化委員さん,PTAのみなさん,蒸し暑い中での2時間以上にわたる作業,本当にありがとうございました!
ゆかた登校は今月15日です。
画像1
画像2
画像3

ゆかたレンタル2

決めたゆかたと帯,小物を確認がてら,畳みなおすスペースです。
ここは,文化委員さんとPTAの方が協力して担当しました。
きれいにたたみ終わったら,各クラスの衣装ケースに入れていったん学校で預ることになっています。
その最終チェックも文化委員さんが行いました。
画像1
画像2
画像3

ゆかたレンタル1

放課後,PTAの方々にもお手伝いをいただきながら,文化委員会でゆかたのレンタルが行われました。
普段選ぶ洋服とは色も柄も全然違うせいか,なかなか決められない生徒も多い中,PTAの方の的確なアドバイスでゆかたと帯の組み合わせを決めていくことができました。
画像1
画像2
画像3

ゆかたレンタル会場準備(文化委員会)

明日,ゆかたのレンタルを行うにあたり,文化委員会が会場設営をしてくれています。
男子のゆかたをサイズ別に並べ終わったら,今度は女子のゆかた。
「これが女子のS?」
「女子のはサイズないみたい…」
実物を前にするといろいろな発見がありますね。
明日はPTAの方にもお世話になります。
みなさん,よろしくお願いします!
画像1
画像2
画像3

生徒総会(リモート)

昨年から続くリモート形式での生徒総会も,すっかり見慣れた風景になりました。
それどころか,生徒会旗の見せ方や机椅子のレイアウトなど,だんだん洗練されてきている気がします。
慣れるということも大事なことですね。
各教室では端末で議案書を見ながら話を聞く姿が見られます。
3枚目の写真は,クラス代表が発言する間,返答の準備(椅子の上の返答メモを見直す)をする生徒会の人の様子です。
発言者も生徒会のみなさんも,お疲れさまでした。
下京中がさらに良くなるのを楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

夏ノ暑サニモマケズ3

美術の授業ではうちわの制作を始めている人がいました。
明日から7月。
いよいよ夏本番です!
画像1
画像2
画像3

夏ノ暑サニモマケズ2

教室の向きによっては日差し対策でカーテンを閉めている教室もあり,木の下にいるような薄暗さで涼し気です。
電力需給のひっ迫が全国的に叫ばれています。
今年の夏は,節電対策と熱中症対策,コロナ対策,3つの対策の折合いを何とかつけようと全校で努力中です。
画像1
画像2
画像3

夏ノ暑サニモマケズ1

数日続いている猛暑にも負けず,みんな頑張っています。
さすがに屋上の日差しは厳しいので,水分補給や休憩はマメに取るように指示が出ています。
画像1
画像2
画像3

帯の結び方練習(文化委員会)

来月に迫ったゆかた登校を前に,文化委員さんが一足早く帯結びの練習をスタートしました。
動画を見た後,実際に帯を結んでみましたが,見るとやるとでは大違い。
初回はみんな悪戦苦闘です。
教室でほかの人に教えられるようになるまで,練習あるのみ。
文化委員さん,よろしくお願いします!
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立下京中学校
〒600-8302
京都市下京区楊梅通新町東入蛭子町120-1
TEL:075-371-2100
FAX:075-371-2167
E-mail: shimogyo-c@edu.city.kyoto.jp