京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/23
本日:count up81
昨日:199
総数:1121249
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Art(豊かな感性・表現力・創造力のある生徒)  Science(論理的に真理を追究し、知性あふれる生徒) Toughness(夢に向かって、支え合い、果敢に挑戦できる自立した生徒)  

ゆかた登校5(授業風景)

GIGA端末を開く授業も,すっかり見慣れた光景になりました。
今日はALTの先生もゆかたで授業です。
画像1
画像2

ゆかた登校4(朝学活の様子)

朝学活の時間に,写真屋さんが各クラスを順番に回ってクラス写真を撮影してくださっています。
1,2年生は美術の時間にデザインした団扇を片手に準備万端。
いつものメンバーで,いつもの教室に座っているはずなのですが,みんながゆかたを着ているだけで,学校中の空気が今日は朝から高揚しています。
画像1
画像2
画像3

ゆかた登校3(自分たちで着るゆかた)

今年の目標は「自分で着られるようになる」ことでしたが,学校で着る人たちも何とか朝学活に間に合いそうです。
「3年間着ると,今でも何となく覚えている」とは,今日駆けつけてくれた学生ボランティア(卒業生)の言。
みなさんもこれから先,夏が来るたびにゆかたが自分で着られるようになりますね!
画像1
画像2
画像3

ゆかた登校2(環境委員による打ち水)

SDGsの取り組みとして環境委員会が考えてくれたのが,打ち水です。
車や人に気を付けながら,朝の楊梅通りに水を撒いてくれました。
水の打たれる音がするだけで涼しさが感じられますね。
画像1
画像2
画像3

ゆかた登校1

頑張ってきて来てくれた人,続々と登校中です。
足元は下駄でなくとも可,としたところ,足元はかなり今風の着こなしです。
校内でも基本は上靴を履いて過ごします。
ゆかたの一日が始まります!
画像1
画像2

個人懇談会がはじまりました

本日から19日(月)までの日程で,個人懇談会が行われます。
初日の今日は,途中ひどい雷雨に見舞われて,成徳グラウンド(部活)から戻ってこられない人が出るというアクシデントもありました。
この不安定かつ蒸し暑い天候の中,時間の都合をつけてご足労頂き,ほんとうにありがとうございます。
担任からは,生徒ひとりひとりの今学期の活躍の様子をご報告させていただけると思います。どうぞよろしくお願いします。
画像1画像2画像3

着付け教室(図書館より)

司書の先生が,みなさんの奮闘ぶりを見て,急ぎ図書館の中からゆかたの本を探してくださいました。
貸出カウンターのすぐ横です。
ゆかた登校はあさってですが,今後のために(1,2年生は来年もっとうまく着られると良いですよね),まわりと少し差をつけるために(帯結びにもいろいろな種類があります)直前でもおススメだそうです。
画像1
画像2

着付け教室(貫禄の最上級生)

3年生は手慣れた様子で練習している人が多く,驚いていると,
「器の違いですよ!」という返事が返ってきました。
頼もしい。
帯にしわが寄っても,終わってからパッパッと引っ張ればいいから気にしない,ことが秘訣だそうです。
確かに,1,2年生に比べると締め方に思い切りが感じられる気がします。


画像1
画像2
画像3

着付け教室(帯との格闘)

ゆるんだ帯でぐるぐる巻きになりながら,教え合ったり見様見真似でやり直したり,汗だくで格闘中!
昔の人はこれが普段着だったのですね。
この2時間で,ひとりで締められるように頑張りましょう!
画像1
画像2
画像3

着付け教室(自分たちで着られるようになる)

5,6時間目は着付け教室と称して,各クラスで帯結びの練習をしています。
あらかじめ練習した文化委員さんが中心となって,分からなくなって人に教えたり,動画を見直したりしながら,どのクラスも一生懸命です。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

下中PTAだより

学校沿革史

中学校ブロック小中一貫教育構想図

学校いじめ防止基本方針

気象警報に伴う臨時休校の措置

授業研究報告会

京都市立下京中学校部活動運営方針

学校教育目標・経営方針

おしらせ

京都市立下京中学校
〒600-8302
京都市下京区楊梅通新町東入蛭子町120-1
TEL:075-371-2100
FAX:075-371-2167
E-mail: shimogyo-c@edu.city.kyoto.jp