京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Art(豊かな感性・表現力・創造力のある生徒)  Science(論理的に真理を追究し、知性あふれる生徒) Toughness(夢に向かって、支え合い、果敢に挑戦できる自立した生徒)  

学校祭「舞台発表・展示発表」の準備風景

明日、10月5日(水)学校祭「舞台発表・展示発表」へ向けて、午後から全校準備を行っています。
学校祭スローガン『本気〜最高で最強の10年目』のもと、学校一丸となって取り組んでまいりました。保護者の皆様方におかれましては「舞台発表・展示発表」の鑑賞を楽しんで頂けたら幸いです。

※尚、台風18号の接近に伴い、明日の連絡プリントを全校配布しておりますのでよろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

9月校内研究DAYS

 9月7日(水)から9日(金)の3日間,校内研究DAYSとして,“思考ツール”(考えや情報を可視化し,操作することで学びを深めていく)を活用した授業実践を全教員で行っています。教科や学年をまたぎ,お互いの授業を参観し合い,授業の改善へと繋げていきます。最終日の9日(金)には,下京中学ブロックの小学校教員や授業研究に多くのご指導を頂いている文部科学省視学官:田村学氏も来校され,より生徒に分かりやすく,学びを深めていくための授業づくりのアドバイスを頂く予定です。
画像1画像2画像3

「志 姿の期」にむけて

 8月23日より,下京中学校「志 姿の期」がはじまりました。
夏季休業中は,保護者や地域の皆様のご理解とご協力もあり,生徒たちは大きな事故や病気・怪我もなく,元気な姿で志の式を行うことができました。本当にありがとうございました。心よりお礼申し上げます。
 夏季休業中の部活動では,京都市夏季選手権大会・京都府大会を勝ち抜き近畿大会・全国大会の各大会で入賞した柔道部団体・個人をはじめ,卓球部個人,陸上部個人の選手,京都府吹奏楽コンクールで金賞受賞した吹奏楽部と多くの部活が活躍してくれました。そして,この夏“熱かった”リオデジャネイロ・オリンピック。各競技で数々の感動を与えてくれました。そのなかでも,メダルを獲得した選手だけが脚光を浴びるのでなく,陸上女子5000mでの米国選手とニュージーランド選手とのレース中のおこった接触転倒。その後,互いを助け合い励ましながらのゴール。メダル獲得を目標に日々努力し続けてきた選手が“メダル”よりも選んだ“スポーツマンシップ”には,心より拍手を送ったと思います。その他にも,『周りの人への感謝の思い』『支え合う気持の大切さ』『他人を思いやる気持ち』が現れた場面が今回のオリンピックでは数多く見られました。私たちも今一度,自他共栄の心や仲間と共に夢や目標を持ちながら努力し続ける『チーム力』の重要性を伝えていきたいと思います。
 教科授業も昨日より再開しています。また,本日,夏休み明けテストを行いました。特に3年生は,自分の進路実現へのスタートをきる大切なテストと感じているのか,今まで以上に真剣な態度でテストを受けていました。
 「志 姿の期」には,学校祭,生徒会選挙,チャレンジ体験,和食・茶道体験等様々な学校行事や,部活動の秋季新人大会が行われます。一人一人の本気になって取り組み輝いている姿が学級や学年,学校にどのように映し出されるか本当に楽しみです。
 ― 今 “本気” 最後は “必笑”― こんな気持ちで,生徒・教職員とともに日々の教育活動に邁進していきたいと思っております。今後とも,下京中学校の教育にご理解ご協力をお願いいたします。 


画像1

下京中ブロック校長会

画像1
 8月24日(水),下京中学校ブロック(1中・5小学校)校長会8月定例会を行いました。今回は,7月の定例会で原案を元に話し合った「下京中学校ブロック 小中一貫構想図と軸となる取組について」の完成に向けた話し合いと,先日行われた「夏季小中合同研修会」のふり返りを行いました。
 これからも下京中ブロック小・中学校で協働しながら,9年間を見通した教育活動を推進していきます。

下京中学校ブロック小中合同研修会

画像1
「本日、下京中ブロック小中合同夏季研修会を行いました。洛央小学校・醒泉小学校・淳風小学校・下京涉成小学校・梅小路小学校・下京中学校の教職員が集まり、各校の現状を把握し、今後の具体的な手立てについて考えました。
全体会では、下京中ブロックのめざす児童・生徒像を共有しました。その後は、生徒指導・道徳・外国語活動の三つの分科会に分かれました。ロールプレイングや模擬授業、日々の実践報告などを行いました。
小学校と中学校で一貫した教育を行うことにより、義務教育の9年間をさらに充実したものとすることができます。
地域の方々と連携をとることはもちろん、下京中ブロック一丸となり、子どもたちの成長のために、さらに邁進してまいりますので、よろしくお願いいたします。」


画像2

ゆかた登校に思う感謝の気持ち

画像1
画像2
画像3
今年もまた,ゆかた登校の日を迎えました。10年を迎えた下京中の学び舎に色とりどりの美しい花が咲きました。ゆかたの色や柄が着る人の心を映しているようで,まさに一つ一つの輝き誇った光を放っている花のように見えます。
生徒のゆかたは自前のものや,学校で用意したものなどさまざまですが,着付けの練習から,ゆかた選び,それは,それは大変な準備が必要です。保護者やボランティアの方(支え隊),地域女性会の方など100名近くが今年もこの“伝統行事 ゆかた登校”を支えてくださっています。感謝以外の言葉が見つかりません。
ご挨拶の場面でも話しましたが,ゆかたにそでを通し,肌に触れるゆかたの感触は,一つのすがすがしい日本の伝統。「あー,良いものだなあ」と着替えながらいつも感じることです。集会で,言わなくても正座をして座っている男子生徒たち。衿元をなおしながら,じっと前を見つめて話しを聞く女子生徒。凛とした姿は手前味噌かもしれませんが,その姿は美しくかっこよかったです。生徒会環境委員会でも,全校生徒が登校するまでに“打ち水大作戦”を行い,涼しさを感じる環境づくりの取り組みを頑張ってくれました。教職員も生徒も早朝よりお越しいただき支えてくださった方々も,体育館の中で一つになれました。
しかし,今年のゆかた登校は私だけではなく,特別の思いを持たれた方も多かったことと思います。この同じ時間に,日本の同じ学校という場の体育館で,全く違った時間と空間を感じながら過ごされている人たちが大勢おられるということも事実です。みんなの笑顔を見ながら,日本人としてのアイディンティティを本当に大切し,豊かな未来を創っていける人になっていってほしいと,心の中で願っていました。今年もこの行事を行えたことに感謝します。

校長 増田 隆生

オープンキャンパスのご参観 ありがとうございました

 先週末(6月11日)の土曜日、本校のオープンキャンパスに多くの皆様に参観に来ていただきありがとうございました。おかげさまで400名を超える保護者・地域・学校関係者の皆様に参観にお越しいただきました。
 教科授業・道徳の授業の公開を行いました。本校では思考ツール・ICT等を活用しアクティブ・ラーニングの実践を進めていますが、その一端を見ていただけと思います。参観終了後には、多くの方にアンケートにもご協力していただくことができました。重ねてお礼申し上げます。いただきたご意見を参考にし、より良い教育活動を進めて参りますので、引き続きご支援ご協力をお願いいたします。

オープンスクールのご案内

 すでにお子達を通じてご連絡しておりますように,6月11日(土)に「オープンスクール」(休日参観)を実施いたします。日頃なかなか見てきただく機会が少ない学校での様子を,ぜひこの機会に学校に足をお運びいただき,子ども達の学習や部活動の様子を参観いただければと思います。各クラス教科や部活動場所・時間帯についての詳細は,5月17日に配布させていただいているプリントをご参照ください。
 また,小中一貫教育推進事業の一つとして,当日は5小学校の6年生保護者の方にも参観していただけるようになっております。
 保護者,地域の皆様のご来校をお待ちしております。

 ◆1時間目…8:45〜9:35
      1 組:教室にて各教科授業
      1年生:教室にて各教科授業
      2年生:教室にて各教科授業
      3年生:教室にて各教科授業

 ◆2時間目…9:45〜10:35
      1 組:教室にて各教科授業
      1年生:教室にて各教科授業
      2年生:教室にて各教科授業
      3年生:教室にて各教科授業

 ◆3時間目…10:45〜11:35
      全学年:道 徳

 ◆4時間目…11:50〜12:35
      学年・学級懇談会

 ◆午  後…14:00〜17:00
      部活動見学会 ※各部活により時間帯が異なります。
  
        

 

アクティブ・ラーニングを取り入れた授業法を考える教員研修

 本年度,本校では子どもたちに将来,社会で必要となる能力:基礎的・汎用的能力の育成を目指し「下京中学校版:アクティブ・ラーニング(グループワーク,ICT,思考ツール)」の発展による効果的な“基礎的・汎用的能力”の育成とその教育効果の検証についてを研究テーマとし,日々の授業実践を行っております。
 育成していく能力として,
   1:コミュニケーション能力
   2:考える能力
   3:行動する能力
   4:創造する能力
 この4つの能力を教科・道徳・特別活動・総合的な学習の時間・生徒指導・学校生活など学校のすべての教育活動で育成していくことを目指しております。
 そこで,本日,思考ツール等を使っての授業法の教員研修を行いました。この研修を活かし,本年度も研究を進めてまいります。その一環として,来る6月11日(土)のオープンスクールでは,全教員が“思考ツール”を使った授業を行います。ご都合よろしければ,ご参観ください。
                 
                 下京中学校 校長 増田 隆生

画像1画像2画像3

志 風の期

 平成28年度もスタートし早や一か月が過ぎました。本校では,4月から7月までを『志 風の期』としています。4月当初,「自分は,どんな風になりたい?」という道徳を行いました。1・2年生は,2・3年生へと学年が一つ上がり,小学6年生は中学1年生へとそれぞれが進級します。その中で,自分が新しい学年やクラス・仲間へ,どのような『風』を吹き込むことができるのか?「優しい風」ですか?「楽しい風」ですか?「頼られる風」ですか?「ホッとする風」ですか?子どもたち一人一人の爽やかな風が,学年フロアや学校全体に吹き込まれ,心温かな学校となればうれしく思います。
 また,学校現場では,これからの教育について考えていかなければならない諸問題も課題としてあります。ある教育書に,「これからの新しい時代と社会は,将来の変化を予測することが困難な時代であり,今後20年程度で半数近くの仕事が自動化され子どもの65%は将来,今は存在していない職業に就く」と書かれています。新しい時代を生きる子供たちに,下京中学校は「何」を準備しなければならないのか?私たち教職員は,これからの社会に求められる人材育成や一人一人の子どもたちの思いや願いの実現に向け,次代に必要とされる力の育成に努めなければならないと感じています。次代に夢を抱き,力強く生き抜く下中生を育てる!そんな思いから,本年度,校是を「−志 きらめく− 夢 本氣でつかむ」としました。地域や保護者の方々の「子供たちのために」という熱い願いの中,下京中学校が開校し,10年を迎えました。教職員一同,新たな学校づくりと,常に「子供を中心としての取組」を心がけ頑張っていく所存です。今後とも,どうぞご支援ご協力のほど,よろしくお願いいたします。
                       
                        校長 増田 隆生


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/17 2・3年学習確認プログラムテスト
10/18 2・3年学習確認プログラムテスト チャレンジ事前訪問
10/20 1年茶道体験
京都市立下京中学校
〒600-8302
京都市下京区楊梅通新町東入蛭子町120-1
TEL:075-371-2100
FAX:075-371-2167
E-mail: shimogyo-c@edu.city.kyoto.jp