京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Art(豊かな感性・表現力・創造力のある生徒)  Science(論理的に真理を追究し、知性あふれる生徒) Toughness(夢に向かって、支え合い、果敢に挑戦できる自立した生徒)  

3年;公立前期選抜検査

 平成28年度公立高等学校の前期選抜検査が始まりました。

 3年生101名が、「15の春」に挑戦します。昨日は、体育館で受検者の全体指導を行いました。
 諸注意や「これまで蓄えてきたものを、全力で発揮するように。」と激励を受けて《写真・上》、下校しました。
 16日(火)、寒い朝を迎えましたが、とくに欠席等の連絡もなく、検査が始まったようです。

 9時30分には、すでに受験が終わった生徒、これから公立中期検査を受ける生徒が、各教室で学習に取り組んでいます《写真・下》。
 よい知らせが待たれます。がんばれっ、下中生!!
画像1
画像2

3年;私学入試

画像1
 寒さ厳しい朝を迎えた10日(水)、3年生は、京阪神の私学入試に出かけました。とくに大きなトラブルもなく、試験は始まったようです。

 下京中では、すでに進路の決まっている生徒やこれから受験(検)生徒たちは、2限から登校しています。
 
 よい通知が届くことを祈りながら、授業が進みます。がんばろうっ!「15の春」のために。


 写真は、寒い中、保護者や中学校教員に見守られて試験会場に入る受験生の様子です。

3年;京阪神 私学入試 事前指導

 いよいよ本格的な受験(受検)が、始まります。10日(水)から、京阪神の私学高校入試が、スタートです。

 3年生は、この入試に向けた事前指導を、9日(火)午後から行いました。
 本来ならば、受験(受検)者全体の一斉指導をするところですが、インフルエンザや風邪も流行っていて、体調の悪い生徒も多いことから、各学級で、担任から諸注意を行いました。

 学校長は各教室を周り、「『慌てず、騒がず』落ち着いて取り組んでください。一人ひとりの顔を見て、激励したいと思い、教室にお邪魔しました。」と述べた後、大リーガーのイチローの話を挙げ、「困難に出会ったときは、『絶対に出来る』と心に思い描いて、明日に臨んでほしい。これまで蓄えてきた力を、全力で発揮するために。今夜は、早く寝て、明日は早起きして、しっかりと朝食を取って、いい結果を出すためにがんばってほしい。」と激励しました。

 厳しい試練を乗り越えて、「春」をつかんでほしいものです。がんばれっ、下中生!!


 写真は、学校長の激励に耳を傾ける《上》・《下》、担任の指導を受けながら注意のプリント『進路だより』をチェックする《中》3年生の様子です。
画像1
画像2
画像3

3年;『JBP 〈受験(検)生ビシッとプロジェクト〉 』第2弾

 「今日は2月2日。僕たちが、鬼の面をかぶっているのは、明日が節分だからです。」
 ちょっとしゃれた開会の挨拶で始まった3年生の学年集会は、2日(火)5限に行われました。

 3年生の代表委員会を中心に、さまざまな取組が企画され、現在進行中です。今回は、第2弾。
 本格的な受験(検)シーズンを迎え、勉強に明け暮れる3年生。しかし、これまで互いに支え合い、さまざまな困難を乗り越えてきた仲間だからこそ、「受験(検)も、みんないっしょに乗り越えて、『春』をつかもう!」と、リラックスしたり、仲間の存在を確認し合ったり、もちろん、ベル着や授業態度など毎日の生活を見直したりと、近くにいる仲間を意識しながら厳しい「冬」を乗り越えたいという思いが、伝わってきました。

 今回のメインは、「学級の思いを込めた漢字一字を書にしよう」です。各学級で、話し合い決定した漢字を、代表の生徒が、学年の生徒が見守る中で、書にしたためました。


 写真は、すてきな挨拶で学年集会を始めた司会《上》、学級を代表して思いのこもった書をしたためる学級代表《中》、企画運営をした代表委員と鮮やかな墨痕を残した各学級代表生徒《下》の様子です。
画像1
画像2
画像3

3年;最後の『定期テスト』

画像1
 受験(検)本番を迎えた3年生。20日(水)から、義務教育最後の『定期テスト』が、始まりました。

 入試と定期テストが重なっている生徒もいますが、これまでの学習をしっかり振り返り、順調に学習を進めてきた生徒の姿を、多く見かけました。

 京都に大雪をもたらした「大寒」も過ぎ、1年中で一番寒さの厳しい時期を迎えています。3年生は、自分の「進路実現」に向けて、ガンバリを重ねています。


 写真は、義務教育最後の定期テストを受ける3年生の様子です。
画像2

3年;『三者懇談』始まる

画像1
画像2
 3年生は、12月の「進路懇談会」に向けて、受験(検)先を絞るための『三者懇談会』が、19日(月)から始まりました。

 生徒たちは、夏休み前から説明会や体験学習など、さまざまな学校へ出かけ、自分の「志望校選び」の材料集めをしてきました。

 今回の懇談では、成績資料等を基に、進路決定の第1歩を進めます。興味・関心や特技、成績……、さまざまな角度から話し合いが進みます。

 学校祭で大活躍を見せた3年生も、いよいよ自分自身の進む「道」を選びます。胸を張って、自分に合った進路選択をしてほしいものです。


 写真は、『三者懇談会』中の様子です。

ほのぼのとあったかい 家庭科保育領域授業

 3年生の家庭科の保育領域の授業の一環として、0〜3歳の乳幼児とその保護者と3年生がふれあう取組が行われています。これまで自分の育ってきた過程を振り返り、幼児が健全に育つために周りの人々はどうあったらよいかを考え、実践できる態度を育てることを目的に授業が行われています。
 おもちゃを使って一緒に遊んだり、保護者から子どもとの接し方を教えていただたりする時間を過ごします。取組中、子どもたちも保護者の方も笑顔があふれ、ほのぼのと温かいした時間が流れていました。
 
画像1画像2

寒 露

画像1
 二十四節季の一つ「寒露」を迎えた7日(木)、3年生は、体育の部・学年練習を行いました。

 「露が冷気によって凍りそうになるころ。雁などの冬鳥が渡ってきて、菊が咲き始め、蟋蟀(こおろぎ)などが鳴き始めるころ。」といわれる『寒露』です。
 この日、朝は肌寒いくらいでしたが、学年練習が始まる頃には、汗をかくほどの日差しでした。

 2回目となった学年練習。招集やスタート・ゴールの位置を確認したり、学年競技の「綱引き」の入退場、場所移動の方法など、最終確認を行いました。
 学級・男女別で行われる学年競技のダンスも披露され、かわいらしい曲の乗せてのダンスの練習が重ねられ、完成度が上がってきました。

 1・2年の学年練習も、予定どおり2回ずつ行われました。
 連休明けの14日(水)に行われる予定の『学校祭・体育の部』に向けて、エネルギーが高まっています。当日が、ほんとうに楽しみです。


 写真は、最終確認中の男子ダンス《上》、クラスで応援する女子生徒《下》の様子です。
画像2

3年;進路説明会

 11日(金)午後、6校の高等学校から講師をお招きして、『進路説明会』を行いました。

 生徒たちは、事前の希望調査で割り振られた高等学校の6ブースに分かれていきました。各ブースでは、前半・後半の2回に分かれ、それぞれの学校(学科や制度、特徴など)の説明が行われました。手には記録メモを持って、熱心に説明に聞き入ります。

 笑い声が聞こえたり、質問をする生徒がいたりと、高校の先生を前に、緊張した表情は見せていたものの、終始穏やかでリラックスした雰囲気の中で会は進められました。


 いよいよ「進路選択の時期」を迎える3年生。校是にあるとおり、志を高くもち、学びを深めて、進路実現をしてほしいものです。

 つづいて、6限後には、保護者対象の『説明会』を行いました。
 進路指導主事から、今後の進路日程、先日発表された「平成28年公立選抜」の概要、さらに奨学金制度などの説明を行いました。
 本日欠席のご家庭には、お子たちを通じて、後日資料を配付いたします。
 隅々までご覧いただき、今後のご参考にしていただきますようお願いいたします。


 写真は、ブース型説明会に参加した3年生の様子です。


画像1
画像2
画像3

3年;進路学活

画像1
 進路選択の年を迎えた3年生。12日(金)、「進路学活」を行いました。
 
 「公立高等学校」をテーマに、どのような学校があるのか、どのような方法で選抜されるのかなど、さまざまな情報を聞きながら、自分自身の進路選択について考えました。
 最後に、「進路希望調査」用紙が配られました。「進路選択」が、いっそう現実味を帯びる学習になりました。

 いろいろな場面で大活躍の3年生。自分の道をしっかり見つめ、夢に向けて進んでいってほしいものです。


 写真は、「進路学習」を行う3年生の様子です。
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/29 1・2年;人権学習
2年;普通救命講習
3/1 1年;探究
1年;数学テスト
3/2 1年;生き方学習
3/3 徒歩通学・部活動なし
1・2年;人権学習
3/4 2年;普通救命講習
3年;公立中期選抜・事前指導
学校保健委員会 14時30分〜
1・2年;「送る会」体育館練習
京都市立下京中学校
〒600-8302
京都市下京区楊梅通新町東入蛭子町120-1
TEL:075-371-2100
FAX:075-371-2167
E-mail: shimogyo-c@edu.city.kyoto.jp