京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Art(豊かな感性・表現力・創造力のある生徒)  Science(論理的に真理を追究し、知性あふれる生徒) Toughness(夢に向かって、支え合い、果敢に挑戦できる自立した生徒)  

2年;『学習確認プログラムPreーStage 3』

 1日(月)、2年生は『学習確認プログラムPreーStage 3』に取り組みました。
 「これまでの学習内容がどれだけ身についているか」を確認するための取組です。予習シートや教科書などを使い、出題範囲の復習にも取り組んできました。

 2月に入り、今年度最後の定期テストまで3週間余りになってきました。この寒い冬の取組を、春に向けた準備にしたいものです。


 写真は、『学習確認プログラム・数学』に取り組む2年生の様子です。

画像1
画像2

2年生 ポスター発表

画像1画像2
 1月27日(水)5・6限、2年生では「20年後の世界」をテーマに、一人一研究で活動した成果の中間報告であるポスター発表を行いました。
 「20年後の日本の食生活」「20年後の車の安全性」「20年後の高校野球」等、それぞれが関心を持つ分野について仮説をたて、調査し考察を行いました。少し緊張気味に発表する姿は初々しくも頼もしく見えました。
 今回は、1年生全員と、醒泉小学校と淳風小学校の4年生にも参加してもらいました。
質問に堂々と答えられる部分と、そうでない部分があったようですが、今後の探究活動にぜひ活かして欲しいと思います。
 下京中学校では探究学習をより充実させ、社会で活かせる力(汎用的能力)を身に付ける取組を進めて行きます。

2年;洛友中学校 訪問

 14日(月)、人権学習の一環として2年生有志34名が、洛友中学校夜間部を訪問しました。

 洛友中学校の歴史や現状についてお話をうかがった後、授業を参観しました。
 緊張してじっと立っているだけだった中学生も、「教えてっ。」と夜間部の中学生から声をかけられると、そばに寄って体をかがめます。 《 写真・下 》

 見学を終えた生徒たちは、「授業、まじめに受けなあかんなぁ。」「明日からまじめに勉強しよう。」と声を上げていました。

 平均年齢60歳を越え「学ぶ機会」を得た人たちを目の前に、自分たちの日常を振り返るよい機会になりました。
 明日から、いっそうがんばる姿を見せてくれることでしょう。
 洛友中の教職員の皆様、生徒の皆様、ほんとうにありがとうございました。


 写真は、洛友中についての説明を受ける《上》、緊張しながら授業参観中の《中》下京中生徒の様子です。
画像1
画像2
画像3

2年;『生き方探究・チャレンジ体験』その5

画像1
画像2
画像3
 各事業所から、すてきな笑顔が届いています。

2年;『生き方探究・チャレンジ体験』その4

 4日目を迎えた2年生の『生き方探究・チャレンジ体験』。少し疲れも出てきたでしょうか。睡眠や栄養など、しっかり取れていますか。
 学校の授業では学べない「何か」を、学んでいますか。最初に立てた目標に向けて、最終日まで、しっかりとやり遂げてください。


 写真は、『生き方探究・チャレンジ体験』中の2年生の様子です。
画像1
画像2
画像3

2年;『生き方探究・チャレンジ体験』その3

 写真は、『生き方探究・チャレンジ体験』初日から2日目の生徒たちの様子です。

 担当教職員が事業所を訪問すると、恥ずかしそうにちょっぴり下を向いたり、元気よく声をかけたりと、さまざまな応対で声をかけてきます。

 今日は、3日目。そろそろ作業にも慣れてきたでしょうか。

  
画像1
画像2

2年;『生き方探究・チャレンジ体験』その2

画像1
画像2
画像3
 活動中の生徒の様子です。

 事業所が定休日等で、体験のない生徒は学校でボランティア活動〈写真《上》〉です。

2年;『生き方探究・チャレンジ体験』

 2年生が、7月から取り組んできた『生き方探究・チャレンジ体験』。初日を迎えた26日(月)、生徒たちは元気に出かけて行きました。
快く生徒を引き受けていただいた68の事業所で、生徒たちは、学校とは違う体験をします。朝から、忘れ物を取りに学校に寄った生徒もいました。しかし、新たな挑戦に、笑顔で出発したようです。
 まお、今日が定休日の事業所の生徒は、学校で校内美化などのボランティア活動をする予定になっています。

 学校を離れて、大人に混じって、実りある活動になることを心から祈っています。がんばれ,下中2年生!


 写真は、『生き方探究・チャレンジ体験』中の様子です。
画像1
画像2

2年;『生き方探究・チャレンジ体験』事業所・事前訪問

画像1
 来週26日(月)から始まる『生き方探究・チャレンジ体験』。2年生の多くが、午後から事業所の事前訪問に出かけていきました(写真《上》、《下》)。

 2年生にとって、7月から始まった『生き方探究・チャレンジ体験』の取組です。6つに分けられた業種選びから、エントリーシート(履歴書)書き、面接……、そして、事業と決定と進んできました。

 今日は、お世話になる事業所の方々との初顔合わせです。期待や不安、そして、快く受け入れていただいたことに感謝の気持ち……、たくさんの思いを胸にいっぱい詰め込んで、出かけていきました。
 新たな経験が生徒たちを、また一歩大きく成長させてくれるでしょう。
 がんばれっ、下中2年生!
画像2

2年;『高等学校・訪問』

  朝から、夏を思わせる暑さで迎えた2日(火)、2年生が『高校訪問』を行いました。

 30の班に分かれて、京都の私立・公立高校を訪問しました。
 事前学習で、学校の特色や学科・コース、部活動の様子や教育理念などを調べました。さらに、質問事項なども整理して当日を迎えました。

 生徒たちは、「気をつけていってらっしゃい」と玄関で見送られ、元気よく出発していきました。

 訪問先の高校では、生徒たちのためにさまざまな準備をしていただいたようです。
 校舎・設備の見学、授業の参観、さらに、食堂での昼食に舌鼓を打った生徒たちもいたようです。

 高校生活の一端を体験し、大歓迎を受けた生徒たちは、大喜びで帰校しました。その表情には、有意義な時間を過ごした満足そうな笑顔があふれていました。

 大きなトラブルもなく、昨年に引き続き、大きな、実りあるの取組となりました。

 午後からは、訪問で見たり聞いたりした内容をまとめる学習に取り組んでいました。
 今日の経験が、明日からの学校生活のエネルギーになることを願っています。


 写真は、『高校訪問』を終えてまとめをする2年生の様子です。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/29 1・2年;人権学習
2年;普通救命講習
3/1 1年;探究
1年;数学テスト
3/2 1年;生き方学習
3/3 徒歩通学・部活動なし
1・2年;人権学習
3/4 2年;普通救命講習
3年;公立中期選抜・事前指導
学校保健委員会 14時30分〜
1・2年;「送る会」体育館練習
京都市立下京中学校
〒600-8302
京都市下京区楊梅通新町東入蛭子町120-1
TEL:075-371-2100
FAX:075-371-2167
E-mail: shimogyo-c@edu.city.kyoto.jp