京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/23
本日:count up16
昨日:233
総数:1120985
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Art(豊かな感性・表現力・創造力のある生徒)  Science(論理的に真理を追究し、知性あふれる生徒) Toughness(夢に向かって、支え合い、果敢に挑戦できる自立した生徒)  

3年;私学入試(京阪神)

 雪の寒い朝を迎えました。
 10日(火)、3年生は、私学入試に出かけています。本当に寒い朝で、一面銀世界でしたが、私学を受験する3年生は、それぞれの高校へ登校し、受験に臨んでいます。
 
 受験生の皆さん、落ち着いて頑張ってください。


 写真は、9日(月)の3年生激励会の様子です。
画像1

3年 激励会

 いよいよ京阪神の私学入試が、始まります。

 滋賀県の私学や京都府公立高等学校入学者選抜の実技検査など、すでに終わりましたが、京阪神の私学は、明日から入試が始まります。また次週には京都府公立高校の前期の入学者選抜検査が行われます。

 9日(月)午後から、受験(受検)者を対象に事前指導を行いました。
 学校長は、『準備と努力は、裏切らない』を引用されながら、「自分で歩き出した坂道です。気を引き締めて準備に当たり、持ち物や集合場所・時間など確認を怠りなくやりなさい。そして、全力を出し切ってください。」と激励をされました。

 その後、進路担当から諸注意を受け、学校ごとに分かれて集合時間等の確認を行いました。
 本格的な受験(検)シーズンがスタートしました。健康管理には、十分気を配り、最善を尽くしてほしいと思います。

3年;面接練習

画像1
 先週末に定期テストが終わった3年生は、いよいよ本格的な受験(検)シーズンを迎えます。
 早い生徒は、2月2日・3日(月・火)から入試が始まります。

 受験(検)に先立ち、27日(月)から、面接の練習が始まっています。
 控え室代わりの廊下の座席では、質問事項を見直したり、応答の内容を口の中で繰り返したりと、本番さながらの空気を漂わせています。今回は、4人一組の集団面接練習です。
 昨年度の『生き方探究・チャレンジ体験』の一環として取り組んだ、面接練習やマナー講座の成果が発揮されたのでしょうか、実に落ち着いて、堂々とした姿に見えました。本番も、この調子で自己アピールをしてほしいものです。


 写真は、面接室に入り本番さながらに面接を受ける3年生の様子です。

 
画像2

防災学習

1月23日(金),3年生は定期テスト終了後の午後,防災学習を行いました。

下京消防署と地元消防分団の方を講師に招き,災害時の復旧・復興を支える「支援者」
となる視点をもち、社会に貢献する意識を高める学習を行いました。。

災害時の行動や救急隊の仕事について学んだり,バケツリレーや担架・ジャッキの使い方などを体験しました。

どの活動も楽しみながらも、しっかりと学習することができたようでした。

写真は,ジャッキの特徴や使い方を学んでいる様子です。
画像1

3年;定期テスト

画像1画像2
 小雨の朝を迎えた22日(木)、3年生は義務教育最後のテスト2日目を迎えました。

 初日の『英語・音楽・技家』に続き、2日目は、『学充』のあと、『社会・保体・音楽』のテストを行いました。
 「どうやった?」「ばっちりっ。やったことが出てたっ。」「全然あかん。もうちょっとやっとけばよかったぁ。」などと声をかけあい、下校する姿が印象的でした。

 これまで学習したことの総仕上げとして、懸命に学習に取り組んでいます。まもなく受験(検)も始まります。これまで積み上げてきた学習の成果を、遺憾なく発揮してほしいものです。


 写真は、21日(水)の『学充』の時間の3年生の様子です。

3年;『土曜学充』

画像1
画像2
画像3
 写真は、16日(金)の『テスト前学充』《上》、17日(土)の『土曜学充』《中》・《下》の様子です。



 義務教育最後の定期テストを直前にした3年生は、『土曜学充』に取り組んでいます。

 阪神淡路大震災から20年目を迎えた17日(土)、大学入試センター試験も予定されています。

 9時を過ぎた頃から、事前に希望書を出した3年生が、登校してきます。それぞれ、学習のための教材が入ったカバンを手に、元気な姿を見せました。
 11時30分までの予定で、学習が始まりました。もちろん、3年間に培った『自学自習』の学習です。

 本格的に入試シーズンを前に、最後の定期テストに全力を出し切ってほしいものです。

3年;進路説明会と進路保護者会

 3年生は、11日(木)6限に、体育館で進路説明会を行いました。

 「公立普通科」「公立専門学科」3校、「私立」2校の6校の先生方に、ご来校いただき、それぞれの立場で、お話をうかがいました。

 生徒たちは、事前に取った「希望調査」の結果から、ブースを2つ選びました。前半・後半で、それぞれ選んだブースへ移動し、説明を受けました。バインダーにはさんだプリントを持ち、メモを取りながらお話に聞き入っていました。

 進路選択に向けて、いよいよ本格的に動き出します。自分の進路を、しっかりとつかんでほしいものです。

 引き続き、地下交流ルームで、保護者進路説明会を行いました。
 進路主事から、今後の進路日程や公立・私立の受験(検)の概略、授業料免除制度などをご説明しました。たくさんの保護者の皆様に参加いただきました。
 本日欠席のご家庭には、明日お子たちを通じて、資料を配付いたします。熟読いただき増すようお願いいたします。


 写真は、保護者も参加されたブース型進路学習《上》・《中》、地下交流ルームでの進路保護者会《下》の様子です。
画像1
画像2
画像3

3年;『学習確認プログラム 1st STAGE』

画像1
 今年度1回目の『学習確認プログラム1st STAGE』が、19日(月)から始まりました。
 1・2年生で学習した内容の復習です。最初は、国語から始まりました。「聞き取り」テストの放送が始まると、集中して、メモを取りながら、放送内容を聞き取っていました。
 今日はこの後、「社会・数学」と続きます。明日20日(火)は、「理科・英語」です。
 これまでの学習内容を、しっかりと振り返り、きっちりと身につけてほしいと思います。実力だけでなく、日頃の学習の取組を発揮してください。
画像2

平成26年度 全国学力・学習状況調査

画像1画像2
 写真は、「全国学力・学習状況調査」に取り組む3年生《左》、国語B「活用に関する問題」の表紙《右》です。


 全国的に子供たちの学力状況を把握する『全国学力・学習状況調査』は。平成19年度から実施されています。
 22日(火)2限から平成26年度の「調査」が、始まりました。
 主として「知識」に関する問題と、主として「活用」に関する問題に分けて、国語と数学で実施されます。

 生徒たちは、朝から「調査」の問題に、真剣に取り組んでいます。校舎1階は、緊張した空気に包まれていました。

3年;授業開き

画像1
 18日(金)、大切な仲間と過ごした沖縄の思い出とともに、3年生は、本格的に授業が始まりました。

 この2週間、修学旅行とその準備などの学級の時間が続きました。今年度の授業開きです。
 秘伝の『きらめきの書』【写真《上》】を使った、これから始まる授業に向けたオリエンテーションが行われていました。

 真っ赤だった沖縄やけも、少し落ち着いてきました。廊下や教室には、日焼け顔の元気な姿があふれています。
 遠く沖縄の地での学習やともと過ごした時間のせいでしょうか、自信を浮かべ、ちょっぴり大人っぽくなった表情が、印象的です。頼もしい限りです。学校のリーダーとしての活躍に期待します。

画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/31 離任式 9時〜
京都市立下京中学校
〒600-8302
京都市下京区楊梅通新町東入蛭子町120-1
TEL:075-371-2100
FAX:075-371-2167
E-mail: shimogyo-c@edu.city.kyoto.jp