京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/21
本日:count up13
昨日:239
総数:1126580
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Art(豊かな感性・表現力・創造力のある生徒)  Science(論理的に真理を追究し、知性あふれる生徒) Toughness(夢に向かって、支え合い、果敢に挑戦できる自立した生徒)  

雪を満喫してきました

画像1画像2画像3
 今日は京都中で雪が降っていたみたいですね。1組は、昨日から冬の宿泊体験学習で花背山の家に行き、たくさんの雪を楽しんできました。
 昨日は、「歩くスキー」に挑戦しました。エッジのついていない、細いスキー板をはいて、グランドを回ったり、ゆるいスロープを滑り降りたり、もちろん転んだりもしましたが、おもしろかったです。
 今日は朝から雪が降り、きれいな雪の上をそりで滑りました。短い斜面で何度も滑りたい人、長い斜面を滑りたい人、スピードが出る斜面のコブで小さくジャンプしたい人、と好みはいろいろでしたが、それぞれそりを楽しみました。その後、雪合戦をしよう、と場所をうつしました。実際はさらさらの雪で固まらず、雪玉ができないので「雪かけ合戦」のようでした。「つめた!」「足が埋まった!」「首から雪が!」と叫びながら、雪まみれになっていましたが、みんなとてもいい笑顔でした。
 名残を惜しみながら、バスに乗り込み、学校まで戻ってきました。たくさんの先生方にお出迎えいただきました。楽しかったです!

『小さな巨匠展』鑑賞

画像1画像2
 今日から開催されている『小さな巨匠展』を見に行ってきました。雨が降っていましたが、たくさんの人が見に来ていました。
 今年の下京中1組の作品は、共同制作の「ふすま絵」と「螺鈿の小皿とラック」、個人作品の「絵画(ふすま絵の下絵)」「食卓セット(草木染めランチョンマット、螺鈿のお箸、杉材の箸置き、陶器)「クッション」です。例年よりたくさん展示してもらえたので、鑑賞に行っても自分の作品を探すのが楽しかったです。
 日曜日まで、京都市美術館別館(京都会館の奥)で開催されています。入館無料ですので、お近くに行かれることがあったら是非お立ち寄りください。他の中学校育成学級の作品はもちろん、小学校の育成学級の作品もあります。
 『小さな巨匠展』が終わったら、中学校の「下京の間」に飾ってもらえることもあります。それも楽しみにしています。
(写真はふすま絵と、クッション・食卓セットを鑑賞する生徒たち)

育成学級小中交流会をしました

 昨日、下京中学校区の小学校育成学級高学年の友達に声をかけ、小中交流会をしました。5小学校から、7人の小学生が来てくれました。
 はじめに自己紹介をし、次に、「ジェスチャーゲーム」をしました。中学生が「教科」を表すジェスチャーをして、何の教科かを小学生に当ててもらうゲームです。5問ありましたが、全問当ててもらえました。各問で正解が出た後、その教科についての説明が中学生からありました。たとえば「図工」だったら、「中学校では技術と美術になります、技術では…」といった感じです。少し中学校の勉強についてわかってもらえたかな。
 その後、今年の学校祭文化の部で1組が発表した「和楽器合奏『風が吹いている』」を演奏し、取り組みの一部を見てもらいました。
 その後はお待ちかね、「茶話会」をしました。今回は午前中に中学生が焼いておいたクレープ生地に、好きなものをトッピングしてもらい、一緒に食べました。それぞれおしゃべりを楽しみながら食べていたようです。
 最後に、「ジングルベル」を一緒に歌い、「オリヅルラン」を各校に一鉢ずつプレゼントして、小中交流会を終わりました。2月にもう一度行う予定です。また来てね。待ってます。
(写真は順に、ジェスチャーゲーム、和楽器合奏、茶話会クレープトッピング)
画像1
画像2
画像3

1組;クッキーとオリヅルランの販売

 「失礼しま〜す。」元気な声が、職員室に響きます。「クッキーはいかがですか。」「オリヅルランもありま〜す。」

 今年は、菜園のサツマイモの成長が少し遅く、収穫量も少なめでした。

 1組では、「自分たちの手で『モノ』を作り、販売することで、社会の仕組みを知ろう」と、いろいろな体験を学習に取り入れています。今回は、収穫したサツマイモを加工し、「クッキー」に焼き上げて、本日の販売日を迎えました。

 6日(金)午前、愛情と一緒に袋詰めにしたクッキーと、オリヅルランを職員室に運んできました。
 職員室にいた教職員たちは、一斉に1組の生徒の周りに集まります。販売する生徒、商品の説明をする生徒、会計を担当する生徒、袋詰めにする生徒……など、事前に決めた役割を次々とこなします、もちろんすてきな笑顔も一緒です。

 生徒たちは、あっという間の「完売」に満足げに職員室を後にしていきました。誇らしげな表情が印象的な「ひととき」でした。オリヅルランは、もう少しあります。
 今年も、「ごちそう」をありがとう。次の笑顔も期待していますよ。


 写真は、元気いっぱいの声とともに販売開始《上》、「試食はいかがですか」とクッキーを勧めてくれます《中》、今年自慢の主力商品《下》です。


画像1
画像2
画像3

合同運動会、がんばりました。

 今日は、全市の育成学級、支援学級の仲間が府立体育館に集まって、「合同運動会」が開催されました。徒競走、レクリェーション走の個人競技のほか、団体競技の玉入れ、そしてリレー、と、たくさんの種目に出場し、がんばりました。
 現地集合、現地解散に挑戦した人も多かったです。特に帰りは市バスが混んで大変だったみたいですが、自分で公共の交通機関を利用して移動できました。
 下京中の属した「白組」は、玉入れは残念ながら最下位でしたが、個人種目もリレーも、みな自分の力を出し切って走れたと思います。応援も声をからしてめいっぱい応援できました。いろんなことをがんばれたすてきな1日でした。
 フォークダンスは今年から新しくきゃりーぱみゅぱみゅの「みんなのうた」でおどり、2階観覧席の保護者の方とも一緒に楽しくできました。お忙しい中、応援に来てくださって、ありがとうございました。
(写真は左からレクリェーション走A、フォークダンス、リレーの様子。)
画像1画像2画像3

サマーキャンプ、楽しかったです!

 昨日から1泊2日で育成学級合同のサマーキャンプに参加しました。場所は静原キャンプ場です。
 ついてすぐ川遊びをし、みんな思いっきり水をかけ合ったりして楽しみました。やはり山の中を流れる川の水は冷たくて、気持ちよかったです。
 そのあとは夕食作り。前日に下準備しておいた材料を使って、カレーとシチューを作りました。カレーに入れたナス、ピーマン、シシトウ、ジャガイモは下京中学校の屋上の畑で育てて収穫したものです。彩りも良く、おいしい夏野菜カレーができました。
 キャンプファイヤーでは参加校が順番にスタンツを行いました。下京中の出し物は「ステレオクイズ・歌バージョン」で、同時に2曲を歌い、何の曲を歌ったかを当ててもらうゲームです。なかなか難しい問題でしたが、全問答えてもらえました。
 テントでシュラフにくるまって寝ました。朝方は少しひんやりしていました。
 二日目の今日は、朝ご飯のあとクラフトで「ミサンガ」作りをしました。難しそうでしたが、みんな器用に編み上げていました。かっこいいのができましたよ。
 夕立もなく天候にも恵まれて、とても楽しい二日間でした。
(写真は左から川遊び、夕食作り、キャンプファイヤーの様子。)
画像1画像2画像3

新じゃがを堪能しました

画像1画像2画像3
 1組は今日調理実習に取り組みました。この間屋上の菜園で収穫した「ジャガイモ」を材料に、ジャガイモ料理をいろいろ作ってみました。
 定番の肉じゃが、ポテトサラダはもちろん、主食になるニョッキ、じゃがピザ、そしてお味噌汁とオープンオムレツ…。豪華メニューとなりました。
 学校での調理実習のため、ポテトサラダも材料に火を通せるもの、ということで、ウインナーとシメジ、ピーマンを炒めたものをゆでたジャガイモと和えました。炒めた材料に味がついているので、マヨネーズは控えめにできてヘルシーなポテトサラダでした。
 肉じゃがは、手早く調理できてよく煮込んだため、ジャガイモが少し煮崩れていましたが、それも新じゃがらしく、おいしかったです。
 ニョッキは、食べるのも、見るのもはじめてという生徒もいて、パスタと言われてもぴんとこない小さな餅のような格好でしたが、食べたら噛みごたえがちょうどよくて大好評でした。
 じゃがピザは、ある生徒さんのおうちの定番メニューと言うことで今回採用されました。ピザソースとチーズが少しこんがりとして、とてもおいしかったです。
 オープンオムレツは、予定より卵が少なくて、担当した生徒たちは「うまくかたまらへんかった」とちょっと気にしていましたが、じっくり火を通したジャガイモとタマネギ、ベーコンのコンビネーションで、味は最高でしたよ。
 お味噌汁は、ジャガイモとタマネギ、油揚げとわかめも入れ、薄い目の上品なお味に仕上がっていて、少し残っていた分もみんなどんどんおかわりして鍋は空っぽになりました。
 収穫し立ての新じゃが、おいしかったです。これからは夏野菜の収穫が始まります。菜園のお世話もしっかりやっていこうと思います。

合同球技大会、がんばりました!

 6月18日は全市の育成学級、中学部が集う「合同球技大会」でした。本校の1組のメンバーも参加しました。会場の府立体育館での「現地集合」にチャレンジした生徒もいます。
 午前はバレーボール、午後はドッジボールとレクリェーション競技に参加し、他校の友達と合同チームでも力を合わせて試合ができました。
 結果は、バレーボール2、ドッジボールAが優勝!バレーボール1は惜しくも2位でした。みんなよくがんばりました。応援ありがとうございました!!
(写真は左からバレーボール1、ドッジボールB試合前の円陣、バレーボール2の表彰)
画像1画像2画像3

高等部職業学科のオープンキャンパスに行きました

 1組3年生は、前回の白河総合支援学校につづき、今日は鳴滝総合支援学校のオープンキャンパスに参加しました。
 「メンテナンス」「クリーニング」「福祉・介護」の専門教科を見学、体験しました。先生が案内してくださり、先輩方が作業を見せてくださいました。
 メンテナンスでは、ポリッシャーという機械の操作を体験しましたが、ハンドルの微妙な上げ下げでうごく方向が決まる機械で、皆、肩を緊張させながらハンドルを握っていました。スクイージーという窓の水分をきれいにとる道具も使ってみました。
 クリーニングでは、洗濯の流れの説明を聞き、様々なプレス機やアイロン作業の見学をした後、枕カバーをプレス機にかける体験をしました。ぬれてしわくちゃの枕カバーが、ぴんと伸び、ぱりっと乾いて出てきて、驚きました。
 福祉・介護では、ベッドメイキングを体験しました。先輩たちのお手本は、シーツのかけ方も見事でしたが、お互いにかけあう声が絶妙で、中学生に教えてくださる言葉遣いもすばらしかったです。
 半日を振り返り、オープンキャンパスを終えました。どの作業も先輩たちはさっとやっておられましたが、実際にやってみるとなかなか難しかったです。各専門教科のこともわかりましたが、仕事において、安全に作業することやコミュニケーションの大切さも教えていただきました。
 鳴滝総合支援学校の先生方、先輩方、ありがとうございました。
(写真は左からメンテナンス、クリーニング、福祉・介護での見学、体験の様子)
画像1画像2画像3

高等部職業学科のオープンキャンパスに行きました

 3年1組8人は、本日行われた白河総合支援学校岡崎キャンパスのオープンキャンパスに参加しました。グループに、高等部3年生の先輩がついてくださって、案内してくださいました。
 「食品加工」では、本校の卒業生が説明役をしてくれ、うれしかったです。パン調理の時に着る服を身につける体験や、手をきれいに清潔に洗う体験をしました。
 「農園芸」では、屋上の菜園を見学した後、ジャガイモの袋詰めの体験をしました。規定のグラム数を量って、袋に入れ、シーラーでとめます。特にシーラーはなかなかうまくいかず苦心していましたが、多くの生徒の印象に残ったようです。
 「情報印刷」では、名刺の検品を体験しました。印刷の時の汚れや、字のかすれなどを見て、○のものと×のものに分けました。とても細かい汚れもあり、難しかったです。
 最後に、オープンキャンパスを振り返る学習をして、学校に戻りました。これからも、他の学校のオープンキャンパスなども見て、情報を集め、自分に一番合った進路を考えていきたいと思います。今日は、それぞれに、よい進路学習ができました。
 見学、体験させていただいた白河総合支援学校の先生方、先輩方、ありがとうございました。
(写真は左から「食品加工」、「農園芸」、「情報印刷」での体験の様子。)
画像1画像2画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/24 春季休業開始
京都市立下京中学校
〒600-8302
京都市下京区楊梅通新町東入蛭子町120-1
TEL:075-371-2100
FAX:075-371-2167
E-mail: shimogyo-c@edu.city.kyoto.jp