京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/23
本日:count up97
昨日:243
総数:1120833
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Art(豊かな感性・表現力・創造力のある生徒)  Science(論理的に真理を追究し、知性あふれる生徒) Toughness(夢に向かって、支え合い、果敢に挑戦できる自立した生徒)  

3年;公立高校受検前日指導

画像1
 3月5日(火)は、二十四節気の一つ『啓蟄』。「大地が温まり、冬眠をしていた虫が穴から出てくるころ」といわれる日です。

 6日(水)には、受験(検)生にとって「山場」ともいうべき『公立高校入学検査』を迎えます。
 学校長は、「啓蟄」を例に、「これまで実によく努力をしてきた。苦しいことに耐え、自分のやるべきことにしっかりと取り組んできた。いよいよ明日は、この力を発揮するときです。落ち着いて、心静かに明日を迎えましょう。そして、明日出かけるときには、これまで支えてくれた人たちに、感謝の気持ちを伝えてください。それが、暖かい春を誘い込むことでしょう。」と激励の言葉を、受検生に贈りました。
 このあと、進路指導主事から、受検の諸注意を受けて、下校しました。互いに支え合った仲間と、あすの健闘を確認し合い、胸を張って下校する姿に、吉報が届くことを祈りながら、後ろ姿を見送りました。
 ファイト、下中生!

 写真は、明日の受検に向けて、互いに健闘を誓い合った事前指導の様子です。

テスト前学充

画像1画像2画像3
 定期テストを来週にひかえ、1・2年生は、『テスト前学充』を実施しました。
 「自学自習」が基本です。参考書や問題集を持参して、学習に取り組む生徒や授業で配られたまとめプリントや課題プリンをを仕上げる生徒も見受けられます。
 各自が、計画にしたがって、黙々と学習を進めていました。

 3年生は、「公立推薦入試」のため、生徒が半分以下という教室もありましたが、すでに合格を決めた生徒も、これから受検を迎えている生徒も、真剣な態度で授業も受けています。

 1組は、昨日から「冬の宿泊学習」に花背山の家に出かけています。予定した内容の学習が進められ、先ほど無事に下校しました。

 校内の各教室、緊張感あふれる雰囲気で、学習活動が進められています、新たな春を迎えるために。がんばれ、下中生!


 写真は、半数以下の生徒たちが真剣に学習を進める3年生の教室《左》、自学自習でテスト前学充に取り組む2・1年生《中》《右》の様子です。

3年;合格発表始まる

画像1画像2画像3
 顔が痛いほど冷たい朝を迎えた12日(火)。

 この週末は、京阪神の私学入試が行われ、本校の3年生も多く受験しました。
 先週末は、緊張した表情があふれていましたが、全力を出し切った満足感からでしょうか、今日は朝から落ち着いた表情で、学習に取り組んでいます。
 昨日、合格発表が行われた高等学校もあり、「合格のたより」が届けられています。
 今週は、公立高等学校の「特色・推薦・適性」が行われます。希望の進路をつかむため、しっかりと準備をしてください。風邪など引かないように、体調管理にも十分注意して。
 がんばれ、受験(検)生!


 写真は、真剣な表情で授業を受ける3年生《上》・《下》、生徒たちを和ませてくれる玄関《中》の様子です。

3年;定期テスト、スタート!

画像1画像2
 3年生は、義務教育最後となる定期テストが、始まりました。

 23日(水)朝から緊張感が、1階の廊下・教室から伝わってきます。ベストの体調ではない生徒もいるようですが、定期テスト初日がスタートしました。
 
 いつものように、「学充」の時間の後、『英語・国語・技家』とテストが続きます。悔いを残さないように、力の限りを尽くしてほしいと思います。

3年;面接練習始まる

 3年生は、受験(検)に向けて「願書書き」や「願書点検」といった事務作業も進行中です
 そんな中、面接の練習も始まっています。学級の時間を使い、面接の意義や服装・言葉遣いといった基本的な事柄について、改めて確認をし、実践練習に取り組んでいます。
 今週に入り、その成果を問う「模擬面接」が、行われています。
 「練習やのに、なんでこんなに緊張してんのやろ〜」、「自分で何言ってるか、わけ分からへんかった〜」など、口々に緊張の言葉が聞かれました。

 17日(木)には、3年の教員が「郵送出願」のために、走り回っています。
 3年生は、いよいよ本格的な受験シーズンを迎えます。勉強はいうまでもなく、体調管理にも十分に気をつけてほしいと思います、「よい結果」を手にするために。


 写真は、16日(水)に行われた「模擬面接」の様子です。写真からも、緊張した雰囲気が伝わってきませんか。


画像1
画像2
画像3

3年;進路懇談会が始まりました

画像1画像2
 13日(木)、3年生の「進路懇談会」が、始まりました。

 進路決定に向けた、具体的な話が始まります。自分の目指した「進路」をつかむために、真剣な話し合いが続きます。

 就職する人も進学する人も、受験(検)先が決まれば、「まっしぐら!」。
 第1希望の進路をつかむために、全力投球です。悔いを残さないように、全力で学習に取り組み、しっかり「15の春」をつかんでほしいものです。

 1・2年生の「懇談会」は、明日午後から始まります。


 写真は、懇談中が続く3年の教室の様子です。

3年;学年練習、成徳学舎グランド

 ちょっぴり寒い朝を迎えた24日(月)、3年生は、体育の部の学年練習を行いました。
 練習が始まるころには、暑いくらいの日が差してきました。
 準備運動や入退場など、本番どおりに動きを確認しました。今年のプログラムでは、3年生だけになった創作ダンスでは、音楽に合わせて、通しで練習しました。ダンスの完成度も、次第に上がってきました。当日の演技が楽しみです。熱のこもった感動のダンスを期待します。その後、綱引きや8人9脚・2人3脚など、スタート・ゴール地点の確認とともに、実際に競技をしました。互いに声を掛け合い、真剣に取り組む姿勢には、「さすが3年生!」と思わせる風格すら感じました。
 来週に迫った学校祭・体育の部。全校の力が一体となり、すばらしい大会になるよう期待します。みんなでがんばりましょう。

 写真は、8人9脚の練習をする3年生・男子《上》、女子《下》、2人3脚の競技中の女子《中》の様子です。
画像1
画像2
画像3

3年;学習確認プログラム2ndステージ

画像1画像2
 3年生は、学習確認プログラムに取り組んでいます。
 30日(木)3限の「国語」から始まった、今回のステージは、中学校で習った内容の復習です。1・2年の学習内容を中心に、「因数分解」など3年生の内容も出題される教科もあります。
 進路選択に向けて、「これまでの学習内容が、どれくらい身につけられているか」を確認し、しっかり復習をしてほしいと思います。


 写真は、学習確認プログラムに取り組む3年生の様子です。

3年;球技大会

画像1
 暑い朝がやってきました。朝の学活が始まる前から、1階フロアーは、3年生の熱気でムンムンです。
 延期になった先週金曜日とは、打って変わり夏空が広がる10日(火)、1限から球技大会が始まりました。
 女子は、体育館でバレーボール。男子は、屋上グランドでサッカー。計画から準備・本番まで、体育委員が中心となり、運営されています。
 運動の得意な生徒も、そうでない生徒も一体となり、すばらしいプレーが山盛りです。 学校のあちらこちらから、元気なかけ声や歓声が、夏空のひろがる下京中学校に、響き渡り、熱戦が繰り広げられています。好プレーには、敵味方の区別なく、拍手が自然と起こります。ほほえましくもあり、たくましくもある3年生の姿です。

 写真は、味方の攻撃が決まるたびにチーム全体で喜ぶ女子《上》、グランドで熱戦が繰り広げられた男子《下》の様子です。


画像2

3年球技大会、延期

 体育委員会が中心になり、準備を進めていた球技大会。6日(金)午後から、全校のトップを切って、3年生が実施予定でした。
 しかし、天候不良のため、10日(火)午前に延期になりました。
 「球技大会延期」の連絡に、残念そうな声が聞こえていましたが、さすが3年生です。午後からときおり日も差す空模様でしたが、気持ちを切り替え、授業に向かう姿が、とても凛々しく感じられました。
 少し延びた行事に、気持ちも高まり、いっそう燃え上がることでしょう。
 七夕飾りやゆかた登校の準備など、夏気分が盛り上がっている下京中です。あつい、熱い、暑い夏が近づいています。

 写真は、体育委員が用意した球技大会組対戦表《上》、男子保健の授業の様子《中》、学級全体で作った、生徒を見守る短冊《下》です。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立下京中学校
〒600-8302
京都市下京区楊梅通新町東入蛭子町120-1
TEL:075-371-2100
FAX:075-371-2167
E-mail: shimogyo-c@edu.city.kyoto.jp