京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/14
本日:count up21
昨日:243
総数:1124619
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Art(豊かな感性・表現力・創造力のある生徒)  Science(論理的に真理を追究し、知性あふれる生徒) Toughness(夢に向かって、支え合い、果敢に挑戦できる自立した生徒)  

生徒会保健委員会・交流会

画像1
 各中学校の取組内容の情報交換を行おうと、下京・南支部の生徒会保健委員会交流会が、22日(水)本校地下交流ルームで行われました。
 この下京・南支部生徒保健委員会交流会は、平成17年度に下京区・南区のすべての中学校が薬物乱用撲滅活動に取り組んだときから始まりました。
 そこでは「No!薬物」というアピールを全員で確認し、各校の取り組んだ内容の報告と通年の委員会活動報告もかねて、各校保健委員会の代表が交流を行いました。今年で5回目になりました。今まで参加してきた先輩方は、この会で大変刺激を受け、自分たちの活動に生かしてきたそうです。
 下京中の生徒会が企画・運営を担当し、各校が情報を持ち寄り交流が深まったようです。「自分たちが活動することで、校内だけでなく、地域を巻き込んだ動きへと広がっていくことを確信している」という熱い語らいで、大きな部屋に熱気が立ちこめていました。
画像2

志 姿の式

画像1画像2画像3
 24日(金)、『志 姿の式』を実施しました。
 式に先立ち、陸上部女子駅伝、体操競技、野球部、アンサンブルコンテストなどの部活動、そして合同運動会や人権標語、税の作文、論文コンクールなど、さまざまな表彰を行いました。
 式では、「これまでの活動を通して成長してきたことの確認と新たな年に向けてさらに成長できるように、この1年をしっかり振り返りましょう」と学校長のお話がありました。
 最後に、「1月6日(木)『志の集い』には、全員が元気に再会しよう」と約束し合って閉式になりました。
 続いて大掃除が行われ、現在「学活」が行われています。
 どうか「無事故で、有意義な」冬休みを過ごし、1月6日にまた元気な顔を見せてください。

今期もあと3日!

画像1画像2画像3
 玄関前に置かれたベンチ。ご近所の方もときどき休憩されます。生徒たちにとっても、ちょっと休憩をするのによいスペースになっているようです。
 今日も、終学活後の下校時に、友だちを待っている生徒の姿を見かけました。師走とは思えない暖かな空気を感じながら、友を待つちょっとした時間を過ごす空気が、互いの距離を縮めているようでした。
 いよいよ授業終了まで、あと3日。漢字『暑』で締めくくられたこの年も、あとわずかになってきました。締めくくりと新年を迎える準備を、しっかりとやりきりましょう。

論文コンクール、表彰式

画像1画像2
 16日(木)の京都新聞夕刊・8面に紹介されていましたが、平成22年度論文コンクールの入賞者が決まりました。
 「わたしはこう考える」と題して募集があり、本校でも夏休みの課題として取り組みました。テーマは、「わたしが政治家なら」「地球環境とわたしたちの暮らし」など5つ。
 下京中からは、3年生M・D君の「わがまちで見つけたこと」が、佳作に選ばれました。先日、左京区岡崎にある国際交流会館で、入賞者の表彰式が行われました。「税に関する作文」の入賞に続いての受賞でした。
 ちょっぴり照れくさそうな、しかし、誇らしげな姿が印象的な表彰式でした。

 写真は、表彰式当日に保護者が撮影されたものを使わせていただきました。

個人懇談会スタート!

画像1画像2
 昨日から3年生は進路懇談会が始まりましたが、1・2年も本日より個人懇談会がスタートしました。
 合唱コンクールなど学校祭の取組で開けた夏休み以降、8月からの4ヵ月間の一区切りです。
 年の瀬も迫り、いよいよ冬休み。この時期は、クリスマスやお正月など、外出が増えたり、人やお金の出入りも多くなり、さまざまな誘惑が増える時期でもあります。事故や事件に巻き込まれないよう、いつも以上に、慎重に行動してほしいと思います。
 1年間を振り返り、新しい年を迎える準備をしっかりとしてください。

英語単語大会

画像1画像2画像3
 先週に、1・2年生は朝学習で単語練習を行い、金曜日の『学充』の時間に100問の単語テストを実施しました。
 授業の時間だけでなく、放課後や昼休みの時間まで繰り返し繰り返し練習をする姿が見受けられました。どの生徒も満点を目指し、真剣に練習に取り組んでいました。単語の力を、しっかり付けられたことでしょう。
 結果は、後日教科担任から発表されます。楽しみに待ちましょう。

PTA壁新聞“優秀賞”受賞

画像1
 11日(土)に、国立京都国際会館を会場にして「第13回京都市PTAフェスティバル」が開催されました。今回の大会テーマは、『夢−すべてを“チカラ”に−』です。
 
 この催しは、全市のPTA会員が一堂に集い,PTA会員同士の交流と各校PTAの活性化を図るため,各校種の特色を生かした手作りのイベントとして開催されるものです。開会セレモニーの後、参加者はセレモニーを鑑賞したり、PTAやおやじの会、洛陽工業高校等のブースを楽しんだりしておられました。

 その中で、PTAの壁新聞の審査発表も行われました。本校の広報委員さん作成の壁新聞は、“優秀賞”を獲得しました。おめでとうございます。これで、2年連続の優秀賞獲得になります。何ヶ月も前から準備をされた広報委員さん、本当にご苦労様でした。受賞の喜びを胸に、気持ちのいい一日となりました。

「とことんやる!」 デッサン・着彩講習会

画像1
 7月から始まったデッサン・着彩講習会。12月の会が、9日(木)から始まりました。この日取り組んでいたのは、3年生の女子・4名です。植木鉢と半透明のプラスチック容器のデッサンをしていました。
 張り詰めた空気が満ちあふれる美術教室には、デッサンを進める鉛筆の音、そして美術科教員の指導の声。しかし、なんともいえない温かい空気に包まれていました。
 4人とも、絵を描くことが大好きで、美術系の高等学校への進学を希望しているそうです。
 高等学校に合格するための講習会ではなく、『自身を見つめ、自らに「必要な力」を育てる』ことを目標に取り組ませているのだそうです。
 7月からの取組時間は、90時間を軽く超えました。すっかり冬の寒さに包まれたこの時季、「自らを鍛える」作業を続けてほしいと思いました。

授業研究;保体科・技家科

画像1
画像2
画像3
 『礼儀を重んじ、相手を尊重する態度を養う』ことなどを目標に、保体科女子・柔道の授業研究が、9日(木)5限に、行われました。
 準備運動の後、受け身・固め技の反復練習をしました。指導者の号令に合わせて気合いの入った練習が続きます。
 次に、けさ固めの練習、ひざ立ちでの乱取りと続きます。ときおり、悲鳴のような声もしていましたが、真剣に取り組んでいました。大外刈り、足技だけの乱取りなど、さまざまなパターンでの練習が、繰り広げられました。これらの練習を通して、柔道の技能はもちろんのこと、礼儀や思いやり、お互いに協力する態度なども学びました。

 続いて6限には、『真実は何?広告ウォッチング!』と題して、私たちを取り巻く広告やポスター、テレビCMなどから、消費者としての権利や責任などについて学習しました。新聞の折り込み広告を用いて、その中に隠された情報までも読み取り、グループごとに話し合っていました。この学習を通して、CMや広告をうまく活用することが消費者にとって必要であることを理解していました。
 どの生徒たちも、実生活に密着した内容ということで、真剣に学習に取り組んでいました。

大盛況の小中交流会

 8日(水)午後から、小中交流会を実施しました。校下5小学校から、230名を超える6年生が、参加しました。
 中学校からは、生徒会役員が小学生を出迎え、交流会の運営・進行をしました。
 生徒会長の言葉に始まり、各小学校の代表の挨拶、本校吹奏楽部の歓迎演奏と続きます。目の前で聞く演奏に、小学生たちは固唾をのんで聞き入っていました。
 続いて、各小学校から学校紹介や歌、群読など日頃の取組が披露されました。
 中学校からは、スライドを使った部活動紹介をしました。さらに、中学校生活クイズにした○×クイズで交流を深めました。
 最後に、「入学待ってます」のメッセージの入ったくす玉割りをしました。生徒会副会長の挨拶で会を締めくくりました。
 中学校をあとにする小学生からは、「中学校は大きいな。」「きれいやなぁ。」「せ先生、たくさんいはるなぁ。」など、感想が聞こえてきました。
 是非、来春の入学を待っています。ともに中学校生活が過ごせることを期待しています。
 
画像1画像2画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/9 SC
3/10 徒歩通学
3年;校外学習
3/11 3年生を送る会
3/14 午後;卒業式準備
3/15 第4回卒業証書授与式
京都市立下京中学校
〒600-8302
京都市下京区楊梅通新町東入蛭子町120-1
TEL:075-371-2100
FAX:075-371-2167
E-mail: shimogyo-c@edu.city.kyoto.jp