![]() |
最新更新日:2023/03/24 |
本日: 昨日:387 総数:1013885 |
スポーツ大会(2年生)
今日は午前中2年生のスポーツ大会が行われました。
クラス対抗のバレーボールは大変な熱気! 担任の先生もクラスの人達も、選手より熱く応援していました。 いよいよ今年度もあと少し。 どの学年もよい締めくくりができると良いですね。 ![]() ![]() 2年生働いてきました!
学校のすぐ近くにある和菓子屋さん「今西軒」で体験してきた3名が、自分たちで作ったおはぎとお赤飯をお土産に持ってきてくれました。
相手への気働きは、働くうえでとても大事なことですね。 こういう形でも大事なことを教えてくださいました。 本当にありがとうございます。 ![]() ![]() 働く2年生(その3)
少年サポートセンターで体験中の4名が、警察官になりきって「非行防止教室」を地域交流ルームで行いました。
「いじめ」や「万引き」など、身近なところある犯罪について、パワーポイントを使って説明。 質疑応答にもいろいろ考えながら答えてくれましたが、難しい質問には指導役のスクールサポーターの先生方がしっかりフォローしてくださいました。 最後は敬礼で終了。 体験を締めくくりました。 3日間、多くの事業所の皆様には大変お世話になりました。 本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 働く2年生!(その2)
職業体験2日目:事業所の方からも好評です!
【1枚目】書店にて店員の方から作業の説明を受けている 【2枚目】ひな祭りに向けた児童館でのお菓子つめ 【3枚目】小学校で「先生」になって教えている ![]() ![]() ![]() 速報号外(2年生チャレンジ体験)
昨日から毎日、学校のFAXに朝日新聞社から号外が届いています。
内容は、朝日新聞社で体験中の2年生の様子です。 「号外」「速報」という用語が、新聞らしくて面白いですね。 職員室入口に掲示しています。 ![]() 働く2年生!(生き方探究チャレンジ体験)
昨日からスタートした生き方探究チャレンジ体験。
各事業所の方には大変お世話になっています。 先ほど所用で出かけた途中に、あちこちで働く姿を見かけましたよ。 働く大変さや楽しさをしっかり体験できているようです。 今日入れてあと2日間、頑張ってください! 【1枚目】消防署の前にて署員の方から説明を受けている 【2枚目】カフェでクッキーの生地を作っている 【3枚目】事業所が定休日の人は学校のガラス磨き ![]() ![]() ![]() 明日からチャレンジ体験!(2年生)
体育館で明日の打ち合わせに余念がないのは2年生。
明日から一か月遅れでチャレンジ体験に出かけます。 持ち物や集合時間の確認を、事業所グループごとに行っています。 明日からは学校を離れての学習。 しっかり頑張ってきてください! ![]() ![]() 来年の全国学力調査に向けて(2年)
今日は学年閉鎖回復のため、1,2年生は7時間目授業。
学活の時間を活用して、2年生は来年春に受検する予定の「全国学力・学習状況調査」のための英語の調査を行っています。 英語のスピーキング・リスニングテストの動作確認と、テスト形式の確認という2つの大事な目的の調査です。 ひとりひとり確実にチェックするために、各クラス数名ずつ交代で教室に入り、待ち時間は体育館で「世界がもし100人の村だったら」のビデオを(かなり真剣に)見ています。 このテストを受けるころには、もうみんな3年生。 最高学年になる心構えはできているでしょうか? ![]() ![]() チャレンジ体験事業所までの経路を確認(2年)
2年生は年明けのチャレンジ体験に向けて着々と準備を始めています。
今日は,昨日発表されたばかりの事業所について,通勤?経路を確認しています。 徒歩で行ける人もいれば,公共交通機関を使う人もいるようです。 ![]() ![]() 2年生はリンゴの調理(家庭科・調理実習)
2年生の家庭科も今週は調理自習。
リンゴの皮むきを行った後に,簡単焼リンゴを作っています。 「アップルパイみたいな味がする!」 確かに。 廊下までいい匂いが漂ってきていましたよ。 これもぜひお家で作ってみてください。 ![]() ![]() ![]() |
|