![]() |
最新更新日:2023/12/06 |
本日: 昨日:203 総数:1088307 |
五月尽(梅雨入り間近の教室の様子)
材質の異なる球体の転がるスピードを比べたり、文字のデザインのアイディアを交流したり、日韓併合の歴史を説明したりと、それぞれの学年、それぞれの教室で、いろんな教科の学習を頑張っています。
梅雨入り間近で蒸し暑くなってきました。 気づけばもう、ほとんどの生徒がシャツ姿です。 ![]() ![]() ![]() 部活見学
午後は部活動見学です。
天気が良いのはいいのですが、かなり気温が上がって暑くなってきました。 (保護者が見に来ていると思うと)「家帰って『ちゃんとやれてたな』と言ってもらいたいし、緊張する」と言う男子生徒もいれば、 「いつもとそんなに変わりない」と言う女子生徒もいましたが、保護者の方の応援の気持ちはしっかり伝わっているようです。 暑い中の参観、ありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() オープンスクール(休日参観)2
みんないつも以上に張り切っている気がします。
お休みの日にも関わらず、足を運んでいただき、ありがとうございます。 14:00からは部活動も参観できます。 暑くなりそうな一日、皆さま暑さ対策を万全にお越しください。 ![]() ![]() オープンスクール(休日参観)
今日はオープンスクールです。
朝からたくさんの保護者の方に足を運んでいただいています。 ![]() ![]() ![]() 研究授業(2年技術)
今日は、若い先生の授業を教育委員会の先生が参観に来られて研究授業を行っています。
先生たちも、よりよい授業を目指して研修をしています。 養殖魚と天然魚の特長を話合いながら、どっちが美味しいのかで意見が分かれた班がありました。 はたして、美味しいのはどちらなのでしょうか? ![]() ![]() 週末の授業風景
だんだん蒸し暑くなってきて、どの教室もシャツ姿が増えてきました。
1年生は心臓検診に備えて、今日は一日体操服で過ごします。 ノートに書き込んだり、教え合ったり、情報を読み取ったり、今日もいろいろな教科で頑張る姿が見られます。 明日のオープンスクール(休日参観)にご来校予定の保護者の皆さま、どうぞお楽しみに。 ![]() ![]() ![]() 【成徳学舎より】繁昌神社、仏光寺
成徳学舎からお祭りの写真とテレビ放映のお知らせが届きました。
成徳学舎向かいの繁昌神社で13日(土)祭礼が行われました。 写真は12日の宵宮の太鼓の奉納の様子です。 13日の巡行も外国入観光客なども多くとても盛り上がったそうです。 また、13日(土)佛光寺で慶讃法会が行われ,歴史家の磯田道史氏の講演会がありました。 京都と仏教,浄土真宗,仏光寺の関係をとても分かりやすく面白く語っておられました。 6/16のEテレの「スイッチインタビュー」で放映されるようです。 興味のある方は是非ご覧ください。 ![]() ![]() 5月の授業風景2
GIGA端末を使った授業風景も、すっかり見慣れたものになってきましたね。
3年生の社会では、歴史上の人物二人をロイロノート上のベン図で比較しているところ。 写真は、西郷隆盛と板垣退助の比較の様子です。 グループで上手に共有しながら図を完成させていました。 ![]() 5月の授業風景
連休も明けて、いよいよ来週末には第一回の定期テストが始まります。
入学して一か月が過ぎた1年生も、もうすっかり慣れた様子ですね。 とはいえ、どの学年も進級して初めてのテストには全力で取り組んでほしいと思っています。 頑張れ! ![]() ![]() ![]() 春季体育大会(5)
応援ありがとうございました。
次は夏季大会に向けて頑張ります! (サッカー、男子バスケット) ![]() ![]() |
|