京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/23
本日:count up22
昨日:199
総数:1121190
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Art(豊かな感性・表現力・創造力のある生徒)  Science(論理的に真理を追究し、知性あふれる生徒) Toughness(夢に向かって、支え合い、果敢に挑戦できる自立した生徒)  

夏ノ暑サニモマケズ3

美術の授業ではうちわの制作を始めている人がいました。
明日から7月。
いよいよ夏本番です!
画像1
画像2
画像3

夏ノ暑サニモマケズ2

教室の向きによっては日差し対策でカーテンを閉めている教室もあり,木の下にいるような薄暗さで涼し気です。
電力需給のひっ迫が全国的に叫ばれています。
今年の夏は,節電対策と熱中症対策,コロナ対策,3つの対策の折合いを何とかつけようと全校で努力中です。
画像1
画像2
画像3

夏ノ暑サニモマケズ1

数日続いている猛暑にも負けず,みんな頑張っています。
さすがに屋上の日差しは厳しいので,水分補給や休憩はマメに取るように指示が出ています。
画像1
画像2
画像3

帯の結び方練習(文化委員会)

来月に迫ったゆかた登校を前に,文化委員さんが一足早く帯結びの練習をスタートしました。
動画を見た後,実際に帯を結んでみましたが,見るとやるとでは大違い。
初回はみんな悪戦苦闘です。
教室でほかの人に教えられるようになるまで,練習あるのみ。
文化委員さん,よろしくお願いします!
画像1
画像2
画像3

続々と孵化!(メダカ)

3日間のテスト期間もようやく今日で終了。
現在どの学年も最後の教科のテストに取り組んでいます。
結果はともかく,お疲れさまでした。

生徒の皆さんが頑張っている間,水槽のメダカの産卵・孵化が続いており,現在約30匹ほどのメダカの稚魚が生まれています。
ただし,ここから元の水槽に戻せる1cmくらいに育つまでが難しいそうです。
水槽ボランティアの人たちや育成経験のある先生の意見を参考にしながら,卵を親から分けたり,大きめの容器に移したり,日光浴をさせたりと,いろいろ工夫しているところです。

生徒の皆さんの中に,メダカを稚魚から育てたことのある人がいたら,ぜひ良い知恵を貸してください。
「きらめき家庭学習」で調べてみた結果を知らせてくれるのも大歓迎です。
下京中の英知を結集して,子メダカが水槽に泳ぐ姿を見届けようではありませんか!
画像1
画像2

着付け練習(大人編)

ゆかた登校まで一か月を切りました。
テスト初日の午後を使って,先生たちの着付け練習会が行われています。
畳み方を確認した後は帯結びの練習。
悪戦苦闘しながらも頑張りました。
テストが終わったら,生徒の皆さんも練習開始です。
久しぶりに,女性会やPTAの皆さんにも手伝っていただく予定。
今年の夏は,楽しくなりそうですね!
画像1
画像2
画像3

定期テスト 1日目

画像1
 美術のテスト前の3年生です。テストに向かう熱意が沈黙の空気をとおして伝わってきます。本日も残すところあと1教科です。頑張ってくださいね。

食育放送

昼食時間を利用して,保健委員長による食育放送が行われました。
今回のテーマは「運動と食事」。
「これを食べれば強くなる,といった魔法の食べ物はありません。バランスよく食べることも,大事なトレーニングのひとつです。」
食もトレーニングのひとつなのですね!
画像1

花手水(はなちょうず)

成徳学舎から,満開の紫陽花と花を浮かべた水鉢の写真が届きました。
花手水(はなちょうず)とも呼ぶそうです。
昨日の華道の先生方のお話からも,花の楽しみ方はいろいろあることを知りました。
身の回りの自然を,そのような見方で観察してみると,美しいものがもっとたくさん見つかるのかもしれませんね。
画像1
画像2
画像3

入学記念品

画像1画像2画像3
生徒会より、一年生に入学記念品の学級文庫が届きました。
本日の昼食中に生徒会中央委員が1年生の各教室に渡しに行きました。

10冊の本は、「友達」「世界」「夢中」「時間」「魔法」の5つのテーマに分かれています。各クラスに2冊(1つのテーマ)の本を置きます。
月ごとに本を交換し、全てのクラスで全ての本が読めるようにします。
 
どのテーマが人気になるでしょう?
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立下京中学校
〒600-8302
京都市下京区楊梅通新町東入蛭子町120-1
TEL:075-371-2100
FAX:075-371-2167
E-mail: shimogyo-c@edu.city.kyoto.jp