京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Art(豊かな感性・表現力・創造力のある生徒)  Science(論理的に真理を追究し、知性あふれる生徒) Toughness(夢に向かって、支え合い、果敢に挑戦できる自立した生徒)  

春季総合体育大会開会式中止のお知らせ

明日29日(火)に予定されていた春季総合体育大会の開会式は,荒天が予想されるため中止が決定しました。

きらめき手帳 2014

画像1
画像2
画像3
 3年目となる『きらめき手帳』を、25日(金)『学充』の時間に配布しました。
 教室からは「うわ〜っ、すごっー。」「新しくなってるやん。」などと、大きな声が上がっていました。

 「自分の生活を、1週間、1カ月2カ月と少し長い時間で、計画的に予定を立て、学習に取り組ませよう」と始められた、ちょっぴり贅沢な手帳です。

 中学生活のリズムにも少し慣れてきた1年生は、担任から詳しい説明を受けました。初めて手にする手帳の重さを感じながら、何も書かれていないページをめくりながら、まだ見ぬ未来に思いをはせているようでした。

 2・3年生は、慣れたものです。早速、来週の予定や週末課題を書き込んでいました。
 
 1年後の「自分」を思い描き、充実した時間が過ごせるように活用してほしいと思います。ご家庭でも、この『きらめき手帳』を話題にしていただき、子どもたちが活用できるようにご支援ください。

 明日から、いいえ今日からの生活に活用してほしいと思います。  


 写真は、配布された手帳に書き込みをする3年生《上》、カバーをつけ手帳をセットする2年生《中》、担任からの説明に耳を傾ける1年生《下》の様子です。

前期第1回代表・専門委員会

 昨日の認証式を受けて24日(木)、第1回代表・専門委員会が開かれました。
 
 各委員会では、副委員長・学年代表などの選出に続いて、今年度の活動方針やスローガン、取り組みについて確認をしていました。

 いよいよ本格的に、生徒会活動が動き出しました。輝かしい、そして新しいページを彩る活動を期待します。


 写真は、教員の自己紹介に耳を傾ける代表委員会《上》、活動方針など案件を検討する委員会《下》の様子です。
画像1
画像2

Good Mannersを発信しよう!!

画像1
 認証式の熱気も冷めやらぬ体育館で、全校の自転車通学申請者を対象にした講習会を行いました。

 下京中で自転車投稿が始められたいきさつ、徒歩通学の日があることなどの説明がされました。
 続いて、自転車事故の実例を、DVDを視聴しながら学びました。

 事故に巻き込まれるだけでなく、加害者にもならないように、細心の注意を払うことを確認し合いました。

 一人ひとりが、安全に十分注意し、ルールを守って「 Good Mannersを発信」したいものです。
 
画像2

平成26年度・前期認証式

画像1画像2
 各学級で選出された代表・専門委員も出そろい、23日(水)午後から認証式を行いました。

 代表委員は生徒会長が、専門委員は各専門委員長から呼名され、大きな声を返します。1年生のはつらつとした姿、2・3年生の堂々とした態度、学級の代表としての責任を背負って、全校生徒の前で認証書を受け取ります。【写真《左》・《右》】

 明日には、第1回の代表・専門委員会が開かれ、本格的に生徒会活動が動き出します。学級の、そして学年・学校のリーダーとして、しっかり力を発揮してください。活躍を、大いに期待しています。

部活動紹介、体験・見学はじまる

 18日(金)、1年生に向けた「部活動紹介」が行われました。

 笑いあり、緊張ありと、各部活動から趣向を凝らした「紹介」が、ありました。気合いのこもった実演、1年生の笑いをとろうといろいろな仕掛けをした紹介も披露されました。

 放課後は、1年生にとっては初めての「仮入部」です。しっかりと見学をし、情報を集めて選びましょう、3年間続ける部活動ですから。


 写真は、趣向を凝らした紹介をする部活動の様子です。
画像1
画像2
画像3

新入生を迎える会

画像1
画像2
画像3
 写真は、かわいらしい歌声を披露する1年生《上》、恒例となった「くす玉」割り《中》、1年各学級に送られた記念の「鉢植え」贈呈《下》の様子です。


 11日(金)、生徒会中央委員会の企画・運営で、『新入生を迎える会』を行いました。

 2・3年生の拍手と吹奏楽の演奏で入場した1年生は、入学式の会場とは違った雰囲気に、少し緊張した表情でした。

 会は、吹奏楽部の歓迎演奏で始まりました。心のこもった「春」をテーマにした曲が、披露されました。続いて2・3年生の歓迎のメッセージと合唱の発表が行われました。どれも歓迎の思いが、いっぱい詰まった発表でした。
 「下京中をもっと知ってもらおう」と、クイズなど生徒会企画もありました。

 記念品として、教室に飾る鉢植えの花が、1年各クラスに贈られました。
 恒例になった「くす玉」割りの後、1年生が合唱を披露しました。かわいらしい歌声で、一生懸命歌いました。

 3学年の初顔合わせでした。新入生のみなさん、一日も早く、下京中の一員としての元気な姿を見せてください。退場する際には、ちょっぴり安心したような笑顔で会場を後にしました。これからの活躍に、期待しています。

身体計測、視力・聴力検査

 温かい空気と心地よい風が、子供たちの笑顔を運んできます。3学年そろっての活動が始まりました。

 学級作りの学活や集会も開かれています。給食当番や教科の係など学級の役割も次々と決まっています。立候補の手が、元気な声とともに挙がっています。

 9日(水)は、全校で身体計測と視力検査をしました。
 昨年9月から半年間で、大きく伸びた身長に「やったぁ〜、10センチも伸びたっ。」と声を上げる生徒や、計測結果にちょっぴり残念そうにする生徒など、体育館には、成長期を迎えた生徒の姿が、あふれていました。教室では、視力検査も行いました。
 1・2年生は、聴力検査も行いました。

 3年生は、来週に迫った修学旅行に向けて、持ち物や行程の確認など「しおり」の指導など、これまで進めてきた取組の最終段階に入っています。
 3学年が、それぞれに新しい学級で仲間作りを進めています。新しい友達をたくさん作ってください。

 写真は、体育館で行った発育測定《上》、1年生の聴力検査《中》、学級での係決め《下》の様子です。

 
画像1
画像2
画像3

平成26年度 入学式

 午前中に小学校の入学式が行われた8日(火)午後から、190名が下京中学校に入学しました。

 式に先立ち、玄関には学級名簿が張り出されました。「あっ、あった、あったぁ〜。」と元気な声が校内に響いています。男子100名、女子90名の新入生を迎えました。
 
 式では、来賓を代表してPTA会長から、「下京中学校は、開校8年目を迎えました。まだ新しい学校ですが、統合された5つの中学校は、歴史の長い学校でした。まさに『故きを温ためて、新らしきを知る』です。誇りをもって、学校生活を送ってください。」と話されました。そして、テレビのCMを引用され、「『3年で人生は変わる。』ともに悩み、ともに学び、スポーツに汗を流し、有意義な3年間を過ごしてください。」とお祝いのお言葉をいただきました。

 少々緊張した表情だった新入生も、ときおり笑顔をのぞかせ、新しい出会いに期待を膨らませているようでした。
 先輩や教職員の温かい空気に包まれて、明日から3学年がそろって動き出します。新たな出会いに期待したいものです。
 本日は、ご入学おめでとうございました。


 写真は、玄関に張り出された学級名簿に集まる新入生《上》、不安と期待の混じった気持ちと強い決意を述べる新入生代表生徒《中》、学校長から紹介された1年の教職員《下》の様子です。
画像1
画像2
画像3

平成26年度『校 是 <最高経営理念>』

画像1
校 是 <最高経営理念>
志 きらめく
唯一無二
心を一つに
未来を創る

教育目標
○「礼節」を重んじ、自他の存在を尊重できる人間の育成
○「確かな学力」のもと、自ら課題を見いだし、果敢に解決に向けて取り組める人間の育成
○「伝統」と「文化」を大切にすると共に「革新」の精神を持てる人間の育成
                   ※「新たなる価値の創造」
めざす子ども像
○共生の心を大切にし、高い倫理観、しなやかな心を持つ生徒
○言葉を大切にすると共に、豊かな表現力を身につける生徒
○広い視野と多様な価値観を大切にし、地域と世界を見据え、青雲の志を持って未来を拓く生徒
○心身の鍛錬に励み、より良く生きようとする生徒

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/31 離任式 9時〜
京都市立下京中学校
〒600-8302
京都市下京区楊梅通新町東入蛭子町120-1
TEL:075-371-2100
FAX:075-371-2167
E-mail: shimogyo-c@edu.city.kyoto.jp