京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/01
本日:count up3
昨日:259
総数:1122025
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Art(豊かな感性・表現力・創造力のある生徒)  Science(論理的に真理を追究し、知性あふれる生徒) Toughness(夢に向かって、支え合い、果敢に挑戦できる自立した生徒)  

下・南授業研修会

画像1画像2
 『思考力・判断力・表現力を育む言語活動を重視した授業』をテーマに、下京・南区内の全中学校に分かれて、合同授業研修会が、28日(木)午後から行われました。

 本校でも、体育と英語の研究授業と研究討議が行われました。テーマに沿った授業作り
について研修を深めました。
 今日の研修が、明日からの授業に活用されることと思います。パワーアップした授業にご期待ください。

 写真は、支部研修会で行われた「国語」の授業の様子です。

定期テスト始まる

画像1画像2画像3
 今年度2回目の定期テストが、台風一過、少し蒸し暑さを感じさせる20日(木)に始まりました。
 前回の定期テストから1月あまり、夏休み前のまとめのテストです。土曜学充やテスト前学充に参加する生徒も多く、意欲的に学習に取り組んでいました。
 『きらめき手帳』を活用し、見通しをもって、計画的に学習する生徒が、多く見られるようになっています。
 
 1組では、調理実習に向けて、材料やその調理方法など、インターネットを使った調べ学習が続いています。楽しい調理実習の前に、テストも行います。

 台風5号の接近が気になるところですが、午後からの時間も有効に使い、これまでの学習内容の「まとめ」をしてほしいと思います。

 

 写真は、調べ学習を行っている1組《左》、3年生が取り組むテスト直前の学充《中》、音楽のテストに取り組む2年《右》の様子です。

台風による非常措置のついてのお知らせ

画像1
 平成24年6月18日(月)10時30分発表の情報によると、非常に強い台風4号は、18日9時には那覇市の南約450kmにあって、北へ毎時25kmで進んでいます。
 また、台風5号は、18日9時には南シナ海にあって、ほとんど停滞しています。『台風情報』より

 本校におきましては,台風により『京都南部』または『京都・亀岡』に「暴風警報」が発令された場合の措置について、6月5日(火)に『台風による非常措置についてのお知らせ』を配布いたしました。テレビやラジオ、インターネット等の最新報道に注意をし, ご対応いただきますようお願いいたします。

平成24年度・生徒総会が行われました

 先日から続いた議案書審議を経て、生徒総会が、13日(水)午後から体育館で行われました。
 議案書にしたがって、中央委員会、代表委員会、専門委員会から、パワーポイントを使った提案がありました。質疑応答の後、採決が行われ、圧倒的多数の賛成で、議案すべてが可決されました。
 生徒総会後半は、趣向を凝らした『学級アピール』が行われました。各学級が、力を結集し、熱い思いのこもったアピールがされました。
 ときには笑いを誘い、担任・副担が登場したり、フロアーが舞台と一体となり、終始和やかな空気に包まれた総会になりました。
 取組で強めた「学級のきずな」を、エネルギーの源にし、さらに強いチームワークへとなることを期待します。

 写真は、総会での議決《上》、学級アピールをする3年生《中》、舞台とフロアーが一体となった発表をする3年生《下》の様子です。
画像1
画像2
画像3

テスト前の『木曜学充』

画像1画像2画像3
 来週に迫った定期テストに向けて、全校の生徒が、自ら課題をもって取り組んだ『木曜学充』。
 未提出の宿題に取り組んだり、持参した問題集の問題を解いたり、授業内容をまとめ直したりと、生徒たちの活動は、さまざまです。しかし、「自らやるべき内容を認識し、その課題に取り組む」姿勢は、入学2か月半の1年生にも定着しつつあります。
 教えあったり、教師に質問したり、黙々と一人で取り組んだりと、和やかな空気の中にも、ほどよい緊張感が流れる各教室の様子でした。

 梅雨入り宣言も出されましたが、夏を感じさせるような空模様です。テストが終われば、「ゆかた登校」や夏休みなど楽しい行事も、ひかえています。
 4月からの学習内容を、振り返り、「やり残し」がないように、取り組んでほしいと思います。

 写真は、14日(木)6限の『木曜学充』に取り組む生徒の様子です。

オープンスクール、アンケート結果

 6月2日(土)のオープンスクールでは、たくさんの方々にご参観いただき、ありがとうござました。
 なお、お忙しい中を、アンケートにもご協力いただき、重ねてお礼申し上げます。
 さて、アンケートの集計ができあがりましたので、お知らせいたします。
 集計結果は、『アンケート結果』から、ご覧いただけます。
 アンケート結果を受け、いっそう「志 きらめく」学校づくり教職員一同いっそうの努力

教育実習が始まりました

画像1
 梅雨入りしたとは思えないような、からりと晴れ渡った空が広がる11日(月)、今年度の教育実習生を8名迎えました。
 授業だけでなく、清掃や昼食、学活・道徳などの学級指導、部活動指導……、さまざまな活動(指導)を実習します。
 教室や廊下などで見かけたら、気軽に声をかけてください。


 写真は、実習初日に教職員に向けて挨拶をする実習生の様子です。

金星と太陽、そして地球が繰り広げる天体ショー

画像1画像2
 6月6日(水)、非常に珍しい『天体ショー』・金星の太陽面通過(日面経過、日面通過)が大空で繰り広げられています。前回は2004年6月8日に見られたので、8年ぶりの現象だそうです。

 今回の太陽面通過は、およそ6時間半にわたって、よい条件で、最初から最後まで、全国的に観測することができるそうです。
写真《右》は、午前10時過ぎ、中庭に設置した望遠鏡で見た、太陽面を通過中の金星の様子です。太陽の黒点もたくさん見られました。

  8年前(2004年)の前となると、1882年だったそうですよ。しかもこの時は、日本では見られなかった。日本で見られたのは、明治7(1874)年12月9日でした。2004年から数えると、実に130年前の現象でした。
 また、次回は、105年後の2117年12月11日だということです。
 これで、金星の太陽面通過は『世紀の天文現象』といえるでしょう。このような現象に出会える私たちは、幸せではないでしょうか。
 生徒たちも昼休みには、中庭で天体ショーを観察していました。「おーぉっ!」と歓声があがり、不思議な現象を、ひととき楽しんでいました。

 詳しくは、『国立天文台』や『今年の天体ショー』『金星、通過中』からご覧ください。

6月2日(土);オープンスクール3

画像1画像2
 今年度から取り組みをはじめた『きらめき手帳』。
 保護者の皆様にも、広く「手帳」について知っていただき、子どもたちが少しでも有効に使うために、家庭での話題にしていただこうと、今日に向けて、『きらめき手帳コンテスト』を実施しました。
 今回は、「有効な使い方が出来ている手帳」をテーマに、各学級から選びました。テーマに沿って優秀作品を表彰する予定です。
 今後は、さまざまな観点(テーマ)で選んでいく予定です。
 何よりも、「自分自身が生活・学習面を振り返るきっかけできたら」と考えます。

 写真は、、『きらめき手帳コンテスト』入賞の掲示板を見る生徒・保護者の様子です。

6月2日(土);オープンスクール2

画像1画像2画像3
 授業参観中の様子2年《左》、1組《中》、1年《右》です。
 地域の方、教育委員会関係・小学校の先生方、保護者の皆様などたくさんの参観者をお迎えしました。
 日頃の学習の取り組む姿を見ていただくことが出来ました。ほんとうにありがとうございました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立下京中学校
〒600-8302
京都市下京区楊梅通新町東入蛭子町120-1
TEL:075-371-2100
FAX:075-371-2167
E-mail: shimogyo-c@edu.city.kyoto.jp