京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up29
昨日:237
総数:1213261
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
― 志 きらめく ―  見つける(自分らしさ) 広げる(可能性) 踏み出す(ありたい姿へ) 「多様な学びを通して 自分らしい生き方を探究し 次代と自らの未来の創り手になる 」

総合的な学習の時間(1年生)その2

 初めに「下京中から嵐山に行きたいけど、どうやっていけばいいの?」について、近くの友人と交流します。「西へ西へとひたすら歩く」というユニークな意見から、「四条大宮から嵐電で嵐山へ」という模範解答など、いろいろな意見が飛び交います。皆が、のびのび発言する姿は「いつもどおり」、ではありますが、大勢が集まる会場で、堂々と意見する姿は、頼もしいです。
 
 後半は、「歩くまち京都推進室」で、今、向き合っておられる京都の課題について、話がありました。大事だと思うことは、メモを取りながら聞きました。

 京都にとって観光客がもたらす効果や影響、そこで暮らす人々の生活をどのように守っていくか等の課題に、本気で取り組んでおられることを知りました。
 また、ある課題(問い)について探究する時、異なる立場に立つと、見える景色(内容)が変わることを学びました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

中学校ブロック小中一貫教育構想図

台風による非常措置

京都市立下京中学校部活動運営方針

学校教育目標・経営方針

生徒心得・学校生活のきまりについて

京都市立下京中学校
〒600-8302
京都市下京区楊梅通新町東入蛭子町120-1
TEL:075-371-2100
FAX:075-371-2167
E-mail: shimogyo-c@edu.city.kyoto.jp