京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Art(豊かな感性・表現力・創造力のある生徒)  Science(論理的に真理を追究し、知性あふれる生徒) Toughness(夢に向かって、支え合い、果敢に挑戦できる自立した生徒)  

家庭教育学級「意外と知らない上手な眠り方」

19:00〜上級睡眠健康指導士の青木勝則さんを講師にお迎えして、睡眠についての講演が行われました。
遅い時間だったにも関わらす、小中学校の保護者だけでなく、地域の方にも足を運んでいただきました。ありがとうございます。
熱心にメモを取りながら聴いておられる方もいらっしゃいました。
週の半ばからずっと寒い日が続いていましたが、みなさん週末はあたたかくしてしっかり眠りについてくださいね。
講師の青木先生、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

いのちプロジェクト(3年生)

夢や目標をもって命を輝かせるように活躍している方をお招きする「いのちプロジェクト」。
今年も3年生のテスト最終日にあわせて、京都市在住のバイオリニストeRikaさんと、ピアニストの佐竹裕介さんに来ていただきました。
自分の夢や目標のために、まっすぐ進むエネルギーをもらえる時間になりそうです!
画像1
画像2

2年生救急救命講習

画像1画像2
本日の保健体育は救急救命の実技講習でした。病気や事故などで心停止になった人を救うには、救急車が到着するまでの間に、そばに居合わせた人が速やかに心肺蘇生などの応急手当を行う必要があります。いざというときのために、応急手当の知識と技術を身につけておきましょう。

科学センター学習の様子2

身の回りの「科学」に気づけるセンスを磨いていきたいですね。
画像1
画像2
画像3

科学センター学習の様子1

いつもとは違う教材で楽しく「科学」しました!
画像1
画像2
画像3

科学センター学習

画像1画像2画像3
昨日から2日間にわけて1年生は京都市青少年科学センターで学びました。
プラネタリウム鑑賞に続き、教室でいくつかの分野に分かれて学びます。
プラネタリウムでは、「きれい!」や「へぇぇ!」といった心の声がたくさん飛び交っていました。
教室での学習でもみんな目を輝かせて学んでいました。

洛友中学校夜間学級交流学習

画像1画像2画像3
22日(月)洛友中学校を訪問しました。2年生で交流学習を希望する生徒のみなさんが、部活動後に集合し、洛友中学校に向かいます。到着した頃には、すでに日の入り時刻を過ぎていました。最初に、夜間中学校の成り立ちや洛友中学校がどんな学校かについて、また学ぶ権利について、洛友中学校の校長先生の講話を聴きました。夜間中学校ができる歴史的な背景や、時代とともに変化する夜間中学校の生徒数や生徒の様子について学ぶ機会となりました。その後、夜間部の授業を見学しました。教室では16歳から85歳の方が学ばれています。国語の授業では二字熟語について、社会の授業では日本の各地方の都道府県について、夜間部の生徒のみなさんと交流を通して一緒に考えながら学ぶことができました。給食の時間には、夜間部の生徒さんを囲んで楽しく会話。お互いに交流を深めていました。
「こんな体験 もっとあったらいいのに…」体験学習後のある生徒のつぶやきです。交流学習を通して、いろいろな人との出会い、新たな発見、そして貴重な学びを得る体験となったようです。洛友中学校との交流学習を通して、学ぶことの楽しさや学ぶことの意義、その大切さに気付くことができるよい機会となりました。洛友中学校のみなさん、ありがとうございました。

2年生書初め大会の様子

画像1画像2画像3
テーマは「残り3か月でどのようなクラスにしていきたいか」です。

1組「超」  
2組「ドラゴンボール」(すいません。字がフォントにありません。
3組「研」       写真でご確認ください。)   
4組「葱」   
5組「昇」 
  
先生からは「涙」

各クラスからはそれぞれの文字を選んだ意図を言葉や漫才、歌で発表しました。
新年から学年全体で暖かい時間を過ごすことができました。

上手な眠り(PTA家庭教育学級のお知らせ)

来週1月26日(金)19:00〜、PTA家庭教育学級を開講します。
テーマは「眠り」。
 家庭教育学級(1月26日)のお知らせ

メジャーリーグの大谷翔平選手の活躍でも改めて注目があつまっている睡眠の重要性について、講師の先生にわかりやすく解説していただく予定です。
すでにスクリレ等でもお知らせしていますが、お申し込みは電話でもメールでもFAXでも構いません。
小学校や地域の少年補導の方にも今回広く呼びかけましたので、ご近所の方ともお誘いあわせの上、ぜひお越しください。

書道展(下京図書館ロビー)

みなさんの書いた書初め作品を、下京図書館のご厚意で毎年飾っていただいています。
図書館を利用する方が必ず通るエレベーターホールに、今年もきれいに展示してくださいました。
下京図書館のホームページでも紹介していただいています。
「不言実行」「新たな目標」「旅立ちの春」どれも新年らしい言葉ですね。
お近くの方は是非お立ち寄りください。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

下中PTAだより

☆ 授業研究報告会 ☆

学校沿革史

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標・経営方針

生徒心得・学校生活のきまりについて

小中一貫教育構想図

京都市立下京中学校
〒600-8302
京都市下京区楊梅通新町東入蛭子町120-1
TEL:075-371-2100
FAX:075-371-2167
E-mail: shimogyo-c@edu.city.kyoto.jp