![]() |
最新更新日:2023/09/25 |
本日: 昨日:229 総数:1072224 |
学校祭 文化の部(2年展示)
(1、2枚目) 社会
(3枚目) 美術 ![]() ![]() ![]() 学校祭 文化の部(3年展示)2
(1枚目)下京相聞歌
(2、3枚目)英語 ![]() ![]() ![]() 学校祭 文化の部(3年展示)
(1、2枚目)家庭科
(3枚目)美術 ![]() ![]() ![]() AST(質問事項や検証方法を考える)
京都の伝統的な建造物と近代的な建築を共存させられないか?と考えている1年生グループがあるかと思えば。
京都で花や植物を使って人を集めることができないか?と考えている2年生グループがあったり。 どの班も前回より少し具体的なことを考え始めているようです。 3年生は今日も起業家の方にお越しいただき、アドバイスをいただいています。 「格差について考えようとしていたけど、格差にもいろいろあるので教育に絞ってみようと思う…」といったやりとりがグループ内で活発になされています。 こういう対話こそ、大事ですね。 ![]() ![]() ![]() 合唱コンクール(結果発表)
1年生
金賞 2組「あさがお」 銀賞 5組「My Own Road」 2年生 金賞 2組「心の瞳」 銀賞 5組「COSMOS」 3年生 金賞 5組「結−ゆい−」 銀賞 4組「虹」 銅賞 8組「Gifts」 入賞おめでとうございます! 今日は全クラス、全学年の演奏が、本当に素晴らしかったです。 そして、一曲一曲の演奏に、惜しみない拍手をおくり合う姿も素晴らしかったですよ。 ![]() 合唱コンクール(3年)3
3−8「Gifts」
3年学年合唱「ほらね、」 最後の合唱コンクールにかける各クラスの熱は、毎日の練習時間の様子からもひしひしと伝わってきていました。 今年の合唱コンクールを締めくくるにふさわしい、圧巻の演奏をありがとう! 来年はきっと後輩たちが、今日の君たちの歌声を目指して頑張ることでしょう。 ![]() ![]() 合唱コンクール(3年)2
3−5「結−ゆい−」
3−3「桜の季節」 3−6「友〜旅立ちの時〜」 ![]() ![]() ![]() 合唱コンクール(3年)
3−4「虹」
3−7「桜ノ雨」 3−2「君の隣にいたから」 ![]() ![]() ![]() 合唱コンクール(2年)2
2−4「輝くために」
2−2「心の瞳」 2年生学年合唱「時の旅人」 1年生の演奏の後の発声練習から、全校を圧倒するような美しい声を披露した2年生。 各クラスの演奏も、それぞれ曲の個性を表現した素晴らしいものでした。 ![]() ![]() ![]() 合唱コンクール(2年)
2−3「HEIWAの鐘」
2−5「COSMOS」 ![]() ![]() |
|