京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/11
本日:count up99
昨日:145
総数:1226267
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
― 志 きらめく ―  見つける(自分らしさ) 広げる(可能性) 踏み出す(ありたい姿へ) 「多様な学びを通して 自分らしい生き方を探究し 次代と自らの未来の創り手になる 」

修学旅行だより(その2)

 7時23分、バス乗車のため、五条通りへ移動開始しました。
画像1

修学旅行だより

 おはようございます。今日から修学旅行がスタートします。職員室前フロアに集合し、総務部司会で、朝の式が行われました。お世話になる添乗員さん、写真屋さんと顔あわせの後、全員そろって「よろしくお願いします」の挨拶。時間を守り、体調に留意し、楽しい修学旅行にしたいと思います。これから三日間、よろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

修学旅行に向けて(3年生)

 修学旅行の出発を明日に控え、6限、学年集会を行いました。
 団長である校長先生から「これまで、役割ごとに準備してきたことその過程に価値があります」「明日からの本番、安心・安全を最優先に、最高の修学旅行に」という話がありました。
 安丸先生から「一人一人が役割を持って、全員が準備に関わったこと」の素晴らしさと、「余計なもの(=心無い発言・ルールを守らない態度・自分勝手な態度)」を持たず、「思いやり」と「前向きな気持ち」を持って、楽しく充実した修学旅行にしよう、という話がありました。生徒たちは、真剣に耳を傾けていました。

 今年の修学旅行スローガンは「ちむ どんどん Love&Peace 」。「ちむどんどん」は「ドキドキ」を表す沖縄の方言、「Love&Peace」には、「平和について学ぶ」という修学旅行の大切なめあてが込められたスローガンです。

 〜沖縄に生きる人々と出会い、歴史を学び、自分ならどう生きるか〜の問いを考えるのも、今回の修学旅行の大切なめあて。そこでしか出来ない体験・出会いをいかし、ドキドキわくわくの心で、楽しい修学旅行をみんなの手で作り上げていってください。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

学校評価

中学校ブロック小中一貫教育構想図

学校いじめ防止基本方針

授業研究報告会

台風による非常措置

京都市立下京中学校部活動運営方針

学校教育目標・経営方針

生徒心得・学校生活のきまりについて

京都市立下京中学校
〒600-8302
京都市下京区楊梅通新町東入蛭子町120-1
TEL:075-371-2100
FAX:075-371-2167
E-mail: shimogyo-c@edu.city.kyoto.jp