京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/11
本日:count up79
昨日:173
総数:1154653
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Art(豊かな感性・表現力・創造力のある生徒)  Science(論理的に真理を追究し、知性あふれる生徒) Toughness(夢に向かって、支え合い、果敢に挑戦できる自立した生徒)  

感染症の予防(3年保健)その2

 「どんな手洗いをしているか」「うがいの仕方は?」などの問いかけに、生徒たちは普段の生活をふり返りながら考え、楽しく学習していました。予防接種を含め、さまざまな予防法を学習し、今後の生活に役立つ学びができたと思います。
画像1
画像2

感染症の予防(3年保健)

 教育実習生の研究授業の様子です。「感染症の予防」について、学習しました。予防の方法は大きく三つあり、「発生源をなくす」「感染経路を断つ」「抵抗力を高める」について、具体的に学習していきます。
画像1
画像2

「あなたはどんな・・・が好き?」(1年英語)その2

 生徒たちは、説明を真剣に聞いて学習し、声に出して、何度も練習しました。「他に何が聞けるだろう」「(単語は)どんな綴り方だろう?」等、疑問を解決しながら、ワークシートを完成させていました。英語で表現できることが、一つずつ増えていくのは、楽しいことです。
画像1
画像2

「あなたはどんな・・・が好き?」(1年英語)

 教育実習生の実習期間が最終週に入り、幾つかのクラスで授業を行っています。1年生の英語では、好きな物を尋ねる表現を学習しました。「What(名詞)du you like?」の疑問文で、(名詞)のところに入る単語によって、「どんな果物が好きですか?」「どんなスポーツが好きですか?」等、さまざまな表現が出来ます。
画像1
画像2

合唱コンクールリハーサル合唱(その6)

 最後に全員で合わせて歌った時、今までで一番大きな声でハーモニーを奏でることができました。全員で合わせることができる機会は、あと一回しかありませんが、心を一つにし、聞いてくれる人たちが感動するステージを創れるようにがんばります。
画像1

合唱コンクールリハーサル合唱(その5)

 午後は、2年生のリハーサルでした。前半にクラス合唱、後半に学年合唱の練習をしました。1年生の時に比べ、声量豊かで、美しい歌声です。
 学年合唱では、武道場と体育館に分かれてパート練習を行った後、全員で歌いました。パート練習で「自分の殻をやぶって!」という声かけがあり、みんなの表情が変わりました。
画像1
画像2
画像3

合唱コンクールリハーサル(その4)

 クラス合唱では、少ない人数で、美しいハーモニーを奏でていました。緊張のためか、普段の練習の成果を十分に発揮できなかった部分もあったようですが、本番ではその力が発揮できるよう、全力でがんばります。
画像1
画像2

合唱コンクールリハーサル(その3)

 3〜4時間目は3年生のリハーサルでした。前半に学年合唱、後半に各クラスの通し練習(1クラス2分ずつ)を行いました。今年が最後の合唱コンクールになる3年生は、朝や昼の時間を使った自主練習にも取り組み始めています。心を一つにした合唱と、美しい所作で舞台に上がることをめざし、ていねいにリハーサルを行いました。
画像1
画像2
画像3

合唱コンクールリハーサル(その2)

 「いのちの歌」の歌詞に込められた思いを大切にして、たくさんの仲間とつながりながら、一つのものをつくり上げる喜びを分かち合えるようにがんばります。
画像1
画像2
画像3

合唱コンクールリハーサル

 9月10日(火)、合唱コンクールの学年別リハーサルを行いました。
 1〜2時間目は1年生のリハーサルでした。前半に全クラスの合唱と入退場、後半に学年合唱の練習を行いました。
 学年合唱では、各パートが息を合わせ、真剣に歌いました。最初に比べ声量が豊かになり、感情をこめて歌えるようになってきました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/18 合唱コンクール

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

台風による非常措置

京都市立下京中学校部活動運営方針

学校教育目標・経営方針

生徒心得・学校生活のきまりについて

小中一貫教育構想図

下京中学校生徒ハンドブックより

京都市立下京中学校
〒600-8302
京都市下京区楊梅通新町東入蛭子町120-1
TEL:075-371-2100
FAX:075-371-2167
E-mail: shimogyo-c@edu.city.kyoto.jp