京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Art(豊かな感性・表現力・創造力のある生徒)  Science(論理的に真理を追究し、知性あふれる生徒) Toughness(夢に向かって、支え合い、果敢に挑戦できる自立した生徒)  

成徳アイビーフェスタ(11/5)

成徳学舎から先週末のアイビーフェスタの様子が届きました。

秋晴れの5日、4年振りのアイビーフェスタが行われ、多くの人で賑わいました。
両洋高校吹奏楽部の皆さんも見事な演奏を披露してくれました。

画像1
画像2
画像3

令和5年度 人権標語優秀作品

先日、新生徒会長から放送で紹介がありましたが、昨日優秀作品が校内に掲示されました。
今年度はピンク色のポスターです。
あちこちに貼られていますので、通りすがりに是非読んでみてください。
画像1
画像2

生徒会認証式(Teamsで配信)

6時間目、後期の生徒会・学級役員の認証式が行われています。
今回はTeamsでの配信です。
2階の協働学習室が会場なので、あいさつや礼の後には各クラスからの拍手の音が廊下伝いに聞こえてきます。
見えないけれども全校のクラスがつながっているのだな、という実感がもてる距離感です。
画像1
画像2

中学校見学(洛央小6年生のみなさん)

ちょうど雨が降り始めたタイミングで、洛央小学校から6年生のみなさんが学校見学に来てくれました。
授業の様子やグラウンド、体育館などを見学し、中学校の生活を少しだけ見学して帰ってもらう取組です。
短い時間ですが、案内役の先生に質問する人もいて、好奇心旺盛な6年生!
生徒の皆さんは、未来の後輩たちに、中学生らしい学習態度を見てもらえたでしょうか?
画像1
画像2
画像3

緊急 一部クラスの学級閉鎖について

本日、2年3組のインフルエンザ、発熱等の風邪症状による欠席者の急増を受け、2年3組のみ2限以降、8日(水)までを学級閉鎖といたします。
2年3組はこの後、下校となります。

部活動については、本日すべての部活動を中止します。
生徒のみなさんは、健康管理をいつも以上に気を付けてください。
突然のご連絡で申し訳ありませんが、ご理解ご協力をよろしくお願いします。

人権標語選考会議(小中をzoomでつなぐ)

放課後、4小学校の児童会と生徒会がzoomで選考会議を行っています。
各校で募集した人権標語の中から優秀作を選び、掲示します。
「この標語は小学生にはまる感じ」
「小学校には見守りとかがあるから…」
今日の生徒会は先日発足したばかりの新生徒会。
上級生として、小学生目線からも作品選びを行っていました。
はたして、どの作品んが選ばれるでしょうか?
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

下中PTAだより

☆ 授業研究報告会 ☆

学校沿革史

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標・経営方針

おしらせ

生徒心得・学校生活のきまりについて

小中一貫教育構想図

京都市立下京中学校
〒600-8302
京都市下京区楊梅通新町東入蛭子町120-1
TEL:075-371-2100
FAX:075-371-2167
E-mail: shimogyo-c@edu.city.kyoto.jp