京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up73
昨日:420
総数:1129462
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Art(豊かな感性・表現力・創造力のある生徒)  Science(論理的に真理を追究し、知性あふれる生徒) Toughness(夢に向かって、支え合い、果敢に挑戦できる自立した生徒)  

AST全校発表3

3年生の各クラスがお世話になった起業家の方たちも、今日はたくさん見に来てくださいました。
今日の発表に至るまで、いろいろなアドバイスをいただきましたね。
発表後に各クラスでお礼を伝えました。
みなさん、本当にありがとうございました!
画像1
画像2
画像3

AST全校発表2

いつもとは違うメンバーが聞き手なので、ちょっと緊張気味で話を聞いています。
画面が見やすいように机の配置を工夫しています。
画像1
画像2
画像3

AST全校発表

各教室に縦割りで1〜3年生の各班が分散し、それぞれ発表が始まっています。
「京都タワーのライトアップで何ができるのか?」(1年)
「どうすれば京都にディズニーランドをこえるテーマパークをつくることができるだろうか?」(1年)
「京都に今でも首都がおかれていたらどのような影響があるのか?」(2年)
「キャッシュレス決裁が今以上に普及することが社会にどのような影響を与えるのだろうか?」(2年)
「平等の実現は可能か?」(3年)
「教育格差をなくすためには?」(3年)
おもしろそうなテーマはほかにもいろいろ!
ぜひお家でも今日聞いた発表の内容を話題にしてみてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

16日(木)再検尿の提出について

本日、対象生徒に再検尿用のキットを配布していますが、おしらせプリントにもあるように、提出は16日(木)となっています。
16日(木)朝に採取、提出してください。
よろしくお願いします。

ボレロ!(3年音楽)

6時間目、3年生の音楽の授業で鑑賞の授業が行われています。
今日は、市内の若い先生方が集まっての研究授業。
フランスの作曲家ラヴェルの説明のあと、代表曲「ボレロ」を鑑賞しながら、気づいたことをどんどんワークシートに書き込んでいるところです。
画像1
画像2

入試、卒業アルバム用の写真撮影(3年生)

午後の時間、3年生が順番に写真撮影をしています。
受検票に使う用に1枚と、卒業アルバム用の2枚を同時に撮影。
今年ももう、そんな季節になったのですね。
3年生の皆さん、頑張ってください!
画像1

授業研究報告会(ICT支援員さん)

今日のために、ICT支援員さんが2名来てくださいました。
機器関係のトラブルに迅速に対応してくださいます。
画像1

授業研究報告会(総合的な学習の時間)

「探究学習(AST)タイム発表会に向けて」
3年生の教室には、今日も起業家のみなさんがアドバイスに駆けつけてくださいました。
画像1
画像2

授業研究報告会(3−4英語)

「町中での手助けー申し出るー」
町で出会った外国人に、英語で手助けを申し出ます。
ロールプレイング中の様子です。
画像1
画像2

授業研究報告会(2−4理科)

「電流とその利用」
サザエさんの家の間取りをモデルに、照明士になったつもりで、よりよい電気配置を考えました。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

下中PTAだより

☆ 授業研究報告会 ☆

学校沿革史

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標・経営方針

おしらせ

生徒心得・学校生活のきまりについて

小中一貫教育構想図

京都市立下京中学校
〒600-8302
京都市下京区楊梅通新町東入蛭子町120-1
TEL:075-371-2100
FAX:075-371-2167
E-mail: shimogyo-c@edu.city.kyoto.jp