京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Art(豊かな感性・表現力・創造力のある生徒)  Science(論理的に真理を追究し、知性あふれる生徒) Toughness(夢に向かって、支え合い、果敢に挑戦できる自立した生徒)  

研究授業(3年技術)

3年生の技術科で、市内の若い先生方対象の研究授業が行われています。
情報セキュリティについての学習は、技術科での学習になるのですね。
コロナ禍で一気に進んだと言われている学校のICT化ですが、その分危険から身を守る術も知る必要がありますね。
身近で実用的な内容だけに、メモを取る3年生も真剣そのものでした。
画像1
画像2
画像3

茶道体験2

「関係者以外立ち入り禁止」のお座敷での一日。
観光客の方たちも興味深そうに覗いていました。
お茶菓子は鍵長さん。
お菓子のいただき方も教わりました。
画像1
画像2

茶道体験1

今日は1年生の茶道体験。
渉成園をお借りして、女性会の皆さんのご指導のもと、本格的な茶道の手ほどきを受けています。
茶器は美術の時間にそれぞれ作ったもの。
茶器づくりのご指導をしてくださった林先生も、今日は見に来てくださいました。
画像1
画像2
画像3

初冬の授業風景2

図形の相似を証明するのに頭を悩ませたり、デジタル教科書で資料を見比べたり、手書きでもGIGA端末を使っても、大事なのは自分の頭で考えることですね。
理科室では京都教育大学の学生が授業参観中。
中学生が学ぶ姿を、しっかり見ていただきましょうね。
画像1
画像2
画像3

初冬の授業風景1

日に日に寒さが増しています。
テストも終わり、冬休みまで一カ月を切った学校ですが、各学年それぞれ頑張っていますよ。
自分たちの作った茶器をもって渉成園へ茶道体験へ出かけたり(1年生)、器械運動にいそしんだり(2年)、一票の格差について考えたり(3年生)、各フロアで様々な学習の様子が見られます。
画像1
画像2
画像3

薬物乱用防止教室(3年)

画像1画像2
 本日、定期テスト終了後の5時間目、3年生を対象に「薬物乱用防止教室」を実施しました。京都府警 少年サポートセンターからスクールサポーターの方を講師にお招きし、テーマ「薬物に関わる危険」について、様々な話を聞くことができました。たばこやお酒、オーバードーズ、違法薬物について、その怖さや危険、乱用により大きな影響をもたらすことなどを学ぶ機会となりました。
 最近では、薬物に関するニュースがよく報道されています。子供たちのすぐ近くにまで薬物の危険が及んできています。ぜひ、ご家庭でも話題にしていただき、お子さまと話をする機会をもっていただければと思います。

定期テスト

画像1画像2
 11月21日(火)から24日(金)の3日間、定期テストが行われました。姿の期に入り2回目のテストです。9月の定期テストに続き、これまでの学習を通して身に付けてきた力を発揮しようと、どの学年も真剣に問題に取り組んでいました。
 今週末は、寒さがきびしくなるようです。インフルエンザの感染も心配な季節となってきました。手洗いうがいなども忘れず、体調管理を心がけて過ごすようにしてください。

蒸しパン作り(1組)

屋上の農園で栽培したサツマイモを使って、朝から1組の調理実習が行われています。
安納芋という品種なので、赤みがかったきれいな色をしています。
「ベーキングパウダーと粉を混ぜてふるう」
「水につけてあく抜きをする」
作り方を確認しながら、作業を分担しながら、楽しそうに作業が進んでいました。
出来上がりが楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

中学校見学(下京渉成小6年生のみなさん)

週末に急に寒さが増したため、今日の下京渉成小学校のみなさんは、あたたかそうな冬装備で見学に来てくれました。
中学生がテスト前なので、移動の時にも「足音を立てないように、急いで!」と、静かな見学に協力してくれました。
画像1
画像2

土曜学充の様子

本日、土曜学充が行われ、たくさんの生徒のみなさんが集中して自学・自習に取り組んでいます。来週からの定期テストにむけて、頑張っていきましょう!
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

下中PTAだより

☆ 授業研究報告会 ☆

学校沿革史

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標・経営方針

おしらせ

生徒心得・学校生活のきまりについて

小中一貫教育構想図

京都市立下京中学校
〒600-8302
京都市下京区楊梅通新町東入蛭子町120-1
TEL:075-371-2100
FAX:075-371-2167
E-mail: shimogyo-c@edu.city.kyoto.jp