京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/01
本日:count up9
昨日:154
総数:1122783
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Art(豊かな感性・表現力・創造力のある生徒)  Science(論理的に真理を追究し、知性あふれる生徒) Toughness(夢に向かって、支え合い、果敢に挑戦できる自立した生徒)  

学校祭体育の部 1年2

 午前の部は、次にレクレーション種目の2人3脚が行われました。2か所からスタートした2人が合流して2人3脚でゴールをめざします。一人で走るがごとく、すごいスピードで駆け抜けるペアもいました。
 そのあとは、団体で行う女子の10人11脚。10人のタイミングがそろわないとこけてしまう危険もあります。初めての競技で見事優勝したのは、1・6組でした。
画像1画像2画像3

学校祭体育の部 1年

 曇り空のもと、体育の部が行われました。肌寒い天気でしたが、曇り空を吹っ飛ばすほどの熱戦が繰り広げられました。開会式では、体育委員長の元気な選手宣誓が行われ、全体で準備運動の後、1年生女子による100m走から競技が始まりました。
 各クラスの応援席からは大きな声援が行われ、応援に後押しされるように、一人一人が最高のパフォーマンスをしてくれました。
画像1画像2画像3

学校祭 体育の部 実施します

本日(10月12日)の学校祭 体育の部は、予定通り実施します。
怪しい天候のため、競技の開始時間が一部早まることもありますので、ご了承ください。

進路学習

 本日2限目、3年生では総合学習の時間に体育館に全員集まり、進路指導主事の東上先生から進路についての話を聞きました。内容は、今後の進路に関するスケジュールや公立高校の前期入試、中期入試、後期入試それぞれの入試の方法の違いや注意事項、私立高校の推薦入試や専願入試について、また、他府県の高校入試について説明されました。
 17日には私立高校4校、公立高校4校の先生方を招き、高校の話を聞く『3年高等学校進路学習会』が、23日からは個人懇談会も予定されています。いよいよ進路についての話が具体的に始まってきます。みんな真剣な表情で話に聞き入っていました。
画像1
画像2
画像3

授業研究報告会<二次案内>

 下京中学校では、11月18日(土)に、『学びを深める教育実践「本質的問い」「対話の可能性」「思考ツールの活用」の研究〜資質・能力の育成につなげるキャリア教育の展開(下京中学校版:アクティブ・ラーニング)〜』をテーマに授業研究報告会を開催いたします。
授業納内容や時程等の詳細が決まりましたのでお知らせいたします。
土曜日の開催となりますが、多くの方に参観に来ていただければ幸いです。

二次案内は『こちら

学習活動ソフトウェア研修

 これからの授業や部活動等でより必要となるパソコン。先日、本校に最新式のタブレットとしても使えるパソコンが導入されました。授業等、様々な教育活動に一日でも早く使いこなせるよう、まずは教員が昨日、SKYMENU社より講師を招き学習活動ソフトウェア教員研修を行いました。授業で使用している様々な“思考ツール”が画面上で行えたり、タブレットとしても使用でき複数枚の画面を並べ一枚の画面として互いの意見を交換し一枚の用紙としてまとめられるなどすばらしい機能がついています。これからより一層、生徒主体の授業となることでしょう。
画像1
画像2
画像3

区民体育祭

素晴らしい好天に恵まれた10月8日(日)下京区の各学区では区民体育祭が多数行われました。下京中学校の校区でも多くの学区で体育祭が行われました。下京中学校の屋上グランドでは尚徳学区の区民体育祭が行われ,吹奏楽部が開会式で演奏を披露してくれました。他の学区の体育祭に参加してくれていた中学生も何人かいました。お疲れ様でした。
画像1

児童・生徒ポスター発表会 2

この会は,堀川高校と京都市教育委員会の主催で行われ,今年は,小学校から89パネル,中学校から64パネル,高校から6パネル,総合支援学校から3パネル,京都大学教育学部から4パネル,関西学院大学から1パネルの,昨年以上の校種を超えた熱気あふれるポスター発表会となりました。発表者数は216名でした。

画像1画像2

児童・生徒ポスター発表会

10月7日,堀川高校本能館で,小・中・高等・支援学校児童・生徒ポスター発表会が行われました。下京中学校からは7グループ12名が参加しました。それぞれの個人やグループが調べた結果をポスター形式に張りだした資料を提示しながら,聞き手に対して,わかりやすく説明をしていました。又聞き手からの質問に対しても,丁寧に熱心に回答をしていました。
画像1画像2画像3

学校祭文化の部 2年生

 2年生にとっては2回目の文化の部。昨年見た先輩の姿をイメージしながら、先輩を越えること、そして自分達のベストを発揮することを目標に展示制作・京炎そでふれ・探究学習の発表に取り組みました。
 今年の展示制作テーマは平和。ピカソの作品「ゲルニカ」をドットアートで創り上げました。ピカソが「ゲルニカ」を描いた背景を知り、一人一人思いを込めました。
 京炎そでふれでは、大学生の指導の下、各クラスから集まったメンバーが力を発揮しました。本番直前まで緊張していたはずが、舞台に立つと同時に堂々としていたことが印象的でした。
 探究学習の発表では、学年全体から選抜された数名が協力者の寸劇とともに、笑いも交えながら、「虫が絶滅したらどうなるのか」「機動戦士シリーズが愛される理由」を発表しました。各々が役割を果たし、素晴らしい発表となりました。
 来年は自分たちが主役だという自覚を胸に、今年以上の文化の部にしてもらいたいと思います。

画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立下京中学校
〒600-8302
京都市下京区楊梅通新町東入蛭子町120-1
TEL:075-371-2100
FAX:075-371-2167
E-mail: shimogyo-c@edu.city.kyoto.jp