京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/14
本日:count up37
昨日:243
総数:1124635
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Art(豊かな感性・表現力・創造力のある生徒)  Science(論理的に真理を追究し、知性あふれる生徒) Toughness(夢に向かって、支え合い、果敢に挑戦できる自立した生徒)  

2年;『生き方探究・チャレンジ体験』その2

画像1
画像2
画像3
 活動中の生徒の様子です。

 事業所が定休日等で、体験のない生徒は学校でボランティア活動〈写真《上》〉です。

2年;『生き方探究・チャレンジ体験』

 2年生が、7月から取り組んできた『生き方探究・チャレンジ体験』。初日を迎えた26日(月)、生徒たちは元気に出かけて行きました。
快く生徒を引き受けていただいた68の事業所で、生徒たちは、学校とは違う体験をします。朝から、忘れ物を取りに学校に寄った生徒もいました。しかし、新たな挑戦に、笑顔で出発したようです。
 まお、今日が定休日の事業所の生徒は、学校で校内美化などのボランティア活動をする予定になっています。

 学校を離れて、大人に混じって、実りある活動になることを心から祈っています。がんばれ,下中2年生!


 写真は、『生き方探究・チャレンジ体験』中の様子です。
画像1
画像2

2年;『生き方探究・チャレンジ体験』事業所・事前訪問

画像1
 来週26日(月)から始まる『生き方探究・チャレンジ体験』。2年生の多くが、午後から事業所の事前訪問に出かけていきました(写真《上》、《下》)。

 2年生にとって、7月から始まった『生き方探究・チャレンジ体験』の取組です。6つに分けられた業種選びから、エントリーシート(履歴書)書き、面接……、そして、事業と決定と進んできました。

 今日は、お世話になる事業所の方々との初顔合わせです。期待や不安、そして、快く受け入れていただいたことに感謝の気持ち……、たくさんの思いを胸にいっぱい詰め込んで、出かけていきました。
 新たな経験が生徒たちを、また一歩大きく成長させてくれるでしょう。
 がんばれっ、下中2年生!
画像2

3年;『三者懇談』始まる

画像1
画像2
 3年生は、12月の「進路懇談会」に向けて、受験(検)先を絞るための『三者懇談会』が、19日(月)から始まりました。

 生徒たちは、夏休み前から説明会や体験学習など、さまざまな学校へ出かけ、自分の「志望校選び」の材料集めをしてきました。

 今回の懇談では、成績資料等を基に、進路決定の第1歩を進めます。興味・関心や特技、成績……、さまざまな角度から話し合いが進みます。

 学校祭で大活躍を見せた3年生も、いよいよ自分自身の進む「道」を選びます。胸を張って、自分に合った進路選択をしてほしいものです。


 写真は、『三者懇談会』中の様子です。

『学習確認プログラム』

 20日(火)は、2・3年生が『学習確認プログラム』に挑戦しています。昨日に続き、2日目です。

 これまでの学習内容が、どれくらい身についているかの確認です。事前に配られた「出題範囲表」や「予習シート」を使って、しっかりと復習する生徒の姿が、10分休憩や昼休みにも、それぞれの教室で見られました。

 『実りの季節』を迎えています。学習面での『実り』はどうでしょうか。しっかりと振り返りもしてほしいものです。


 写真は、理科の問題に取り組む2年生《上》、英語の問題を解く3年生《下》の様子です。
画像1
画像2

【姿の期 11月】

画像1画像2
 朝夕の冷え込みが、山々の木々を色づかせ始めました。秋の深まりを感じさせる季節を迎えています。

 学校祭で盛り上がった『姿の期』前半。生徒たちの「きらめく姿」をたくさん見ることが出来ました。
 地域の方々、保護者の皆さんの励ましや支えのおかげです。本当にありがとうございます。


 さて今月も、校長室から『足元を固め、将来に向かって歩もう』をお届けします。どうぞご覧ください。

ほのぼのとあったかい 家庭科保育領域授業

 3年生の家庭科の保育領域の授業の一環として、0〜3歳の乳幼児とその保護者と3年生がふれあう取組が行われています。これまで自分の育ってきた過程を振り返り、幼児が健全に育つために周りの人々はどうあったらよいかを考え、実践できる態度を育てることを目的に授業が行われています。
 おもちゃを使って一緒に遊んだり、保護者から子どもとの接し方を教えていただたりする時間を過ごします。取組中、子どもたちも保護者の方も笑顔があふれ、ほのぼのと温かいした時間が流れていました。
 
画像1画像2

第10期生徒会役員選挙 公示

画像1
 大成功で幕を閉じた『学校祭』。生徒たちの目には、大きな行事をやり終えた自信があふれています。
 保護者の方々をはじめ、多くの参観者を迎えて、生徒たちは日常から取り組んできた成果を、遺憾なく発揮できたようです。ありがとうございました。

 生徒たちは、感動の『体育の部』から、通常の学校生活に戻っています。

 15日(木)は、『第10期生徒会中央委員選挙』の公示が行われました。
 体育館では、今回の選挙の運営を行う選挙管理委員の紹介と認証を行いました。その後、選挙管理委員長から、第10回生徒会役員選挙の公示が行われました。

 代々引き継がれてきた生徒会のページが、新たに書き加わります。秋の深まりとともに、生徒会の代替わりです。


 写真は、選挙管理委員の認証《上》、第10回生徒会役員選挙の公示を行う選挙管理委員長《下》の様子です。
画像2

『志を見つける学びの旅』 (二次案内)

画像1
 平成27年度の本校『授業研究報告会』(二次案内)です。

 詳細は、
志を見つける学びの旅・二次案内 』からご覧ください。

 また、参加申し込みは、二次案内の2ページ目の『参加申込書』をご利用ください。

『学校祭・体育の部』

 14日(水)、抜けるような青空の下で『学校祭・体育の部』を行いました。

 少し肌寒い朝でしたが、次第に日差しも強く、気温もどんどん上がり汗ばむような快晴でした。
 これまで、授業や学級・グループで取り組んだ練習の成果を遺憾なく発揮しようと、懸命な姿がグランドいっぱいに広がっていました。広い砂のトラックに、普段以上に元気な声が、響き渡っていました。

 力一杯走る姿には、これまで培ってきた、互いに支え合った学級・学年の仲間との「絆」や、いつも温かく見守ってくださる保護者・地域の方々への感謝の思いがあふれているように感じました。

 とくに、中学校最後の「体育の部」の3年生には、これまで過ごしてきた仲間との時間に、新たな思い出を重ねていこうとする姿が、あちらこちらに感じられました。

 大きな行事も終わり、今日まで作り上げてきた「チームワーク」を、後半の学校生活のエネルギーにしていってほしいものです。
 すがすがしい秋空に、仲間との貴重な時間を過ごすことが出来ました。



 写真は、開会式で力強い選手宣誓を行う体育委員長《上》、友の声援を受けて力走する生徒《中》、中学校で初めての体育の部で力強う入場をする1年性《下》の様子です。
 
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/11 建国記念の日
2/12 1年;和食調理体験
2/15 1組;冬の宿泊学習 〜16日(火)
3年;公立前期 事前指導
2/16 公立前期選抜
出前授業 → 梅小路小へ
2/17 公立前期選抜
1・2年;定期テスト1週間前
出前授業 → 醒泉小へ
京都市立下京中学校
〒600-8302
京都市下京区楊梅通新町東入蛭子町120-1
TEL:075-371-2100
FAX:075-371-2167
E-mail: shimogyo-c@edu.city.kyoto.jp