京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Art(豊かな感性・表現力・創造力のある生徒)  Science(論理的に真理を追究し、知性あふれる生徒) Toughness(夢に向かって、支え合い、果敢に挑戦できる自立した生徒)  

学校祭・体育の部 エントリー

画像1
 写真は、担任の説明の後、体育委員が中心となって出場種目や出走順を決める教室の様子です。


 学校祭に向けた取組が、始まっています。
 文化委員会など専門委員会や合唱委員の打ち合わせも始まっています。

 4日(木)には、体育の部の選手決め(エントリー)が、行われました。
 各学級では、体育委員を中心に、出場種目や出走順を決めていました。生徒たちの頭には、広いグランドで走り回る自分や仲間の姿が、広がっているようでした。

 気温とは逆に、教室は熱気に包まれていました。いよいよ、生徒の笑顔がはじける取組が、スタートしました。今から、本番が楽しみです。 

画像2

ハートフル下京

画像1画像2画像3
 写真は、完成間近の展示《左》、2年生から始まった「感謝のハート」貼り《中》、10分休憩時間に次々と感謝の思いが広がっていく展示ボート《右》の様子です。

 「下京中学校を感謝の気持ちを表すハートでいっぱいにしよう!」
 生徒会本部・中央委員会の企画で始まったこの取組。5小学校とも連携し、下京中学校の玄関フロアーに、すばらしい作品が姿を現しています。

 1日(月)に2年生から「ハート貼り付け」が始まり、1年生から3年生へと広がっていきました。
 その1枚1枚には、普段なかなか伝えることの出来ない人への「感謝」の言葉が、書かれています。
 「一人で生きているんじゃない、今の自分があるのは。たくさんの人の支えがあるから。」
 そんな思いが感じられるメッセージが、あふれています。

 学校にお越しの折には、玄関フロアーのメッセージをご覧ください。

小中交流会を行いました

 3日(水)5限の終わり頃、廊下から普段聞き慣れない声が、聞こえてきました。小中交流会のために、下京中学校にやってきた、小学6年生の声でした。
 担任の先生に引率されながら、かわいらしい声で挨拶をしてくれます。

 6限のチャイムで、下中生徒会・中央委員会の司会・進行で、交流会がスタートしました。

 初顔合わせで、少々緊張気味だった児童・生徒たちは、「名刺交換ゲーム」で一気に打ち解けていました。事前に用意した3枚の名刺を、自分の学校と違う児童・生徒を探し、自己紹介など名刺交換をします。
 さすがです。あっという間に、互いに打ち解けていました。

 会では、ゲームのあと、各学校ごとに、学校紹介などを行い、交流を深めました。

 この後、事前に出した希望の部活動を、見学に行きます。各部のキャプテンが、小学生を束ねて、活動場所まで案内します。
 
 ゆっくりと、施設や中学性たちの活動を見学してくださいね。
 中学生たちも、ちょっぴり先輩としての空気を、誇らしげに感じているようでした。頑張れ、下中生!

 写真は、会を進める司会の中央委員《上》、ゲームのやり方をやさしく説明する中央委員《中》、ゲームであっという間に打ち解ける小学生《下》の様子です。


画像1
画像2
画像3

2年生;『生き方探究・チャレンジ体験』事前学習、本格スタート

画像1
 10月27日(月)から始まる『生き方探究・チャレンジ体験』の事前学習が、  1日(月)本格的にスタートを切りました。

 7限の「総合」の時間では、『生き方探究・チャレンジ体験ノート』が配られ、今後の取組日程の確認や意義などについて、担任から説明を行いました。
 生徒たちは、配られた『生き方探究・チャレンジ体験ノート』を手に、真剣に話を聞いていました。
 
 今朝から、フロアーに張られた事業所紹介プリント(『求人票』)を見ながら、「ここ(事業所)に行こっ」「あれ(事業所)がいいなぁ」など、口々に話し、今日の休憩時間は、いつもと違った盛り上がりを見せていました。

 「この取組が、自分の人生を見つめ直す機会(キャリア学習)になれば」と、願っています。
 ご家庭でも、『チャレンジ・ノート』を真ん中に、「働くこと」や「人生」について話し合ってみてください。


 写真は、『生き方探究・チャレンジ体験』の事前学習が始まった2年性の様子です。
画像2

『姿のステージ』はじまる

 まだまだ暑い日が続きますが、8月最終週、『姿のステージ』が始まり、授業再開です。
 25日(月)、体育館で『志の式』を行いました。

 式に先立ち、この夏の表彰を全校に伝達しました。女子柔道・個人と団体《写真;上》、男女テニス部、吹奏楽部、体操競技です。
 夏休みに行われた大会の健闘を、全校で讃え合いました。

 式《写真;中》では、土砂災害で広島市や京北地域など、犠牲となられた多くの方々のご冥福をお祈りするとともに、一日も早く日常の生活を取り戻すことをお祈りしました。
 続いて学校長から『志は高く、学びは深く、出会いは広く』のお話がありました。
 学校長は「『地域に生きる子供』として、一生懸命にがんばっている姿を見せられましたか」と問いかけられ、「がんばれた人は、さらに新しいステージで、出来なかった人は、これから勝負です。内面をしっかり鍛えていきましょう。」と話されました。心理学者のマレービアン博士の研究を例に、下京中が取り組む「三つの『間〜空間・時間・仲間』」について確認し合いました。
 また、「新たに始まった『姿のステージ』。ここには、自分をしっかりと育てる行事も、たくさんの用意されています。いろいろな体験をし、自らを鍛え上げてほしい。」と結ばれました。

 この後、生徒会から「リーダー学習会」の報告がありました。なかでも、『はーとふる・しもぎょう』の取組が提案され、「『ありがとう』を伝えよう」と、学習会に参加したメンバーから、呼びかけがありました。

 最後に、理科の池田先生をはじめ、新しいALTや京都教育大連合教職大学院からの3名の教育実習生の紹介《写真;下》がありました。
 
 式後教室にもどり、今は発育測定中です。「(身長が)伸びた〜っ」「縮んだっ」など、いろんな歓声が、体育館に響いています。
 この後、数学の課題テスト、昼食をはさみ、国語・英語の課題テストが続きます。

 いよいよ新しいステージのスタートです。実りの多い、有意義な時間を過ごしてほしいものです。
画像1
画像2
画像3

英語部、インタビューに行きました

 朝から蝉の鳴き声で、暑い一日が、始まります。
 学校では、部活動に汗を流す元気な生徒の声や、コンクール直前の吹奏楽部の熱のこもった演奏が聞こえています。

 昨日、個人で近畿大会出場を決めた女子柔道部は、今日の京都府大会で団体準優勝を果たし、団体戦でも近畿大会に出場することになりました。
 おめでとう!全力を出し切って、すばらしい技を見せてください。

 運動部だけではありません。30日(水)暑い中、英語部は「外国人にインタビューをしよう」と、祇園方面に出かけました。
 花見小路あたりで、外国人に質問したり、質問に答えたりと、日頃の練習の成果を発揮したようです。
 汗だくになりながら、いろいろな単語や言い回しを駆使しながら、インタービューをしたようです。困ったときには、引率の顧問にアドバイスをもらいながら、楽しい時間を過ごしたようです。

 お昼は、八坂神社に移動して、持参したお弁当をほおばりました。広げたおいしそうなおかずを、カラスに狙われ、ちょっぴり怖い目をした生徒もいたそうですが、全員無事に、帰宅しました。
 10名の仲間たちと、暑い中でちょっとした緊張と楽しい時間を過ごしたようです。


 写真は、英語部のメンバーが外国人にインタビューをする様子です。

画像1
画像2
画像3

柔道女子、近畿大会へ

画像1
 学校では、3年生が引退した体育系の部活動では、1・2年生のチームが、新しいスタートを切っています。

 市内大会を勝ち進み、京都府大会へ出場したチームもあります。男女テニス部、陸上部(円盤投げ)、柔道団体・個人です。

 男子テニス部は、IJ君・SD君ペアー、女子は、ARさん・MKさんペアが、陸上部はNR君(円盤投げ)が出場しました。また、市内大会で個人戦優勝のURさん、準優勝のSKさんとYRさんも出場しました。

 29日(火)、京都市武道センターで行われた京都府大会に出場したURさんとSKさんは、第63回近畿中学校総合体育大会への出場権を獲得しました。

 近畿大会は、8月6日(水)と7日(木)に兵庫県高砂市で行われます。2人とも1年生で、今後の活躍が期待されます。

 写真は、京都市武道センターで表彰を受ける本校女子柔道部員です。

平成26年度『志 風の式』

画像1
 4月から、たくさんの思い出を刻んだ『風の期間』。締めくくりとなる『志 風の式』を18日(金)、体育館で行いました。

 式に先立ち、伝達表彰を行いました。3年生の3割を超える59名の生徒が、「よい歯の表彰」を受けました。

 式では、学校長が「この夏は、『新しい習慣』を創ろう。」と、『3週間続ければ一生が変わる あなたを変える101の英知』の著書で知られる、カナダのロビン・シャーマの言葉を引用され、「ちょっと早起きして、読書をしたり、運動したりと、新しい習慣を継続して取り組んでみましょう。」と述べられました。
 最後に、「8月25日に、元気で大きく成長した皆さんと会えることを楽しみにしています。」と結ばれました。学校長のお話の内容は、『風の式』からご覧ください。

 いよいよ長い夏休みが始まります。有意義で、実りの多い『鍛えの夏』になることを、心から祈っています。

『下京そでふれ』オーディション開催

 「学校祭・文化の部」の取組として、2年生は『そでふれ』を行います。
 先日参加希望者を募ったところ、定員を大きく上回る希望がありました。人数調整を行うために、18日(金)オーディションを行いました。

 オーディションに向けて5日間の練習日を設け、今日のオーディションを迎えました。毎日少しずつ課題の練習を、重ねてきました。気迫のこもったダンスを、クラスごとのグループに分かれて、披露しました。
 現在、審査中です。審査結果は、夕方に2階東フロアーに掲示します。

 写真は、地下武道場で行われた「そでふれオーディション」の様子です。後ろで待っている生徒も、座ったままで踊っています。熱気あふれるオーディションでした。
画像1
画像2
画像3

ゆかた登校

画像1画像2画像3
 今年は、「宵山」の16日(水)に合わせ、『ゆかた登校』の日を実施しました。

 学校では7時頃から、生徒や教職員の着付け指導のためボランティアの方々が、ぞくぞく登校されました。

 地元女性会やPTA役員、『下京中ささえ隊』をはじめ多くの方々の援助を受けながら、今年も伝統の『ゆかた登校』を実施することができました。

 自宅で着付けをして、笑顔いっぱいに登校する生徒《写真;左・右》や全校生徒が登校する前に玄関先に打ち水をする環境委員《写真;中》など、華やかで凛々しい中学生の姿が見受けられました。
 半日の短い時間ですが、生徒も教職員も、全校が「ゆかた」を楽しみ、地元・京都の伝統をかみしめながら、楽しい時間を満喫します。
 いよいよ京都は、本格的な『夏』を迎えます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/31 離任式 9時〜
京都市立下京中学校
〒600-8302
京都市下京区楊梅通新町東入蛭子町120-1
TEL:075-371-2100
FAX:075-371-2167
E-mail: shimogyo-c@edu.city.kyoto.jp