京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/23
本日:count up12
昨日:256
総数:1121775
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Art(豊かな感性・表現力・創造力のある生徒)  Science(論理的に真理を追究し、知性あふれる生徒) Toughness(夢に向かって、支え合い、果敢に挑戦できる自立した生徒)  

2年;球技大会

画像1
 9日(水)午後、2年生は球技大会を行いました。
 体育委員が中心になって、企画から準備、審判や司会など運営までを行いました。

 台風8号の接近で、天候が心配されましたが、男子は体育館でバスケットボール、女子は屋上グランドでハンドボールを行いました。

 授業で学習した内容をしっかり発揮し、さらに学級のチームワークを結集した熱戦が繰り広げられました。

 勝ったチームも負けたチームも、互いの健闘をたたえ合い、すばらしい大会になりました。ちょっぴり日焼けした笑顔が、その充実ぶりを物語っていました。


 写真は、迫力のあるシュートを何本も繰り出していた女子《上》、クラスの仲間から声援を受けてナイスプレーの男子《下》の様子です。
画像2

2年;学習確認プログラム Pre Stage 1

画像1
 中学校での学習内容を、計画的に総復習し、どの程度理解できているかを定期的に、テスト形式で確認することを通して、学習の改善と学力の向上を図るために行われる『学習確認プログラム』。1年生1回、2年生で3回、3年生は2回実施します。

 今回は、2年生だけの実施です。8日(火)には、「国語・社会・数学」を行いました。事前に示された『出題計画表』と『予習シート』を中心に、各自で取り組んできました。

 この3カ月余り、様々な行事や取組、そして学習を重ねてきました。学校のリーダーとしての自覚も、徐々に見られるようになり、学習に向かう姿勢にも、頼もしさも感じさせることが多くなってきました。
 これまでの学習内容を振り返り、不十分な部分はしっかりと、復習したいものです。


 写真は、『学習確認プログラム』に取り組む2年生の様子です。

『台風による非常措置についてのお知らせ』

画像1
 「非常に強い勢力を保って8日夕方には沖縄本島に最も近づく」見込みの台風8号。10日には強い勢力で、九州に接近、上陸のおそれがある。との予想が出されています。


 『台風による非常措置についてのお知らせ』を、先日配布いたしました。『こちら』からご覧ください。
 今後の台風情報にご注意いただき、ご対応いただきますようお願いいたします。




夏風 涼しく 7月

画像1
 街では、祇園祭のお囃子が聞こえ、浴衣姿も見かけるようになりました。
 新年度のスタートから、4か月目を迎えました。いよいよ懇談会も始まり、夏本番といったところでしょうか。この4カ月を振り返り、夏休みに向けた計画を立てたいものです。
 校長室から『夏風 涼しく 7月』を配信します。どうぞご覧ください。


1年;着付け教室

画像1
 16日(水)の『ゆかた登校』に向けて、1年生の『着付け教室』を行いました。
 地元女性会や「ささえ隊」など50名を超すボランティアの方々のご支援を受けての「ゆかたの着付け」教室です。

 「自分で着られるようになりたいっ」と、熱心に着付けに取り組む生徒も多く、会場となった3階の教室やフロアーには、賑やかに声と熱気があふれていました。
 着方だけでなく、浴衣のたたみ方も教わり、生徒たちは満足そうな表情をしていました。
 ボランティアの皆様、お忙しい中を、本当にありがとうございました。16日の本番が、楽しみです。

 写真は、フロアーで行った女子《上》、教室の男子《下》『着付け教室』の様子です。
画像2

『ゆかたレンタル』を行いました

画像1画像2画像3
 写真は、「ゆかたレンタル」に地下交流ルームを訪れた生徒の様子です。


 7月の声を聞き、祇園祭のお囃子が聞こえてきます。

今年も『ゆかた登校』を実施します。2日(水)放課後には、「ゆかたレンタル」を行いました。
 事前に提出した「申込書」を持って、レンタル会場の地下交流ルームに向かいます。レンタル会場では、「下京中ささえ隊」、PTA役員、地元ボランティア等の方々が、生徒たちを待っていてくださいます。
 各学年ごとに呼ばれた生徒たちは、ボランティアの方々に手伝っていただき、次々と浴衣や帯などを選んでいきます。

 7月を迎え、いよいよ京都も本格的な夏を迎えます。下京中では、夏に向けた取組が徐々に動き出しました。生徒のきらきら輝く瞳に出会える夏が、楽しみです。

2年;人権学習

画像1画像2
 現在、全校で「人権学習」をしています。

 2回目となった27日(金)、2年生は、大阪で社会の教員をされ、自身が在日3世の文 真悠先生を講師にお迎えしました。
 チマチョゴリ姿の先生が入場されると、ため息とも歓声ともつかない声が上がりました。

 中学生にもわかりやすい言葉で、ご自身の経歴や経験を織り交ぜながら、お話しされました。
 中学生の頃手にした、歴史の参考書の記述に、国や立場が違うと全く違う記述になることに衝撃を受けて、改めて「勉強しなければ」と思い立ったそうです。

 自分自身や家族、仲間が受けた差別を紹介されながら、「いろいろな取組で、今はずいぶん改善されてきたし、あからさまな差別もなくなりつつある。しかし、見えないところでは、まだまだ聞くに堪えないような誹謗中傷(他人の悪口を言ったり、悪口を言いふらして名誉を傷つけること)は、なかなかなくなりません。」と語られ、「しかし、日本も、韓国・朝鮮も、私には大切な国。そして大好きな国です。どの国にも、人を大切にする温かい『心』があります。わたしは、その橋渡しをしたい。」とおっしゃいました。

 そして、最後に、「隣の人の顔を見てご覧なさい……。」「互いに笑顔でしょ。この笑顔のみんなが協力し合い、学級、学年、そして学校へと、さらに日本、世界へと広がっていけば、すばらしい世界になります。どうか笑顔で暮らせる社会を築いてください。」と結ばれました。

 生徒は、ときおりうなずいたり、笑顔になったりと温かい雰囲気の中で、今日の講演会を終えました。一人ひとりを大切に、「温かい心」あふれる学校、地域にしたいものです。

 写真は、チマチョゴリを着てご講演中の文 先生と生徒の様子です。

平成26年度第1回『選書会』

 今年度1回目となる『選書会』を、25日(水)午後から行いました。様々な準備を、図書委員会が中心となって進めてきました。

 テスト最終日となったこの日、昼からは「人権学習」を行いました。その後は「代表・専門委員会」が開かれています。
 委員会と平行して、1階のフロアーで開かれた『選書会』。事前に図書委員から呼びかけがあったせいか、たくさんの生徒たちが、会場を訪れ、読んでみたい本を選んでいました。

 本日の集計をして、購入、そして図書室に開架となります。自分たちが選んだ本が、一日も早く、図書室に並ぶといいですね。

 今年度第2回の『選書会』は、11月頃に予定されています。読書の時間が、ますます増えるといいですね。


 写真は、友人と賑やかに本を選ぶ生徒《上》、読みたい本を探そうと1階フロアーにあふれかえった生徒たち《中》、本を開きじっくりと検討中の生徒《下》の様子です。
画像1
画像2
画像3

定期テストが始まりました

 23日(月)、今年度2回目となる定期テストが、始まりました。

 いつもどおり『学充』のあと、放送の関係で、学年によって順番が異なりましたが、「英語・技家・音楽」のテストが、行われました。

 教室からは、朝から元気な声が聞こえていましたが、テストの予鈴が鳴る頃には、し〜んと静まりかえっています。解答用紙・問題用紙が配られ、チャイムと同時に一斉に問題に取りかかります。

 今日のできはどうだったでしょうか。あと2日間です。今日の午後も、計画的に過ごしてほしいものです。


 写真は、テストに取り組む3年生《上》、2年生《中》、1年生《下》の様子です。緊張した空気が、伝わってきませんか。
画像1
画像2
画像3

『京都市立下京中学校いじめ防止基本方針』策定

画像1
 本校では、「生徒一人ひとりが自己存在感を実感できる学校生活が送れるように」との思いから『京都市立下京中学校いじめ防止対策』を策定いたしました。 

 今後とも、教職員一丸となって、生徒一人ひとりを徹底して大切にしていく、よりよい学校づくりに邁進いたします。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/31 離任式 9時〜
京都市立下京中学校
〒600-8302
京都市下京区楊梅通新町東入蛭子町120-1
TEL:075-371-2100
FAX:075-371-2167
E-mail: shimogyo-c@edu.city.kyoto.jp