京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/23
本日:count up34
昨日:199
総数:1121202
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Art(豊かな感性・表現力・創造力のある生徒)  Science(論理的に真理を追究し、知性あふれる生徒) Toughness(夢に向かって、支え合い、果敢に挑戦できる自立した生徒)  

1年;学習確認プログラム

画像1画像2
 これまでの学習内容が、どれくらい身についているかを確認する『学習確認プログラム』。1年生にとっては、今年度初のトライとなる「Basic Stage」の実施です。事前に配られた「予習シート」を使って、しっかりと学習内容の確認をします。
 今回は、中学校での学習内容が出題されます。今日は、国語・社会・数学の3教科が行われました。明日は、理科・英語を実施します。
 これまでの学習内容をしっかりと復習しましょう。

英語単語大会

画像1画像2画像3
 先週に、1・2年生は朝学習で単語練習を行い、金曜日の『学充』の時間に100問の単語テストを実施しました。
 授業の時間だけでなく、放課後や昼休みの時間まで繰り返し繰り返し練習をする姿が見受けられました。どの生徒も満点を目指し、真剣に練習に取り組んでいました。単語の力を、しっかり付けられたことでしょう。
 結果は、後日教科担任から発表されます。楽しみに待ちましょう。

12月13日の配布物

学校だより「Shimogyo J.H.S NEWS」

PTA壁新聞“優秀賞”受賞

画像1
 11日(土)に、国立京都国際会館を会場にして「第13回京都市PTAフェスティバル」が開催されました。今回の大会テーマは、『夢−すべてを“チカラ”に−』です。
 
 この催しは、全市のPTA会員が一堂に集い,PTA会員同士の交流と各校PTAの活性化を図るため,各校種の特色を生かした手作りのイベントとして開催されるものです。開会セレモニーの後、参加者はセレモニーを鑑賞したり、PTAやおやじの会、洛陽工業高校等のブースを楽しんだりしておられました。

 その中で、PTAの壁新聞の審査発表も行われました。本校の広報委員さん作成の壁新聞は、“優秀賞”を獲得しました。おめでとうございます。これで、2年連続の優秀賞獲得になります。何ヶ月も前から準備をされた広報委員さん、本当にご苦労様でした。受賞の喜びを胸に、気持ちのいい一日となりました。

1年;フィールドワーク

 10日(金)の3・4限を使って、『京都駅から、視点を広げよう』をテーマに、1年生が京都駅でフィールドワークを行いました。
 JR西日本にご協力いただき、『早期工学』講座でゲストティーチャーとしてお世話になった京都大学博物館の塩瀬 隆之准教授とともに、京都駅の助役さんや改札の駅員さんにお話をうかがったり、観光に来られている方にインタビューをしたりと、グループごとに設定したテーマに取り組みました。
 身近にあり、日常よく利用する京都駅。そこから利用者としてだけではなく、駅で働く方々や観光に来られている方々など、いろいろな視点に立って京都駅を見直しました。
 また、来週月曜日には、今日の取組を一人一人がレポートにまとめ、学んだことをさらに深めていく予定にしています。
画像1
画像2
画像3

「とことんやる!」 デッサン・着彩講習会

画像1
 7月から始まったデッサン・着彩講習会。12月の会が、9日(木)から始まりました。この日取り組んでいたのは、3年生の女子・4名です。植木鉢と半透明のプラスチック容器のデッサンをしていました。
 張り詰めた空気が満ちあふれる美術教室には、デッサンを進める鉛筆の音、そして美術科教員の指導の声。しかし、なんともいえない温かい空気に包まれていました。
 4人とも、絵を描くことが大好きで、美術系の高等学校への進学を希望しているそうです。
 高等学校に合格するための講習会ではなく、『自身を見つめ、自らに「必要な力」を育てる』ことを目標に取り組ませているのだそうです。
 7月からの取組時間は、90時間を軽く超えました。すっかり冬の寒さに包まれたこの時季、「自らを鍛える」作業を続けてほしいと思いました。

授業研究;保体科・技家科

画像1
画像2
画像3
 『礼儀を重んじ、相手を尊重する態度を養う』ことなどを目標に、保体科女子・柔道の授業研究が、9日(木)5限に、行われました。
 準備運動の後、受け身・固め技の反復練習をしました。指導者の号令に合わせて気合いの入った練習が続きます。
 次に、けさ固めの練習、ひざ立ちでの乱取りと続きます。ときおり、悲鳴のような声もしていましたが、真剣に取り組んでいました。大外刈り、足技だけの乱取りなど、さまざまなパターンでの練習が、繰り広げられました。これらの練習を通して、柔道の技能はもちろんのこと、礼儀や思いやり、お互いに協力する態度なども学びました。

 続いて6限には、『真実は何?広告ウォッチング!』と題して、私たちを取り巻く広告やポスター、テレビCMなどから、消費者としての権利や責任などについて学習しました。新聞の折り込み広告を用いて、その中に隠された情報までも読み取り、グループごとに話し合っていました。この学習を通して、CMや広告をうまく活用することが消費者にとって必要であることを理解していました。
 どの生徒たちも、実生活に密着した内容ということで、真剣に学習に取り組んでいました。

12月9日の配布物

人づくり21世紀委員会より「人づくりニュース」

大盛況の小中交流会

 8日(水)午後から、小中交流会を実施しました。校下5小学校から、230名を超える6年生が、参加しました。
 中学校からは、生徒会役員が小学生を出迎え、交流会の運営・進行をしました。
 生徒会長の言葉に始まり、各小学校の代表の挨拶、本校吹奏楽部の歓迎演奏と続きます。目の前で聞く演奏に、小学生たちは固唾をのんで聞き入っていました。
 続いて、各小学校から学校紹介や歌、群読など日頃の取組が披露されました。
 中学校からは、スライドを使った部活動紹介をしました。さらに、中学校生活クイズにした○×クイズで交流を深めました。
 最後に、「入学待ってます」のメッセージの入ったくす玉割りをしました。生徒会副会長の挨拶で会を締めくくりました。
 中学校をあとにする小学生からは、「中学校は大きいな。」「きれいやなぁ。」「せ先生、たくさんいはるなぁ。」など、感想が聞こえてきました。
 是非、来春の入学を待っています。ともに中学校生活が過ごせることを期待しています。
 
画像1画像2画像3

12月8日の配布物

サタデースクール(英語検定試験対策講座)のご案内
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/9 SC
3/10 徒歩通学
3年;校外学習
3/11 3年生を送る会
3/14 午後;卒業式準備
3/15 第4回卒業証書授与式
京都市立下京中学校
〒600-8302
京都市下京区楊梅通新町東入蛭子町120-1
TEL:075-371-2100
FAX:075-371-2167
E-mail: shimogyo-c@edu.city.kyoto.jp