京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/23
本日:count up81
昨日:199
総数:1121249
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Art(豊かな感性・表現力・創造力のある生徒)  Science(論理的に真理を追究し、知性あふれる生徒) Toughness(夢に向かって、支え合い、果敢に挑戦できる自立した生徒)  

1年;学級閉鎖解除

画像1画像2画像3
 学級閉鎖が続いていた1年生でしたが、24日(月)すべての学級閉鎖を解除しました。
 風邪発熱で欠席の生徒がまだいますが、ほとんどの生徒は、快復し登校しました。咳をしたり鼻をかんだりと風邪症状の生徒もいますが、活動を再開しています。
 十分に体調管理をし、無理のないようにしてほしいと思います。

図書室・プラネタリウム

画像1
 リフレッシュマンスでの取組の一環として、『図書室・プラネタリウム』が展示されています。
 図書委員会の提案で実現したこの取組は、一人ひとりの「願い」が書き込まれた星形の短冊を、全校生徒から集めるというものです。その一人ひとりのささやかな願いが、図書室で温かな光を放っています。
 この温かい空気に触れるために、図書室を訪ねてみてください。
 もちろん、しずかにですよ。まだしばらく展示されるそうです。
画像2

1年2組・6組、学級閉鎖解除

画像1画像2
 17日(月)の午後から学級閉鎖が続いていた2クラスは、学級閉鎖が解除されました。まだインフルエンザで欠席の生徒もいますが、活動を再開しました。
 教室をのぞくと、元気そうな声が響き、久しぶりの再会を喜び合っていました。
 インフルエンザや風邪は、まだまだはやっています。規則正しい生活とともに、手洗い・うがいの徹底やマスク着用を心がけましょう。

緊急 1年;4・5組、学級閉鎖

画像1
 1月19日(水)現在、本校1年生の4・5組で、風邪に伴う高熱やインフルエンザ感染による欠席者が多数出ていることが確認されました。
 そこで、子どもたちの感染予防のため、1年4組・5組を、19日(水)の午後から21日(金)まで学級閉鎖にいたします。
 1年4組・5組の生徒は、本日昼食後、下校させます。この期間は、外出を控え、予防に徹してください。
 さらに、1年生の部活動については、23日(日)まで活動停止とします。
 なお、学級閉鎖期間を変更する場合は、別途お知らせいたします。

 京都市でのインフルエンザ患者が、増加傾向にあるようです。詳しい情報は、「京都市インフルエンザ情報」からご覧ください。

1月19日の配布物

「インフルエンザ発生に伴う学級閉鎖について」

1月18日の配布物

「インフルエンザ発生に伴う学級閉鎖について」

緊急 1月18日(火)、1年3組・学級閉鎖

画像1
 1月18日(火)現在、本校1年生の3組で、風邪に伴う高熱やインフルエンザ感染による欠席者が多数出ていることが確認されました。
 そこで、子どもたちの感染予防のため、
1年3組を、18日(火)の午後から21日(金)まで学級閉鎖にいたします。
 1年3組の生徒は、本日昼食後、下校させます。この期間は、外出を控え、予防に徹してください。
 なお、学級閉鎖期間を変更する場合は、別途お知らせいたします。

16年目、鎮魂の朝

画像1画像2
 17日(月)、6434人の犠牲者を出した阪神大震災から丸16年となり、兵庫県内の被災地では、鎮魂の朝を迎えました。
 3年生は震災の年に,1・2年生はその後に生まれた世代です。私たち教職員も,この震災を語り続けなければいけないと思います。そんな思いを胸に、下京中でも、この震災について改めて学ぼうと、7限に道徳を行いました。

 今日の月は、十三夜、明後日が満月です。被災者の方の言葉ですが、震災の日は満月だったそうです。今でも、月が満月に近づいていくと、あのときの記憶が蘇ってくるそうです。
 多くの犠牲者に対し、ご冥福を祈りながら、あの大震災を語り継いでいきたいと心に誓った1日でした。

写真左;17日付「京都新聞」朝刊より。
  右;当時の様子を伝えるビデオに見入る2年生。

1年;2組・6組、学級閉鎖

画像1
 1月17日(月)現在、本校1年生の2組・6組で、風邪に伴う高熱やインフルエンザ感染による欠席者が多数出ていることが確認されました。
 そこで、子どもたちの感染予防のため、
1年2組・6組を、17日(月)の午後から20日(木)まで学級閉鎖にいたします。この期間は、外出を控え、予防に徹してください。
 なお、学級閉鎖期間を変更する場合は、別途お知らせいたします。
 1年生の他の学級や2・3年生は、健康観察を徹底しながら通常どおりの教育活動を実施いたします。
 ただし、部活動も、20日(木)まで全面活動停止にいたします。
 全校に配布したプリントは、「こちら」からご覧いただけます。

むべ山風を……

 皆さんは、『時雨殿』ってご存じでしょうか。
 『時雨殿』は、京都市右京区の小倉百人一首をテーマとした展示、振興のための施設《「ウィキペディア」より》です。
 来る2月26日(土)に、『時雨殿』にて「中学生かるた大会」が実施されるのです。この大会に向けて、伝統文化部では、今「小倉百人一首」の練習に取り組んでいます。
 14日(金)放課後、ルールや技術指導のために、京都府かるた協会から講師の先生が来校されました。
 和室「下京の間」に並んだ生徒たちを前に、座り方から札の取り方をはじめ、カルタ大会の基本的なルールや技術指導をしていただきました。
 真剣に説明に聞き入る生徒たちに、丁寧にやさしく指導していただきました。初めて参加するかるた大会に、生徒からの質問にも丁寧に答えていただきました。和歌を覚えるために、早速カード作りに取りかかり、意欲満々の伝統文化部でした。
 「和のこころ」に触れ、新しい自分発見をし、さらに、大会でもすばらしい成果を残せるように、がんばってほしいと思います。
画像1画像2画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/9 SC
3/10 徒歩通学
3年;校外学習
3/11 3年生を送る会
3/14 午後;卒業式準備
3/15 第4回卒業証書授与式
京都市立下京中学校
〒600-8302
京都市下京区楊梅通新町東入蛭子町120-1
TEL:075-371-2100
FAX:075-371-2167
E-mail: shimogyo-c@edu.city.kyoto.jp