京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Art(豊かな感性・表現力・創造力のある生徒)  Science(論理的に真理を追究し、知性あふれる生徒) Toughness(夢に向かって、支え合い、果敢に挑戦できる自立した生徒)  

1組;小中交流会

画像1画像2
 1組の生徒たちが、校下の小学校の育成学級の児童たちとの交流会を、1日(火)午後から行いました。
 参加した小学生たちは、「きらきら星」の合奏を合同で発表しました。息のあった演奏を聴かせてくれました。
 中学生は、「半日村」と題された、歌を交えた劇を熱演しました。
 最後に、調理室に移動して、ティータイムを過ごしました。短い時間でしたが、中学生たちは、心づくしの「おもてなし」を心がけ、互いに心を通わせ合い、交流を深められた会になりました。
 

2月2日(水)京都新聞

画像1
 昨日の講演会の様子が、本日の京都新聞朝刊18面と毎日新聞にも紹介されていました。本校の取組や昨日の講演会の様子が伝わってくるような記事でした。 
 朝から、生徒たちも教室で話題にし、昨日の興奮の余韻に浸っていました。

今日の配布物

「3年生学年だより」…3年生のみ

宇宙のお話・山崎直子氏講演会

画像1画像2画像3
 1日(火)午後から、200名近いご来賓や保護者・地域の方々とともに、「宇宙航空研究開発機構(JAXA)」の宇宙飛行士をお招きして、講演会を開催しました。講師としてお越し頂いたのは、日本人二人目の女性飛行士としてご活躍の山崎 直子氏です。
 2010年4月5日、スペースシャトルディスカバリーでケネディ宇宙センターから宇宙へ行かれた山崎さん。宇宙滞在中のご自身の貴重な体験を、写真やビデオを使ってお話しいただきました。
 着物を着たり、手巻き寿司を作って乗組員みんなで食べたり、「きぼう」では持参された琴の演奏をしたり、俳句の創作をしたりと、ニュース等からは決してわからないエピソード満載のお話でした。また、アニメの宇宙戦艦ヤマトなどが好きで、その後宇宙を志した動機など、次から次へと飛び出してくる実に興味深いお話に、予定の時間はあっという間に過ぎてしまいました。
 小さい頃からの夢だった宇宙に行かれ、その神秘さと共に地球のすばらしさを改めて感じられたそうです。
 最後には、生徒からの質問に、一つ一つ丁寧に答えていただき、生徒達も感動していました。
 お話の内容ばかりでなく、広く、大きく、そして、温かいお人柄に接することもでき、生徒達はもとより会場にいる誰もが温かい気持ちになりました。
 山崎様のすばらしいお話を胸に刻み、明日からの学校生活にさらに励んでくれることを願っています。
 

2年;学習確認プログラム最終ステージ

画像1画像2
 1日(火)、本年度最終ステージとなる「学習確認プログラム」が、スタートしました。今年度の学習内容の復習です
 予習シートやこれまでのフォローアップシートなどを使って、しっかり復習に取り組んできました。
 この機会を活用して、十分復習ができているか、これまでの学習が身についているか確認しましょう。

『下中ほっこり家族〜笑顔が集う場所〜』

画像1画像2画像3
 『下中ほっこり家族〜笑顔が集う場所〜』《写真・左端》と命名された生徒集会。31日(月)7限に、生徒会役員の手で企画・進行した集会でした。
 現生徒会役員が誕生しておよそ3カ月。これまでの取組について、写真を交えて振り返りました。一歩一歩小さな、しかし、確かな「あしあと」を刻んでいます。
 続いて、各委員会のリフレッシュマンスなど取組の成果を確認し、成果の上がったクラスの表彰を行いました。
 全校生徒に支えられ活動を進める生徒会役員の、熱い思いがこめられた集会でした。さらなる躍進を誓い合い、次回の集会への期待も強く感じられました。
 一人ひとりの小さな力を結集して、大きなうねりを起こしてほしいと思います。

1月31日の配布物

市P連より「京都市PTAしんぶん」
進路通信「志」…3年生のみ
1年生学年だより「“きらら”輝け,1年生」…1年生のみ

2年;普通救命講習会

画像1画像2画像3
 「目の前で人が倒れていたらどうしますか。」
 「何ができますか。」

 保健体育の授業とリンクして、学習した内容を深め、心肺蘇生の技術を身につけようと、2・3・4組が「普通救命講習会」に臨みました。消防署員の方や地元消防団から講師に来ていただき、実技等指導を受けました。
 倒れている人を見つけたときの対応のしかた、人工呼吸や胸骨圧迫(心臓マッサージ)、そして、AED(自動体外式除細動器)の使い方までを人形を使ってご指導いただきました。
 2005年、自動体外式除細動器の使用が専門家以外にも解放されたのに伴い、普通講習にも操作指導が行われるようになったそうです。
 28日(金)、この講習を受けた生徒たちは、真剣に命と向き合い、懸命に心肺蘇生術を身につけようと、ときに大きな声をかけ合い、息を切らしながら取り組んでいました。
 改めて命の大切さや勇気ある行動について考えた2時間でした。

公開授業・二次案内

平成22年度 京都市教育委員会指定「豊かな学びモデルスクール」推進事業
  『公開授業』の二次案内をアップいたしました。
公開授業二次ご案内』からご覧ください。

小さな巨匠展

画像1画像2
 小・中学校育成学級及び総合支援学校児童生徒の絵画等の作品約3000点を展示する第33回「小さな巨匠展」が、京都市左京区岡崎の京都市美術館別館で、27日(木)から始まりました。
 28日(金)、本校の巨匠たちも、見学に出かけました。自分たちの作品だけでなく、おおくの仲間たちの作品に触れることができたようです。学校へもどり、職員室に挨拶に来たときには、紅潮させた表情から、とてもよい時間を過ごせた満足感にあふれていました。
 なお、この巨匠展は、30日(日)まで開催されています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/9 SC
3/10 徒歩通学
3年;校外学習
3/11 3年生を送る会
3/14 午後;卒業式準備
3/15 第4回卒業証書授与式
京都市立下京中学校
〒600-8302
京都市下京区楊梅通新町東入蛭子町120-1
TEL:075-371-2100
FAX:075-371-2167
E-mail: shimogyo-c@edu.city.kyoto.jp