京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up13
昨日:32
総数:209055
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】 夢をもち かっこいい姿いっぱいの 鞍馬校 〜つながる力 つなげる力の育成〜

部活動「ドッチボール」

画像1
画像2
★2023.06.30
★部活動「ドッチボール」
★今日は、体育館でドッチボールを行いました。
★前回は基本的なトレーニングでしたが、
 今日は「速い」「コントロール」「力の加減」など、
 投げる動作にフォーカスして学びました。

【3年】 交流学習

画像1画像2
6月29日(木)に市原野小学校へ行き、市原野小学校の3年生と一緒に学習しました。2時間目は、体育でエンドボールをしました。3時間目は道徳「ちゃんと使えたのに」で、たくさんの友だちの前で発表ができました。2学期の交流が楽しみです。

【2・3・4年生】お楽しみ会

 今日の5時間目は2・3・4年生でお楽しみ会をしました。
 3年生が司会をしてすすめました。

 こおりおに・大なわ・えしりとり・けいどろ・吸収ドッチ
 
 子どもたちがいろいろ考えたあそびです。楽しかったね!
画像1
画像2
画像3

【6年】家庭科

 洗濯の仕方を知り、よごれた布の変化を知ろう。

 前回の家庭科の学習では、服の布地にはどのような素材があるのか調べましたね。

 今回はみんなの靴下やハンカチの重さをはかり、そこから水・洗剤の量を自分たちで計算して実際に洗濯をしました。
 もちろん、手洗いです。
 洗濯板とタライをつかって洗いました。汚れていないと思っていたのに、こんなに汚れてたなんて!と子どもたちはおどろいていました。
画像1
画像2
画像3

【6年】算数 資料の調べ方

画像1
 6月30日(金)6年生は算数科で「資料の調べ方」の学習をしました。

 3クラス各28人のソフトボール投げの記録から、クラス毎の平均値、最大値、最小値を比べ、いろいろな比較の方法があることを知りました。

 今後、中央値と平均値の違いを考えたり、記録の散らばりをグラフに表したり、いろいろなグラフから分かることを考えたりします。



体育科「安全確保につながる運動」

画像1
画像2
画像3
★2023.06.30
★体育科「安全確保につながる運動」
★本日は水泳学習が中止となりました。
★この機会に、「安全確保につながる運動」について確認しました。
★今年の高学年の水泳運動の学習では主に3つのことに取り組みます。
★それは「クロール」・「平泳ぎ」・「安全確保につながる運動」です。
★なぜ、今「安全確保につながる運動」が必要なのでしょうか?
★子どもたちと「不慮の事故の死因を表したデータ」をもとに考えました。すると、実は,子どもの不慮の事故の死因のうち,「交通事故」に次いで多いのが「溺水(できすい):海・川・池などの自然水域で溺れること」なのです。
★水難死亡事故多発地点が身近にある京都市では、「安全確保」を目的とした水泳学習が必要不可欠なのです。
★今日は、子どもたちと一緒に「安全確保につながる運動」の必要性についてしっかりと考えることができました。

【4・5・6年】ようこそアーティスト

画像1
画像2
画像3
 文化芸術授業「ようこそアーティスト」で煎茶体験をしました。京都で生まれた文化芸術を身近に感じ親しむことができるように実施されています。今回、小川流煎茶師範の野口久楽先生をはじめ5名の先生方に、煎茶のことやお点前などについて教えていただきました。
 和やかな雰囲気の中でおいしいお茶とお菓子をいただける感謝と、人に味わっていただく喜びを体験することができました。

6年 理科 メダカの血流の観察

画像1
 6月29日(木)6年生は理科で「メダカの血流の観察」をしました。

 尾びれの観察です。

 初めは、メダカが動いたり、ピントがうまく合わなかったり苦労していましたが、操作に慣れてきました。

 メダカの血流が流れているのをはっきり観察することができ、とても満足そうにしてました。

 体のすみずみまで、養分や酸素を運ぶ様子を理解することができました。

 今日で「体のつくりとはたらきの学習」を終わります。

【学校】教職員 読み聞かせ

画像1
画像2
★2023.06.29
★【学校】教職員 読み聞かせ
★本日は朝学習の時間に教職員による読み聞かせを行いました。
★担任以外の教職員の読み聞かせに興味深々で聞く姿が見られました。
★これからも、いろんな本に興味をもってほしいと思います。

6年(理科)体のつくりとはたらき

画像1
画像2
 6年生は理科の学習で「体のつくりとはたらき」について学習しています。

 今日は、腎臓のはたらきについてまとめました。

 動画資料を見て、大切だと思うことを文や絵で表しました。

 大変集中して学習していました。

 腎臓のたくさんのはたらきに気づいていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営方針

学校だより

学校沿革史

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

暴風警報・特別警報発令 地震発生に対する非常措置

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

お知らせ

京都市立鞍馬小学校
〒601-1111
京都市左京区鞍馬本町632
TEL:075-741-2006
FAX:075-741-2174
E-mail: kurama-s@edu.city.kyoto.jp