|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:68 総数:401798 | 
| 5年生 大繩の記録更新
スポーツチャレンジ大会の「大縄8の字の部」が今日まででした。 なんと、最後に15人で記録に望んだ結果、最高記録を更新しました。 212回です! 最高記録を出そうと放課後も公園で練習していた人もいるようです。 1つの目標に向かってチャレンジする姿が素敵でした。 是非これからも何か目標を決めてチャレンジし続けてくれることを期待しています。  3組 今週の振り返り日記vol.2
「〇〇くんといっぱいおえかきをしました。えいごのなまえをかきました。たのしかったです。」 「たいいくのおしごとをがんばりました。てをぶらぶらしました。いっぽんばしもしました。」   3組 今週の振り返り日記
「仲良し運動会のリハーサルをしました。バルーンをしました。楽しかったです。」 「なかよしうんどうかいをしました。ばるーんをしました。たのしかったです。」 「なかよしうんどうかいのリハーサルをしました。リハーサルのまえに〇〇ちゃん(そつぎょうせい)にあいました。うれしかったです。」」   3組今週の振り返り日記vol.2(10/24分)
1年生は、図画工作の学習で箱を使って制作をしています。 1年生『たいせつボックス』 「ずこうで がんばって たいせつボックスを つくりました。つぎで さいごなので、かんせい させたいです。」  5年生 考えをまとめる話し合い
意見を出し合ったあとは、考えをしぼるための条件を班で話し合って決め、その条件にそって議題に対する班としての考えをまとめていきました。 司会がうまく話をまわしていたり、記録がわかりやすく紙にまとめていたり、それぞれの役割に分かれて、話し合いを進めることができました。    5年生 国語科「よりよい学校生活のために」
国語科「よりよい学校生活のために」の学習を進めています。 1組の議題は「右側通行ができるようにするにはどうしたらよいのだろう。」です。議題に対して解決策を一人一人出し合い、意見を広げる話し合いしました。 質疑応答の時間には、わからないところを友達にたずね、より内容が深まるような話し合いになっていました。    5年生 総合「未来の岩北」
総合学習では、「未来の岩北」というテーマで学習しています。 今は6年生への準備期間。 そこで今年のイワスタを振り返り、よりよくしていくために大切なことを考えました。 また、来年はどんな学校にして行きたいのかも検討中です。 昨年度と今年度の委員会を比べ、名前が変わっていることや内容を読んで比べていました。    5年生 ラグビー選手のサイン
5年生の階段の掲示板です。 昨日、来ていただいた「丸和ロジスターズ京都のラグビー選手5名」のサインを掲示しました。 5年生の宝物となりました。 ラグビー選手、ありがとうございました。   5年生 マスコットキャラクター!
学年のマスコットキャラクター「team合隊!!」の消しゴムハンコが完成しました。 これからどんどん押していきたいと思います。  5年生 最後は記念撮影!
最後はラグビー選手と一緒に記念撮影を行いました。 今回の体験を通して、大切なことをたくさん学べたと思います。 関西丸和ロジスティックスのみなさん、 貴重な体験をさせていただきありがとうございました。   |  |