![]() |
最新更新日:2023/03/24 |
本日: 昨日:299 総数:1014286 |
ホームページ ご覧いただきありがとうございました![]() 今年度の更新をこれで終了させていただきます。来年度は始業式(6日)くらいより配信させていただきますので,引き続きご閲覧いただきますようお願いいたします。この1年間ありがとうございました。 生徒会本部より
《生徒会本部担当の先生より》
23日(木)次年度に向けて,生徒会本部の生徒たちが集まりました。 午前中は今年度の活動や取組の様子や現状を振り返り,次年度の生徒会活動目標・スローガンを決定しました。洛北中学校の皆さんもきっと耳にしたことがある言葉が使われたスローガンになりました。 午後からは4月からの生徒会活動の準備や練習をしました。始業式,着任式,入学式,新入生歓迎会…他にもまだまだありますが,とにかく一年でも最も行事取組の多いひと月です。活動目標や取組の披露をお楽しみに! ![]() ![]() ![]() 交通事故には気をつけてください![]() 4月1日より,自転車に関する交通ルールが改正され,乗車する際はヘルメットの着用が努力義務になります。右の配布文書欄に警察から届いたポスターを添付していますので,ぜひご覧ください。 楽しい春休み,交通事故にはくれぐれも気をつけてください。 自転車の交通ルール 自転車のヘルメット着用努力義務 今年度退職・離任する教職員
今年度で退職,本校を離任される教職員をお知らせいたします。
こちらをクリックしていただいても構いません。退職・離任される教職員今年度退職・離任される教職員 ご退職・離任される教職員(敬称略) ご退職 校長 長谷川 正己 社会科 黒田 哲広 社会科 中村 勉 数学科 白井 義昌 理 科 田中 良子 美術科 丸山 一葉 英語科 井上 裕紀子 管理用務員 中村 久子 スクールカウンセラー 阪田 康嗣 離任 教 頭 米澤 武史 数学科 石村 浩一 理 科 栗山 准 音楽科 岡崎 龍一 保健体育科 今岡 伸宇 保健体育科 山中 すみれ 保健体育科 菅原 慎平 技術科 加志崎 保貴 家庭科 北村 このみ 英語科 藤原 和師 英語科 大橋 燎平 育 成 田中 緑 養 護 南 かおり 事 務 古我 英樹 ICT支援員 上野 聖良 とても寂しいですが,新たな舞台でのご活躍を祈念いたします。 なお離任式を下記のように行います。 ◎日時 3月30日(木) 10時30分開式 ◎場所 体育館 ◎お願い ・上履き,靴袋をご持参ください。 ◎1,2年生へ ・10時から10時15分の間に登校してください。 ・式後,教科書を配布しますので鞄等を持参してください。 ポカポカ陽気の春休み![]() ![]() 春休みは4月5日(水)までです。交通事故には特に気をつけて,元気よく過ごしてください。 吹奏楽部 SPRING CONCERT 2023
《顧問の先生より》
洛北中学校吹奏楽部が経験させていただいている「出会い」。コブシ通りに名の通りコブシの花が咲き始めてきた今日3月21日(祝),吹奏楽部は山科区の東部文化会館で行われた「令和4年度文化芸術活性化パートナーシップ事業 教育プログラム京都橘大学吹奏楽部 SPRING CONCERT2023」に出演させていただきました。 お忙しい中,演奏を聴きに来てくださった方々で会場は瞬く間にいっぱいになり,とても温かい雰囲気の中で演奏をさせていただきました。幸せな時間でした。感謝の気持ちでいっぱいです。 今年度も部活動を通しての子ども達の成長を感じた1年間でした。吹奏楽部メンバーは,仲間と共に試行錯誤を繰り返し,共に笑い,泣き,仲間と励まし合い,日々活動を創り上げてきました。音楽は「努力」「根性」「気合い」です。良い演奏がしたいと努力し,途中で挫折しない根性と,本番に臨む気合いと,この3つの要素が「人に感動を与えることの出来る素晴らしい演奏」にやがては繋がっていくのだと思います。そして,その積み重ねの意味にきっと気付いたのではないかと,演奏する姿を指揮台から見て何度も感じる瞬間がありました。 今日も皆さんと音楽を通して繋がり,素敵な時間が流れました。これまでにも洛北中学校吹奏楽部には「人」,「笑顔」,「想い」,言葉では言い尽くせない沢山の「出会い」がありました。皆さんと出会えて,本当に良き時間となりました。「出会い」はとても大切です。人は出会いを通じて成長していくからです。「人と出会う」ことによって,「自分の心」と出会います。ひとつの「出会い」から,多くの「出会い」に繋がっていきます。音楽を通して多くの方々と出会えるのが洛北中学校吹奏楽部の魅力のひとつともいえます。 今年度の出演は今日で最後となりました。1年間,本当にありがとうございました。お陰さまで子供たちは皆さまと出会えて幸せな時間を過ごさせていただきました。来年度も音楽を通じて,沢山の「出会い」がありますように。出会いを大切に。 保護者の皆さま,地域の皆さま,そして全ての皆さま,いつも応援いただきありがとうございました。心から感謝しております。4月からも洛北中学校吹奏楽部をよろしくお願い申し上げます。 <本日のプログラム> 1,「びっくり聖者の大行進」 2,「管楽器と打楽器のためのセレブレーション」 3,「リメンバー・ミー」 4, 合唱「虹」 5,「ペガサスの夢」 ♪橘大学との合同演奏 ![]() ![]() 令和4年度授業最終日「修了式」![]() ![]() 表彰の後,修了式を行いました。校長先生から表彰者を称える話の他に,みなさんこの1年の自分の変容を確かめ,来年度につなげましょう,自分の意見を持つだけでなく,柔軟に人の意見を取り入れることができる人になりましょうと話がありました。その後生徒会本部役員の生徒からも話がありました。 皆さんにとって春休みが有意義な時間になりますように! 令和4年度授業最終日「学年集会」
1,2年生とも,2時間目に体育館・武道場で学年集会を行いました。学年最後の集会です。各クラスの代表者が,この1年の振り返りを発表しました。お互いに成長できたこと,来年度につなげたいことやチャレンジしたいこと等,クラスによってその内容はいろいろでしたが,来年度に向けての意気込みを語ってくれました。
来年度,新しい後輩が入学してきます。「こんな先輩になりたい」と自分が思っている先輩に近づけるようにしてくださいね。 ![]() ![]() 1年生 学年レクリエーション
昨日の2年生に続き,今日は1年生で学年レクリエーションを実施しました。
グランドと体育館を活用し,ドッジボールやバスケットボールを行ったほかに,ダンスや歌,バレエやギターなどの出し物もあり,みんなで楽しい時間を過ごしました。 2年生同様,大切なのは自分たちで企画したことを自分たちでやり切ることで,その目標は達成できたのではないでしょうか。4月には後輩も入学してきます。しっかり振り返りをして,後輩たちに「さすが先輩!」と言ってもらえるようにしましょう。 ![]() ![]() ![]() 春季休業中の図書館について![]() 今年度の開館は修了式がある20日(月)が最終日になります。今年度中に本を借りたい人は20日に図書室に行ってください。来年度の開館日までに返却をする人は図書室前にある返却BOXに本を入れておいてください。新年度の開館日については決定次第連絡があります。 春休みの過ごし方は人それぞれですが「読書の春」もいいものです。積極的に図書室を活用してくださいね。 |
|