京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up5
昨日:19
総数:208066
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】 夢をもち かっこいい姿いっぱいの 鞍馬校 〜つながる力 つなげる力の育成〜

6年 算数

画像1
画像2
画像3
・2021/09/06

・6年 算数

★伝え合う力,とても大切です。

★ホワイトボードを有効に活用して,

 図や式を用いて発表しています!!

----------------------------------

★話す方も,聞く方も,

 友だちに自分の考えが伝わるように…

 友だちが話していることを理解できるように…

----------------------------------

 やっぱり子どもたちの
 
 ☆わかった!☆できた!

 という言葉はうれしいですね。

6年 社会×源義経×鞍馬寺

画像1
画像2
画像3
・2021/09/07

・6年 社会

★鞍馬寺に行ってきました!

★まずは,鞍馬寺の関係者の方々,

 この度は,子どもたちのために貴重な学習の機会を

 本当にありがとうございました!!

-------------------------------------------------

★今回は,社会科「武士の世の中へ」の学習の一環として,

 源義経と鞍馬寺のかかわりを学ぶことを目的に,

 鞍馬寺を訪れました!!

★担当していただいた方からは,

 丁寧に,源義経の歴史についてお話を聞くことができました。

 そのなかで,源義経についての伝承・伝説について,

 鞍馬寺とのかかわりを踏まえながらのお話もしていただきました。

★子どもたちも,積極的に質問をしていました。

★天狗とのかかわり,

★牛若丸の山修行,

★昔から語り継がれる鞍馬山の歴史

 どれも興味深い話でした。

★私がとても印象に残っているお話が,

 鞍馬寺の,

 すべての生き物(万物)に対する姿勢の話です。

 実際,見学中にも,鞍馬寺の方々が,

 鞍馬寺に生きる昆虫の生態系を研究されていて,

 子どもたちにも,分かりやすく説明してくれました。

★「源義経」というキーワードから,

 鞍馬寺,鞍馬山,鞍馬の地域に学びは広がっていきました。

 今回は社会科という切り口から鞍馬寺を訪れましたが,

 子どもたちにとっては,

 鞍馬の歴史や地域の魅力の再発見に,

 自然と繋がっていったと思います。
 
 この学習体験を,
 今後の学習や学校生活に活かしていきたいと思います。

★この度は,ありがとうございました!!

カタカナ練習(1年)

1年生は,2学期から毎日2つずつカタカナ練習をしています。2学期に習ったカタカナは今日で20個ぐらいになりました。食べ物などを中心にカタカナの言葉集めをしたり,形を整えて書く練習をしています。新しい字を覚えることが楽しいようで意欲的に学習しています。習った文字が定着するように,反復練習などをし支援していきます。
画像1

へちま

学校園のへちまが,校舎3階の高さまでぐんぐん成長しています。

校舎2階部分に,へちまの実を発見。

へちまの花も沢山咲いていますが,受粉がうまくいけば2〜3週間で実が収穫できるでしょう。
画像1
画像2

外国語×GIGA

画像1
画像2
画像3
・2021/09/06

・6年 外国語

★今日は,久しぶりに,

★Louis先生と学習をしました!

★子どもたちは,
 
 Louis先生に夏休みの思い出を伝えるために,

 Unit4の学習を進めながら,

 GIGA端末のPowerPointを活用して,

 発表スライドも作成してきました!!

-----------------------------------------------

☆I went to the sea.

☆I met my relatives.

☆I made a cider fruit punch.

☆I enjoyed the musical.

★みんな,Louis先生に,

 伝えたい気持ちを大切に,

 授業に取り組んできました!!

★「伝えたい!」

★「どう言えば,伝わるだろう!?」

★「〜のように工夫しよう!」

★「とりあえず,やってみよう!」

そんな気持ちがとても大切だと思います。

素晴らしい発表でした!!

1学期に使ったPowerPointの使用方法も,

よくしっかり覚えていたね!!素晴らしい!!

お話の絵(1年)

1年生は図工でお話の絵に表す学習をしています。お話には犬が出てきます。どうしたら犬に見えるか考え,練習をしました。「家でも犬の絵を練習してきていいですか?」と聞く児童もいて楽しんで活動しています。自分がイメージしたものを表すにはどうしたらいいか考え,子ども達と作品作りをしていきたいです。
画像1

ころがしドッジボール(1・2年)9月3日【金】

9月3日(金)も雨天のため,ころがしドッジボールは体育館で実施しました。

チームで次のことを考えました。

〇自分達のチームは勝つためにはどうしたらいいか。

〇そのために,どういう練習をするか。

チームで練習内容を考え,主体的に活動していました。

またゲームも,練習で行ったことがよく表れており,とても白熱した試合になりました!

画像1
画像2
画像3

学校 プレジョイ&ジョイプロ

画像1
画像2
画像3
・2021/09/03

★4年生プレジョイ

★5・6年生ジョイプロ

★子どもたちがんばりました!!

★子どもたちが自己の学習状況を定期的に確認することは,
 大切なことだと思います。

★担任にとっても,この機会はとても大切です。
 授業改善・指導力の向上に努めていきたいと思います。

★ただ,
 結果や成果だけではなく,
 日々の子どもたちの学習過程,頑張り,取組も,
 大切に見ていきたいと思います!!

★最後に,テスト後も,
 切り替えて授業に取り組んでいた姿,素敵でした!!

---------------------------------------------

★概要
 「令和3年度の京都市小中一貫学習支援プログラム」

 京都市教育委員会では,

 子どもたちの自学自習を支援する学習プログラムとして

 「学習確認プログラム」を平成18年度から本市立中学校に導入し,
 
 平成20年度からは小学校5,6年生に同方式の「ジョイントプログラム」,

 平成23年度からは小学校3,4年生に「プレジョイントプログラム」として拡充し,

 義務教育9年間を通した児童生徒一人一人の確かな学力の積み上げを図っています。

6年 道徳×GIGA

画像1
画像2
画像3
・2021/09/02

6年 道徳

★おかげさまで,と言われた時,
 どのような気持ちになりますか?

★生活の中で,
 「おかげさまで」と思ったことは
 ありますか?

------------------------------------

「おかげさまで。」

とても素敵なことばですよね。

子どもたちと一緒に,

「おかげさまで…」の意味を考えることから,

自分の日々の生活を見つめました。

------------------------------------

ステキだな,と思ったことがあります。

子どもたちは,

感謝の気持ちを持つことの大切さに気付くだけではなく,

支えてくださる方に対して,

「いつもありがとうございます。」と言葉や行動で,

感謝の気持ちを表現していこうと学習を振り返っていました。

鞍馬川で発見!タニシ?カワニナ?どっち!?(4年)

画像1
2日前に,総合の学習で鞍馬川へ生き物を探しに行きました。

今日の総合では,見つけた生き物から鞍馬川の水はきれいなのかを調べました。
川で見つけたのは,サワガニやヘビトンボの幼虫,ヤゴ,巻貝などです。

巻貝の種類は,タニシだと思っていました。

サワガニやヘビトンボは「ややきれいな」川にすむ生き物とされています。
しかし,タニシは「ややきたない」川にすむとされています。

ここで,
「鞍馬川はややきれいな川?それともややきたない川?」という疑問が出てきました。

そこで,タニシだと思っている貝は本当にタニシなのか?
もしかしたら,カワニナなのではないか?
インターネットで調べてみることにしました。

そして,カワニナの貝には横向きの筋が入っていて,タニシには入っていないことなどの情報をつかみました。

鞍馬川の貝を調べてみると,鞍馬川にいたのはタニシではなくカワニナでした!

カワニナは,「ややきれいな川」にすむ生き物なので,鞍馬川は「ややきれいな水」が流れていることが分かりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/23 秋分の日
9/24 高学年放課後学習日
5,6年:ようこそアーティスト
京都市立鞍馬小学校
〒601-1111
京都市左京区鞍馬本町632
TEL:075-741-2006
FAX:075-741-2174
E-mail: kurama-s@edu.city.kyoto.jp