京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up16
昨日:20
総数:208058
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】 夢をもち かっこいい姿いっぱいの 鞍馬校 〜つながる力 つなげる力の育成〜

6年 外国語

画像1
画像2
画像3
・2021/06/17

・6年 外国語

★You can do it!

★見たいスポーツを7人にたずねよう!

 人気のスポーツトップ3を予想しよう!
 
 そして,最後に結果を書こう!

☆先生,7人いません!!

★大丈夫!
他の先生たちも協力して
 インタビューを受けてくれるよ!!

☆やったー!

★それでは,レッツ,スタート!

-----------------------------------------

★写真は,活動の様子です!

 子どもたちも緊張しながら,
 
 一生懸命たずねていました!

★鞍馬小学校のあたたかい職員の方々にも,
 感謝です。ご協力ありがとうございました!
 

6年 理科びっしりノート

画像1
画像2
画像3
・2021/06/16

・6年 理科ノート

★今日から新しい単元が始まります!

★「植物の成長と水の関わり」です!

★この単元名からキーワードを抜き出すとしたら?

☆植物

☆成長

☆水

★そうだね。
 今日は,教科書を見ながら,
 これから学んでいく内容のキーワードを抜き出しながら,
 自分で学習を進めてみよう!!

-----------------------------------------------------
前半)書く1

中間)交流

後半)友だちの素敵なまとめ方を取り入れて,
   書く2

-----------------------------------------------------

★びっしり理科ノートの完成です!!

★次回から,いよいよ実験に入ります!

★それにしても,
 「ノートに自らまとめる力」
 ついてきたな〜と思います。

★お家でも,ぜひ子どもたちの
 授業のノートを開いてみてください!
 そして,必ずほめてあげてください!

6年 学活「性に関する学習」×GIGA端末

画像1
画像2
画像3
・2021/06/16

・6年 学活「性に関する学習」×GIGA端末

★高学年は,性差や男女の性役割を意識し始める時期です。

★鞍馬小学校では,
 6年間で性に対する正しい判断力,
 健全な態度を養うとともに,
 男女相互の敬愛に基づく,
 望ましい人間関係や習慣を育てるために,
 各学年で,
 必要な時期に「性に関する学習」に取り組んでいます!

★6年生は,今日は「男女の協力」というテーマで,
 よりよい男女の友だち関係を築くために,
 男女が協力する大切さについて考えました。

★子どもたちは,真剣な眼差しで,
 興味をもって,
 また,自分事として考えることができていたと思います。

 驚いたのは,「LGBT」など,
 学んだことを覚えており,
 性別が,男,女,という枠ではなくなってきている,
 という社会の変化にも気づいて学習を進めていたことです。
-------------------------------------------------------

★GIGA端末を活用しながら…

1 性差,性の役割

2 男女の違い「二次性徴」

3 男女の協力

4 今後の生活

という流れで学習を行いました。

-------------------------------------------------------
授業後の子どもたちのふりかえり


☆男女差別することなく,
 またLGBTの人たちがいることを忘れず,
 「おかしい」や「変なの」という気持ちを持たず,
 みんなと協力して生活していきたい!

☆これからは,その人の性を大切にしていきたい。
 性差別をせずに,協力していきたい。

☆性別がちがっても,
 その人には,自分にはないものを持っている!!
 だから自分は,相手のできないことをできたらいいなと思いました。

☆男女仲良くするためには,
 できないことがあったら,協力して乗り越えていく!
 LGBTの人たちへの理解を大切にしていく!

たし算カードを使いました(1年)

6月16日(水)算数科で「4+1」「2+6」「3+5」などくり上がりのないたし算を学習しました。その後,たし算カードに取り組みました。はりきって大きな声で唱えながら計算していました。毎日繰り返し取り組み,習熟を図っていきます。
画像1

パワーアップタイム(なわとび,みんな遊び)

6月16日(水)雨天のため,パワーアップタイムは体育館で「5分間なわとび」です。自分の跳べる跳び方で跳んだり,新しい跳び方にチャレンジする姿が見られました。その後は「ころがしドッジボール」です。ボールが2つあるので,後ろからも当たります。全校みんなで楽しく遊ぶことができました。
画像1
画像2

6年 プール清掃と雪かき仕事×GIGA端末

画像1
画像2
画像3
・2021/06/15

・6年 プール清掃

★プール清掃がんばりました!

★ただプール清掃をする!のではなく,
 目的意識をもって取り組みました!

★プール清掃が終わった後は, 
 GIGA端末を使ってすぐに振り返りをしました!

★一人ひとりが,
 プール清掃を通して,
 何か気づいたり,
 何かを感じたり,
 何かを思ったりすること,
 それが大切なんじゃないかなと思います。

★さて!!プール清掃と,
 雪かき仕事は似ていると思います。

★以下,昔の新聞から一部引用させていただきます。

-------------------------------------------------

どういうことかと言うと、
まず雪かきをする人は、
雪かきをしているところをたくさんの人から目撃されることはない。
人々が仕事に行くときにはもう既に雪かきは終わっている。

そのきれいに雪かきされた道を、
みんな当たり前のように歩いて出勤する。
中には「俺が起きる前に誰かが雪かきをしてくれたんだ」
なんて思いながら職場に急ぐ人もいるかもしれないが、
誰がしたのかも分からないので、
その感謝の気持ちが言葉になることはない。

しかし、誰かがそれをしなかったら、
凍りついた雪に足を滑らせて転んだり、ケガをしたりする。
つまり、雪かきとは誰かを喜ばすためにするのではなく、
その道を通る人たちがいつものように、
普通に歩いて行けるように事前にやっておくのだ。
誰も見ていないし、
誰からも賞賛されることはない。
それでも、
その地味な作業を誰かがやらなければならないし、
そういうことをする人がいることで、
実は社会全体はうまく回っているのだ。

-------------------------------------------------

★プール清掃も似ているところはあるのでは,
 ないでしょうか。

★今年の夏,
 明るく元気な子どもたちの声が,
 プールから聞こえたときは,

★プール清掃を頑張った子どもたちの姿を
 思い浮かべたいなと,思います。

★みんな,今日はありがとう!!

【2年生】 図画工作科

画像1
画像2
画像3
 

プール清掃

6月15日(火)全校児童でプール掃除をしました。1〜3年は,プールの外側,4〜6年はプールの中です。校長先生から,地域の方が大切にされているプールをみんなで掃除する大切さなどお話を聞きました。みんな,一生懸命協力して掃除をすることができました。
画像1
画像2
画像3

国語 調べ学習(1年)〜タブレットを使って〜

6月15日(火)初めてタブレットを使いました。電源の「ON,OFF」の仕方,画面の閉じ方・最大化の仕方,画像の拡大,縮小の仕方など,基礎的な操作を学びました。鳥のくちばしについて,大変意欲的に調べていました。明日も続きをします。
画像1
画像2

6年 びっしり自学ノート

画像1
画像2
画像3
・2021/06/15

・6年 びっしり自学ノート

★毎週火曜日,
   木曜日
   金曜日

★6年生は家庭学習で,
 自学ノートに取り組んでいます。

★自学ノートは,
1日付を書く。
2自分で学習のめあてを決める。
3書き方を工夫して,びっしりまとめる。
4ふりかえりを必ず書く。

★なかには,
 「自主学習ノートって,
 何を書けばいいのかな?」
 と思う子どもたちもいると思います。

★例えば…
〇国語(漢字)の予習復習
〇算数の予習復習など,
◎国算社理の予習復習を進めるのも,
 良いと思います!!

★自分でテーマを考える場合,例えば…,
〇都道府県にかかわること
〇日本の祝日
〇ことわざ
〇世界の通貨など,
★その時に興味を持った学習を進めるのも,
 いいと思います!!

★そしてたまには・・・!!
〇絵日記
〇クイズ
〇学校・学級・友だちのいいとこ見つけ
 なども良いと思います!!

----------------------------------------

★さて,今回紹介する児童の
 自学ノートには,
 
〇鞍馬小学校のいいころ!
〇先生の良いところ!

 という「めあて」で,
 自学ノートが進められていました!

★嬉しかった姿は,
 
 自分から,
 学校や他者の良いところを,
 あらためて見つけ始めている!!

 という姿です。

▼最後にふりかえりを一部引用します。
----------------------------------------

前はあまり鞍馬小学校の良いところを
考えたりはしなかったけど,
よく考えたら,小学校の良いところは
いっぱいあるなと思います。
もっとあるので先生も見つけてみてください。


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/6 委員会活動

学校経営方針

学校だより

お知らせ

暴風警報・特別警報発令 地震発生に対する非常措置

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立鞍馬小学校
〒601-1111
京都市左京区鞍馬本町632
TEL:075-741-2006
FAX:075-741-2174
E-mail: kurama-s@edu.city.kyoto.jp