京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up9
昨日:19
総数:208070
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】 夢をもち かっこいい姿いっぱいの 鞍馬校 〜つながる力 つなげる力の育成〜

集団下校〜いよいよ夏休み

町別児童会の後は,集団下校です。
23日間の夏休みで,いつもより短い期間ですが,
ご家庭で充実した時間を過ごしていただければと思います。
夏休み明けに,明るい笑顔の子どもたちと顔を合わせることができるのを,楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

第一回町別児童会

画像1
画像2
4時間目は,第一回町別児童会でした。
6月から始まった学校生活で,登下校時の反省,よかったこと,気づいたことを発表しあいました。
夏休みの生活で気を付けることを,高学年のお兄さん,お姉さんから低学年へ連絡しました。

水ロケット(4年理科)

7月30日(木)理科の時間,水ロケットを発射して飛ばしました。「とじこめた空気や水」の学習の発展です。勢いよく飛び出したロケットに思わず歓声をあげていました。おしこめた空気の元に戻ろうとする力のすごさが実感できたことと思います。
画像1
画像2
画像3

防犯訓練

2時間目に不審者が学校に侵入しようとしたという想定で,防犯訓練を実施しました。
緊急放送の「合言葉」しっかり聞き,安全な場所に速やかに移動しました。
訓練中は誰一人おしゃべりせずに,真剣に取り組むことが出来ました。
駐在所のお巡りさんからも褒めていただきました。
校長先生から,「みんなの命を,真剣に先生たちは守るから,みんなも自分の命は自分で守るようにしてください。」とお話しされました。
画像1
画像2
画像3

アサガオ ヒマワリ ホウセンカ

画像1
画像2
画像3
長かった梅雨も,間もなく明けそうですね。
ヒマワリは立派に咲きました。ホウセンカも満開です。
1年生のアサガオも沢山咲きました。アサガオは夏休み中,ご家庭に持ち帰って頂き,観察して頂きます。よろしくお願いいたします。

理科 6年 植物と空気の関わり

2本のホウセンカに袋をかぶせ,息を吹き込み,酸素と二酸化炭素の割合を特殊な器具を使用して調べます。1回目は,酸素19%,二酸化炭素が2%でした。
1時間後に,日光に当てたままのものと,当てなかったものでどういう違いがあったか調べました。さて,結果は・・・
画像1
画像2
画像3

マット運動(側転の練習)3・4年

画像1
画像2
画像3
7月29日(水)3・4年合同の体育でマット運動をしました。今日ははじめて,側方倒立回転に取り組みました。体慣らしに,壁をけりあがり倒立姿勢になる練習をしました。友達とアドバイスしあい,楽しみながら活動していました。2学期以降,さらに上達するように支援していきます。

くま目撃情報の詳細

昨日メール配信でお知らせしました,くま目撃情報の詳細について左京区役所地域力推進室より連絡がありました。
通報日時:7月28日(火)午後6時20分ごろ
目撃場所:叡山電鉄貴船口駅付近
目撃個体:大きさ100センチ程度 性別不明
状況:目撃者が,車中からくまを目撃しクラクションを鳴らすと南へ逃げていったと,鞍馬駐在所に通報があった。

本日の下校も,バス停まで教職員が付き添います。.

夏の星座(4年)

画像1
7月22日(水)星座早見盤の使い方を学習しました。実際に,天井に星をうつし,夏の大三角,さそりざなどをさがしました。星座早見盤の使い方をよく理解し,楽しんで活動していました。

体育 5・6年生

連日の晴天のおかげで,今日は初めて,運動場でタグラグビーの学習が出来ました。
後へのパス回しの練習を行い,戦略の方法を教えてもらい,実戦です。
2試合行いましたが,どちらも同点で熱戦でした。
タブラグビーは,あと2回学習します。運動場で出来るとよいですね。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/29 年末休業日
12/30 年末休業日
12/31 年末休業日
1/1 元日
1/2 学校閉鎖日
1/3 学校閉鎖日
1/4 冬季休業

学校経営方針

学校だより

お知らせ

暴風警報・特別警報発令 地震発生に対する非常措置

学校沿革史

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立鞍馬小学校
〒601-1111
京都市左京区鞍馬本町632
TEL:075-741-2006
FAX:075-741-2174
E-mail: kurama-s@edu.city.kyoto.jp