京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up2
昨日:65
総数:323742
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月10日(金) 授業参観および学級懇談会

4年 子どもたちの様子

 学校が再開して,約1ヶ月が過ぎ,子どもたちも随分,4年生としての学校生活に慣れ,クラスや学年の友達と協力して学ぶ姿がたくさん見られます。

 日々の子どもたちの様子を見ていると,新しい学校生活様式の中で子どもたちなりに考え,友達と楽しく過ごす工夫ができているように思います。

 先日,クラスで6月の一ヶ月間をふり返りました。
 
 子どもたちからは,

 みんなと学習できるようになって,とても楽しい一ヶ月だった。

 友達と仲良く,思いやりの気もちをもって過ごすことができた。

 あいさつが誰にでもしっかりできた。

 勉強を家でもがんばっている。

 など,それぞれにがんばったことや楽しかったことをを話していました。

 その中にはもちろん,「もっともっとがんばれそう!」なことも出てきました。

 今日から7月。1学期も,あと1ヶ月ということになります。

 これからも4年生みんなで,より良いクラス,学年をつくっていくために,「ひとりひとりが みんなのために がんばる」ことを,7月も引き続き,意識できたらいいなと思います。

画像1
画像2

じっくりと取り組む!

画像1
 じっくりと取り組む姿はやっぱりかっこいいですね!
 今日はそうじ場面の「かっこいい」を紹介します。そうじをするとさっぱりして気持ちがいいですが,そうじを一生懸命する姿の方が気持ちがいいですね♪

5年 工夫して学習を

画像1
新しい学校生活スタイルに合わせた授業を行っています。音楽科の時間には,活動を工夫して,拍を感じてリズムを打つ学習をしました。体を揺らしながら,楽しそうに学ぶ姿が見られました。

【もぐもぐ】 今日の給食は

ごはん・牛乳・平天の煮つけ・京野菜のごまみそかけです。

久しぶりの平天登場によろこぶ子どもたち。
野菜のうまみがしみ込んだ平天はごはんともよく合います。

京野菜のごまみそかけは,地産地消の献立です。
とうがらしの王様「万願寺とうがらし」とまんまるいボールのような形の「賀茂なす」を使っています。
信州みそ・八丁みそでつくったごまみそをかけて食べると,それぞれの食感がよくおいしいと好評でした。
画像1

3年 図画工作科「ことばから形・色」

画像1画像2画像3
3年生の図画工作科では,「ことばから形・色」の学習をしています。

谷川俊太郎の「あめ」という詩を聞き,情景をイメージし,スケッチに現しました。

1人1人が思い思いにイメージした情景にパスや絵の具を使って。

なかなか学校へ足を運んでいただく機会も少ないですが…

完成した子どもたちの作品も紹介していこうと思いますので,楽しみにしていてください!

5年 蒸し暑いですが,Go For It!

画像1
通常授業の学校生活にも慣れが見られるようになってきました。「新しい学校生活スタイル」の手洗いやマスクも,当たり前になっています。

先週の1週間は,「今週はあっという間だった〜。」という声がたくさん聞こえてきました。楽しく学校生活が送れたり,頑張ることに力いっぱい取り組めたりしているからなのかなと感じています。

梅雨の季節ですが,気持ち晴れやかに頑張りましょう。

☆1年・みんなありがとう☆

 今日は,1年生を迎える会がありました。
 新型感染症対策にともなって,アリーナでの集会ではなく,放送で行われました。
 
 司会・進行をした6年生の姿が立派で,また,2年生から6年生までのクイズ・メッセージがとても素敵で,1年生の目はみんなキラキラしていました。1年生は,自分の名前と好きなものを言って自己紹介しました。

 迎える会をふり返ると,
「クイズがとても楽しかった。」
「みんなが迎えてくれて嬉しい。」
「お兄さんやお姉さんがとても優しかった。」
「自分のことをがんばって言えたよ。」
と,にこにこした顔で話していました。

 みんなになんて伝えたい?と聞くと,
「ありがとう。」
って伝えたいと返ってきました。

『お兄さん,お姉さん,ありがとうございました!』
『これからもよろしくお願いします!』

 みんな違う教室にいるけれど,全校のみんなの心が一つになって,みんながにこにこになった時間でした。
画像1
画像2

1年生を迎える会

画像1
画像2
 今日は待ちに待った「1年生を迎える会」でした。

 今年度はテレビを活用した新しい形の1年生を迎える会を行いました。

 2年生から6年生のおめでとうメッセージと1年生の自己紹介を映像にまとめ,テレビで放映しました。

 また,6年生の児童代表が放送室で司会進行を行いました。各学年のクイズをみんなで楽しむ姿,1年生のすてきな自己紹介を温かい表情で見つめる姿,みんなの心が一つになったすてきな会となりました♪

6年 国語科「聞いて,考えを深めよう」

画像1
画像2
 国語科では,話の内容をとらえて,自分の考えをまとめたり深めたりする学習をしています。

「授業を受けるなら,オンラインより直接授業を受ける方がいい。」
「昼食は給食より,お弁当がよい」
という話題に対して,賛成・反対の立場を明確にして話合いを行いました。

 どんな理由や事例を挙げているかなどに気をつけてお互いの意見を聞き合い,疑問に思うことなど質問し合いました。

 話合いの後は,
 「友達の意見を聞いて,確かにそうだと思うこともあったから,その視点でもう一度考えることができた。」
 「それぞれの立場から考えると,いい点と悪い点が分かりやすかった。」という声がきこえてきました。

 次の時間は,友達の話を聞いたり,自分の考えを深めたりするときには,どのようなことが大事かをまとめていきます。
 この単元でつけた力は,いろいろな場面で使える力になることでしょう。

 

【もぐもぐ】 今日の給食は

ごはん・牛乳・豚肉とキャベツのみそいため・五目煮豆・さくらもちです。

大きな釜でじっくり煮たふっくら大豆を,ちくわ・にんじん・こんにゃく・切り昆布と一緒にさらにじっくり煮含めました。
切り昆布を初めて見たという1年生もいましたが,一口食べて「うん。おいしいかも。」とポツリ。

給食では,食べたことがない食材,初めて出会う献立がたくさんあるかもしれません。でも,お友だちや先生と一緒に食べるとそのおいしさにびっくりすることもあります。
これからも新たな出会いを楽しみにしていてくださいね!
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/9 避難訓練
7/10 銀行振替日

学校だより

学校評価

配布物

学校教育目標・教育構想

学校沿革史

「学校いじめ防止等基本方針」

下京中ブロック 小中一貫構想図

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立下京雅小学校
〒600-8488
京都市下京区醒ケ井通松原下る篠屋町59
TEL:075-353-0008
FAX:075-351-0011
E-mail: miyabi-s@edu.city.kyoto.jp