京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up8
昨日:105
総数:323683
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月10日(金) 授業参観および学級懇談会

1年 コミュニティーフェスティバル

 コミュニティーフェスティバルをふり返りました。
 「おおきなこえでみんなにつたわるようにはっぴょうできました。」
 「おきゃくさんが しっかりきいてくれて うれしい。」
 「わかりやすくなはせたから よかった。」
 「たのしかったので もっともっとやりたいです。」

 伝え合うことの楽しさを実感し,分かりやすく自分の思いを伝える力がつきました。
 2年生の発表からは,下京雅の町の素敵を知り,発表の仕方の工夫を学ぶことができました。
 今後,つけた力を毎日の学習の中でも生かし,さらにレベルアップしていきます。
画像1
画像2

1,2年 校外活動 その3

画像1
画像2
画像3
 子どもの楽園に行き,お待ちかねのお弁当タイムです。おうちの方に作ってもらったお弁当を,にこにこ笑顔でいただきました。お弁当をいただいた後は,遊具で思い切り遊びました。

 子どもたちは,行きも帰りも,マナーを守って地下鉄に乗ることができました。
 たくさん歩き,疲れた様子もありましたが,学校に帰った時には「また行きたい!」という声も聞こえました。コミュニティーフェスティバルに続き,成長を感じる一日となりました。

 明日以降,それぞれの学年で,見つけた「秋」を使って学習を進めていきます。

1,2年 校外活動 その2

画像1
画像2
画像3
 たてわりグループに分かれて,宝が池の周りを,「秋」を見つけながら歩きました。
 「まつぼっくりがいっぱいあったよ!」
 「きれいな葉っぱを拾ったよ。」
 「池に,魚がいるよ!鯉だ!」
 「亀もいるよ!」
と,自然に触れ合いながら,たくさんの「秋」を見つけました。

1,2年 校外活動 その1

画像1
画像2
画像3
 生活科の学習で,「秋」を見つけに,宝が池公園に行きました。
 地下鉄に乗り,宝が池公園に着いてすぐ,鹿に出会いました。
 「野生の鹿を見たの,初めて!」
と,みんな大喜びでした。

1・2年 校外活動

画像1画像2画像3
 校外活動に向けて1・2年生で体育館に集まり,顔合せをしました。
 宝が池公園についての話や,交通安全の話を聞いた後,1・2年生混合の縦割りグループで集まって自己紹介をしました。2年生が頼りになるお兄さんお姉さんとなって頑張ってくれるので,1年生は安心して活動できます。
 みんなとても楽しみに,たくさんの秋を見つけ,秋を満喫してきます!!

4年 みやび学習

画像1
画像2
画像3
 今日は単元のまとめをしました。昨日のコミュニティーフェスティバルで書いていただいた感想カードをもとに,単元を振り返りました。
 子どもたちも100枚を超えるカードを目の前にして,喜びと達成感を感じているようでした。ご参観いただいた皆様,子どもたちの学びにご協力いただきまして本当にありがとうございました♪

3年 コミュニティーフェスティバル

 3年生のコミュニティーフェスティバルです。
 京都の魅力を調べ,リーフレットにまとめ,リーフレットを配布するまでをポスターにまとめ発表しました。
 コミュニティーフェスティバルでは,実際に配布したリーフレットを保護者の方々にも配布しました。すべての保護者の方々にすべてのリーフレットを配布することはできませんでしたが,子どもたちの学習の成果をおうちの人に見てもらえ,子どもたちも嬉しそうでした。
画像1
画像2
画像3

第三弾 コミュニティーフェスティバル!!

 10/30(火)生活科・総合的な学習の時間での学習の成果を発表する場として,下京雅五大フェスティバル第三弾「コミュニティーフェスティバル」を開催し,各学年が,生活科や総合的な学習の時間における学習の成果を発表しました。
 日々の学習では,「探究」「ふれあい」をキーワードに,学年に応じた課題を設定しながら,自ら問題を解決する過程を大切にしてきました。「何のために働くのか」「伝統文化はなぜ今なお残っているのか」「雅小のまちのやさしさとはなにか」など自ら課題を解決していく中で,主体的に発表する姿が見られました。また,どのような方法で発表すると聞き手に伝わるのか,話し方をどう工夫すればよいのか,どの学年の子どもたちも試行錯誤しながら当日を迎えました。やり遂げた後の子どもたちの表情を見ると,満足感や成就感が伝わってきました。
 当日は,ご多忙中にもかかわらず,多くの保護者の皆様,ご来賓の皆様にお越しいただき,子どもたちが堂々と発表する様子をご覧いただきました。下京雅小学校では,「探究する子」「ふれあいを大切にする子」「誇りをもてる子」を目指して日々の教育活動を進めています。下京雅のなかまや地域の人とのふれあいを通して学ぶことにより,よりよく生きようとする心や互いを認め合う態度が身につくのではないでしょうか。これからも,子どもたちが自信をもって自分の思いを表現できるように下京雅教職員一同,力を合わせ支援して参ります。
画像1
画像2
画像3

6年 薬物乱用防止教室

画像1
画像2
 6年生では,警察OBでスクールサポーターの方々に来ていただき,「薬物乱用防止教室」の学習を実施しました。薬物を使うとどうなってしまうのかを,仕事の経験を基に話していただきました。
 合言葉は「コトワル」です。恐ろしい薬物の誘いから断ることのできる勇気を持って,これからも行動してほしいと思います。

5年生 非行防止教室

画像1画像2
 京都府警との連携により,非行防止教室を行いました。社会のルール(法律)のことや,日々の学校生活において気をつけてほしいことなどについて,学習をしました。
 今も,未来も,「相手を思いやること」が大切であることを教えていただきました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校だより

下京雅5大フェスティバル

学校評価

配布物

学校教育目標・教育構想

学校沿革史

「学校いじめ防止等基本方針」

下京中ブロック 小中一貫構想図

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立下京雅小学校
〒600-8488
京都市下京区醒ケ井通松原下る篠屋町59
TEL:075-353-0008
FAX:075-351-0011
E-mail: miyabi-s@edu.city.kyoto.jp