![]() |
最新更新日:2019/02/16 |
本日: 昨日:28 総数:129920 |
えんぴつたてを作ったよ。![]() ![]() ![]() すてきな作品![]() ![]() ![]() 生活科の学習
朝顔の花で色みずあそびをしました。夏の間に咲いた花を冷凍保存し,もみながら色水をつくりました。それを折りたたんだ半紙に吸わせて色染めをします。とてもきれいな作品が出来上がりました。
![]() ![]() 体育の時間
運動会の練習が始まりました。1年生は団体競技「玉入れ」をします。星野源さんの「ドラえもん」の曲に合わせてダンスをしてから、玉入れをします。ちびドラがたくさん登場して楽しく踊っています。
![]() ![]() ![]() おなか元気教室
元気に過ごすために どんなことに気をつけたらいいかを考えました。大腸は6メートルもあり、よい菌と悪い菌と中間の菌が住んでいると教えてもらいました。大きくなるとよい菌が少なくなると聞いてびっくりしていました。大豆や野菜をたくさん食べてよい菌をたくさん増やしたいと思いました。
![]() ![]() ![]() 生活科の学習
さつまいもの草引きをしました。夏の間に雑草がたくさん生えていたので,みんなで力をあわせて抜きました。大きいさつまいもができたらいいね。
![]() ![]() 図工の学習
出来上がった作品は運動場で回して遊びました。良く回るのはどんな工夫がしてあるのか考えて改良したり、2個目を作ったりしました。
![]() ![]() ![]() クルクル回ったよ![]() ![]() 国語の時間2
同じ鳥のくちばしを書いた人もいました。ペアになってくらべっこをしました。シールも交換し合ってうれしかったね。
![]() ![]() ![]() 国語の時間1
くちばしクイズ大会を学年で行いました。みんなとても楽しくクイズをしていました。もうみんな立派なくちばし博士です。でぐふくくんも3羽も来てくれました。
![]() ![]() ![]() |
|