京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up4
昨日:33
総数:321931
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
保護者の皆様、希望制個人懇談会ありがとうございました。7月19日より夏休みとなります。充実した夏休みをお過ごしください。8月6日(水)から8月17日(日)まで学校閉鎖日となります。2学期は、8月26日(火)より開始いたします。いつも通りの時間に登校してください。

6年生 プール清掃をしました!

お天気の心配はどこへやら、気持ちのいいお日様のもとプール清掃を行いました。

ゴシゴシとブラシでこするたびにきれいになっていくプールに、子どもたちも大いに張り切ってがんばりました。

体育服がびしょびしょになってしまいましたが、それも気持ちよかったようで、きれいになったプールを見て満足そうでした。

水泳学習が楽しみですね!
画像1
画像2
画像3

2年生 体育 リレーあそび

画像1画像2
 体育でリレー遊びをしています。カラーコーンのまわりを周ったり、ミニハードルを跳んだりして、次の走者にバトンをわたしました。チームの仲間と相談し、コーンなどを並べ替えて、工夫しコースづくりもしていました。

学校沿革史

学校沿革史をご覧になる場合は、下記リンクをクリックしてください。

   学校沿革史

令和7年度 学校評価年間計画

 令和7年度の学校評価年間計画です。

下記リンクをクリックしてください。PDFファイルが開きます。

   学校評価年間計画

学校運営方針

 令和7年度の学校運営方針は、下記のリンクをクリックして、ご覧ください。
PDFファイルが開きます。

   学校運営方針

1・2年生 なかよしペアでおいも植え

画像1
画像2
 1,2年生のなかよしペアでおいもを植えました。2年生が1年生にやさしく声をかけながら植えていました。おいもがたくさんとれることを願っています。

【1・2年】なかよしペアでお芋うえ2

画像1画像2画像3
 2年生が「こっちだよ。」とやさしくリードする姿が見られました。お芋がぐんぐん育って、大きくなっていくのが楽しみです。

【2年生】ふしぎなたまごの完成に向けて

画像1画像2
図画工作科では、ふしぎなたまごにの完成に向けて、仕上げをしていきました。動物の世界や宇宙の世界、火山の世界など、一人ひとりの世界観がよく表れている作品となりました。最後には、友達の作品の良さを紹介しあいました。

5年 外国語科

 外国語科 Unit1「Hello,friends!」Enjoy Communication の学習で、名刺カードを使って、名前やつづり、好きなもの・ことなどを友達と伝え合う活動を行いました。
画像1
画像2
画像3

1年生 生活科「学校探検」で見つけたよ

画像1
画像2
 今日は、1年生全員で集まって、学校探検で出会った先生方について発表しました。各教室にいる先生方の名前と、インタビューして聞いてきた好きなものについて話しました。衣笠小学校にさらにくわしくなった子ども達です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校経営方針

学校評価

学校評価年間計画

学校だより

いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校のきまりについて

京都市立衣笠小学校
〒603-8322
京都市北区平野宮本町19-6
TEL:075-462-0034
FAX:075-462-0618
E-mail: kinugasa-s@edu.city.kyoto.jp