京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up1
昨日:23
総数:322067
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
保護者の皆様、希望制個人懇談会ありがとうございました。7月19日より夏休みとなります。充実した夏休みをお過ごしください。8月6日(水)から8月17日(日)まで学校閉鎖日となります。2学期は、8月26日(火)より開始いたします。いつも通りの時間に登校してください。

花背山の家2日目5

「フライングディスクゴルフ」
各班で協力して18コースまで回りました。
ディスクが思った通りの方向へ投げられず苦戦しながらも、友だちと相談しながら活動できました。
画像1
画像2
画像3

花背山の家2日目4

「冒険の森」アスレチックフィールド2
友だちと声を掛け合いながら、仲良く活動できました。
画像1
画像2
画像3

花背山の家2日目3

「冒険の森」アスレチックフィールド1
昼食の後、木材で作られたいろいろなアスレチック遊具を楽しんでいました。

画像1
画像2
画像3

1年生 七夕かざり

地域の方から笹をいただけたので、1年生は短冊にお願いごとを書いたり、飾りを作ったりしました。
「犬がほしい。」
「チョコバナナをおなかいっぱい食べられますように。」
「算数の計算が早くなれますのように。」
など、それぞれの願いがこめられた短冊がぶらさげてあります。

織姫様と彦星様に願いが届くといいですね。
画像1

4年生「水泳」

 暑い日が続いて連日プール日和となっています。今週も2回水泳学習を行うことができました。子どもたちは楽しそうに学習に取り組んでいます。4年生では「平泳ぎ」と「クロール」に取り組んでいます。息継ぎの仕方や手の動かし方、足の動かし方を意識して頑張っています。残すところあと1回なので、忘れ物の内容にお願いします。
画像1
画像2
画像3

花背山の家2日目2

「ゴシ谷・滝ハイク」
急な上り坂の続く小石がいっぱいの山道や透き通るような水が流れる小川、木々の葉が様々な緑に光り、自然のきれいな空気を胸いっぱいに吸いこんできました。
途中立ち寄った「滝」では記念写真を撮りました。約2時間半のハイクお疲れさまでした。
画像1
画像2
画像3

花背山の家2日目1

3校合同「朝のつどい」
衣笠小学校、下京雅小学校、西京極小学校の3校が一緒に集い合い、それぞれの学校紹介をして交流しました。
画像1
画像2
画像3

花背山の家1日目9

「振り返り」
一日の活動を振り返り、明日の活動のめあてを確認しました
画像1
画像2

花背山の家1日目8

ナイトハイク
夕食と入浴の後は雨が止み、晴れてきたので、予定通り「ナイトハイク」に出かけました。
夜の真っ暗な山道、ドキドキしながら歩いた道に、ホタルの光がフワフワと輝いて、とても綺麗でした。
画像1
画像2

【2年】とろとろえのぐ

画像1
画像2
画像3
 液体粘土と水彩絵の具をまぜてとろとろえのぐをつくりました。

とろとろの感触に「気持ちいい〜」「冷たい」と楽しみました。
「何ができるかな。」と尋ねると、
「花火ができそう。波もかけるよ。お花もできるよ。明太子にも見えてきた!」
とどんどん想像をふくらませる子たちでした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営方針

学校評価

学校評価年間計画

学校だより

いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校のきまりについて

京都市立衣笠小学校
〒603-8322
京都市北区平野宮本町19-6
TEL:075-462-0034
FAX:075-462-0618
E-mail: kinugasa-s@edu.city.kyoto.jp