![]() |
最新更新日:2025/09/05 |
本日: 昨日:26 総数:323370 |
1年生 算数「いろいろなかたち」の学習で
算数「いろいろなかたち」の学習では、様々な形の箱や缶を組み合わせて、乗り物や動物を作りました。作る中で、積むことができる形や、転がる形といった特徴に気づくことができていました。
![]() ![]() 1年生 体育「かけっこ りれえあそび」の様子![]() ![]() バトンわたしかたや、コーンの回り方、声のかけかたなど、最初にくらべてとても上達しました。 休日参観 〜5年生〜
5年生の授業の様子です。
![]() ![]() 休日参観 〜6年生〜
6年生の授業の様子です。
![]() ![]() 休日参観 〜3年生〜
3年生の授業の様子です。
![]() ![]() 休日参観 〜2年生〜
2年生の授業の様子です。
![]() ![]() 休日参観 〜4年生〜
4年生の授業の様子です。
![]() 休日参観 〜1年生〜
1年生の授業の様子です。
![]() ![]() 休日参観 〜わかば学級〜
7日(土)に休日参観を行いました。たくさんの方に参観にきていただきました。ありがとうございます。
わかば学級の授業の様子です。 ![]() 4年生「社会見学」
蹴上浄水場に社会見学に行きました。浄水場で琵琶湖の水がどのようにきれいにされているのかということを説明してもらいました。説明だけでなく実際に施設を見学しました。水は一回では飲料水にはならず、何度もきれいにする作業を繰り返すところを見せてもらいました。子どもたちはだんだんときれいになる水を見て、「すごい」、「もう飲める」などと目を輝かせながら見学していました。社会の学習で浄水場の学習はしましたが、実際に見学してみると座学だけではわからない部分まで学びを深めることができました。
![]() ![]() ![]() |
|