![]() |
最新更新日:2021/02/25 |
本日: 昨日:78 総数:200469 |
【1年】ならべてならべて![]() ![]() ![]() 座右の銘はありますか?
今回の“国語の森”の掲示板は,6年生の学習で扱う「大切にしたい言葉」という単元をもとにつくられました。子どもたちは,著名人や漫画などから心に残る言葉を探し,自分の経験と結びつけながら,文章でまとめていました。
今回の掲示板には,スポーツ選手やマンガのセリフなどから,心に残る言葉をいくつか紹介しています。ぜひ掲示板を見て自分の心に響く言葉がないか探してみてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 【1年】かずをかぞえよう![]() ![]() 【1年】とびばこあそび
3学期からとびばこあそびの学習が始まります。とびばこの準備のしかたや跳ぶときのルールなどを学習したあと,どのくらい跳べるかチャレンジしました。「思ったよりできた!」「次はもっと高くとびたい。」など次の学習も楽しみにしている子どもたちでした。
![]() ![]() 2年生 図工科〜うつしたかたちから〜![]() ![]() ![]() まず,カッターの安全な使い方について学習をし,次に自分でデザインした形に画用紙を切って,型紙を制作しました。そして出来上がった型紙を使って,絵の具とローラーで形を写していきました。 画用紙の上には色とりどりの色で様々な形が写され,とても楽しくにぎやかな感じになりました。これからさらに絵を描いて仕上げていきます。2月の図工展で展示できるようにがんばっています。 委員会活動がありました
今日は月に1度の委員会活動がありました。各委員会で12月の反省や3学期の取組について話し合っていました。
給食委員会では,来月に実施する予定の給食週間の取組について相談や準備をしていました。また,運動委員会でも3学期にどのような活動をするのか話し合い,ポスター作りなどをしていました。 園芸委員会は,2階のプランターの整備をしていました。11月に植えたスイセンの花が咲き出していました。 ![]() ![]() ![]() 2年生 新学期のめあて・すごろく大会![]() ![]() めあてを考えた後には,みんなですごろく大会をしました。「宇宙すごろく」や「お買い物すごろく」など,色々な種類のすごろくがあり,友達と一緒にお正月ならではの楽しい時間を過ごしました。 みんなで感染予防を心がけよう!
年が明け,運動場横の掲示板の掲示も新しくなりました。
今年は丑年ということで,赤べこの飾りが貼られています。赤べこは福島県の民芸品ですが,厄病退散の願いが込められており,天然痘から子どもたちを守ったと言い伝えられてきたそうです。 新型コロナウイルスの感染者がまた少しずつ増えてきています。校内でもこまめな手洗いを心がけるように再度呼びかけ,3密を避けながらしっかりと感染予防に取り組んでいきたいと思います。 ![]() ![]() 3学期 始業式
今日から3学期が始まりました。
1校時には各教室をオンラインでつないで始業式を行いました。 校長先生のお話では,今年の干支である丑(うし)にまつわるお話と「1年の計は元旦にあり」ということで,目標をもって,続けてがんばろうというお話がありました。 今年度もあと3か月です。しっかりと自分で目標を決めて,あきらめずにチャレンジし続けていってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 今年もお世話になりました
明日から学校も閉鎖日に入ります。新年は,1月4日より始まります。何かございました4日以降に学校までご連絡ください。
2020年は新型コロナウイルスの影響でこれまでとは異なることがたくさんありましたが,保護者のみなさま・地域のみなまさの温かいご支援・ご協力のおかげをもちまして,子どもたちは安心・安全に1年を終わることができました。本当にありがとうございました。 2021年もまだまだ予断を許さない状況が続くと思われますが,みなさま,どうぞ,健康には十分気をつけていただき,よいお年をお迎えください。 ![]() |
|