京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/18
本日:count up34
昨日:68
総数:287147
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「人を大切にし 主体的に学ぶ子」の育成

4年生・5年生 スマイル活動

 12月のスマイル活動,最後は4年生と5年生の番でした。
 今回はハンデなしでの真剣勝負でした。様子を見ていると,コートによって違いましたが,さすがは5年生,徐々に外野に行く4年生の数が増えていき,優勢に進めていました。
 途中からコートの広さを変えているところもあり,4年生が巻き返していましたが,5年生が上級生としての意地を見せていました。
画像1
画像2
画像3

2年生 なかよしフェスティバル

 待ちに待ったなかよしフェスティバルが行われました。
 1年生は,この日を首を長くして待っていました。2年生のなかよしペアの友達からもらったバッグを大事そうに抱え,たくさんのゲームコーナーを回りました。それぞれのお店では,2年生が優しくルールを教えてくれて,ワイワイキャッキャと歓声を上げてゲームを楽しむことができました。ゲームを楽しんだ後には,素敵なプレゼントももらって大満足の1日でした。
 2年生は,1年生に楽しんでもらうため,これまで長い時間をかけて準備をしてきました。楽しいゲームを考え,1年生が遊びやすいようにルールも工夫してきました。そのかいあって,今日のなかよしフェスティバルでは,たくさんの1年生が自分たちのお店に来てくれました。目をキラキラさせて遊ぶ1年生の姿に,2年生も一生懸命がんばって応えていました。1年生のおかげで,とても充実した時間を過ごすことができました。
 これからも1年生2年生なかよく,いろいろなことにがんばっていきます。
画像1
画像2
画像3

生活科の時間

 今日は楽しみにしていた「なかよしフェスティバル」がありました。2年生が工夫を凝らして作った手作りゲームで,遊ばせてもらいました。どれもみんな素晴らしくさすが2年生でした。お土産もたくさんもらって「楽しかった〜」とみんな大満足でした。
画像1
画像2
画像3

2年生・6年生 スマイル活動

 今日は2年生と6年生によるスマイル活動でした。
 最初に6年生の本部委員会の子どもたちがルールやコートの場所などを説明していました。
 今回は混合チームではなく,コートの広さを変えて,2年生vs6年生でドッジボールをしました。
 6年生のコートは,2年生の半分以下なので逃げるスペースがほとんどなく,2年生でも6年生をうまく当てていました。
 当てたり,当てられたりと,とてもいい勝負をしていました。
画像1
画像2
画像3

すてきなポップができました

 今日は委員会活動でした。
 図書委員会では,先月の読書週間で募集したポップの中から,すてきな作品を選んで掲示しました。
 たくさんの応募があり,どの作品も読んでもらうために工夫がされていたので,それぞれのよさを見つけて,「絵がうまいで賞」「読んでみたいで賞」など,様々な名前の賞がつけられていました。
 掲示されると,さっそく立ち止まって見ている子たちがいました。
画像1
画像2
画像3

スマイル活動

 今週は3回目のスマイル活動をしています。
 今日は1年生と3年生が中間休みに一緒にドッジボールをして遊びました。
 これまで3年生は上級生とのスマイル活動だったので,コートに案内してもらたり,ボールを譲ってもらったりしていましたが,今日は自分たちがお兄さん,お姉さんとして1年生を誘ってコートに連れて行ってあげたり,投げていない子にボールを譲ったりしていました。
 短い時間でしたが,みんなで楽しい時間を過ごすことができました。
画像1
画像2
画像3

わかば学級の落花生の収穫

5月から育ててきた落花生。葉の色が黄色に変わってきたので今日収穫をしました。しっかりと土の中に見ができているか心配していましたが・・・力いっぱい引っ張るとたくさん実がついていました。嬉しいです。
画像1画像2

冬のよそおいに

 本校の読み聞かせボランティア“ぽぽんた”さんが図書館の掲示物を貼りかえてくださいました。
 図書館は,かわいい雪だるまの掲示になってますので,ぜひ見にいってほしいと思います。
 2階のリトル・ライブラリーの掲示も少し変わりました。どこが変わったかわかりますか?
画像1
画像2

5年生 情報モラル教室をしました

 今日は,インストラクターの方に来ていただき,5年生が情報モラルについて考えました。テーマは「みんなで考えよう!スマートフォン・ゲーム機とのつきあい方」です。
 授業では,付箋を使ってSNSの模擬体験をしたり,ビデオ教材を見て気づいたことを話し合ったりしながら,これからSNSと上手に付き合っていくためにどうすればいいのかを考えました。
 SNSによるトラブルは年々増えてきています。自分だけの情報機器をまだ持っていない子が多数だと思いますが,今日の情報モラル教室で考えたことを忘れずに,これからの生活の中で生かしていってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

たくさんの「ありがとう」

 人権月間の取組として,本部委員会が呼びかけてくれた「あつまれ 衣笠 ありが動物園」の掲示版にたくさんのありがとうの書き込みが貼られていました。
 「手伝ってくれてありがとう」「一緒に遊んでくれてありがとう」「教えてくれてありがとう」など,友だちへのありがとうの気持ちがたくさん書かれていました。
 これからも周りで支えてくれているたくさんの人への感謝の気持ちを忘れずに過ごしていってほしいと思います。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校経営方針

学校評価

学校評価年間計画

学校だより

保健だより

いじめ防止基本方針

台風等に対する非常措置

その他

学校沿革史

京都市小学校運動部活動ガイドライン

臨時休業中に関わる文章

京都市立衣笠小学校
〒603-8322
京都市北区平野宮本町19-6
TEL:075-462-0034
FAX:075-462-0618
E-mail: kinugasa-s@edu.city.kyoto.jp