京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/18
本日:count up26
昨日:68
総数:287139
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「人を大切にし 主体的に学ぶ子」の育成

体育参観日 おまけ

 晴天のもと,無事に体育参観日を終えることができました。たくさんのご参観ありがとうございました。
 本来ならば運動会があったはずなのですが,今年度はコロナウイルスの影響でこのような形で子どもたちのがんばりを参観していただくことになりました。
 規模は縮小されましたが,どの競技でも真剣に,一生懸命取り組む姿を見ていただけたのではないでしょうか。
 体育参観後,6年生は片付けを手伝ってくれました。何も言わずとも,自分たちでできることを探して片付けをしてくれる6年生の姿が頼もしく見えました。よきお手本として下級生たちにも伝えていきたいと思います。
画像1
画像2

体育参観日 高学年の部 その3

 体育参観日の最後の種目は80m走でした。
 6年生にとっては6年間で最後の競技になります。いろいろな思いをもって走っていたのではないでしょうか。
 さすが高学年。5年生も6年生もゴールまで競り合う姿がたくさん見られ,迫力のある走りを見せてくれました。
画像1
画像2
画像3

体育参観日 高学年の部 その2

 高学年は50mハードル走からスタートしました。
 体育の学習の時から,一人一人が自分に合ったインターバルを探しながら,何度も練習していました。
 今日は,その練習の成果をしっかりと発揮し,リズムよくスムーズに跳んでいく様子がたくさん見られました。
 また,ハードルのインターバルの調整も子どもたちが手際よくやってくれました。
画像1
画像2
画像3

体育参観日 高学年の部 その1

 体育参観日の最後は高学年による体育祭でした。
 司会進行や準備体操など,自分たちで開会式も進めてくれました。
 準備体操では『ハンドクラップ』という曲に合わせ,リズムよく踊る姿を見せてくれました。
画像1
画像2
画像3

体育参観日 中学年の部 その4

 最後は,80m走でした。
 3年生にとっては初めての80m走。今までよりも距離が伸びましたが,最後までスピードを落とさずに一生懸命がんばっていました。
 4年生になると,カーブで勢いを落とさないように体を傾け,スピードに乗って走っていました。
 最後まで全力で走る姿がかっこよかったです。
画像1
画像2
画像3

体育参観日 中学年の部 その3

 3年生のアイデア走に続いて,4年生の40mハードル走でした。
 4年生は,今年初めて体育でハードル走の練習をしました。最初は歩幅が合わなかったり,ハードルをうまく跳びこせなかったりしていましたが,今日の本番では,しっかりとリズムよく跳びこす姿が見られました。
画像1
画像2

体育参観日 中学年の部 その2

 中学年は3年生のアイデア走から始まりました。
 ハードルを跳んで,ボールを5回つき,かごに入れます。
 勢いよく走ってきてもボールをつくために一度止まらなければいけないので,こけそうになっている子もいました。
画像1
画像2
画像3

体育参観日 中学年の部 その1

 第2部は中学年の出番です。
 開会式では,子どもたちが司会進行しながら,開会宣言や準備体操などをしました。
 準備体操では『パプリカ』の音楽に合わせてみんな上手に踊っていました。
画像1
画像2
画像3

体育参観日 低学年の部 その3

 50m走に続いて,アイデア走を行いました。
 ミニハードルを跳んで,バーの下をくぐり,台の上に登ってジャンプと,様々な動きが必要な種目でした。
 さらに,2年生はケン・ケン・パーもあって,最後まで順位が入れ替わり,観ていてとても楽しかったです。
画像1
画像2
画像3

体育参観日 低学年の部 その2

 低学年の部の最初の種目は1年生・2年生による「50m走」でした。
 1年生にとっては初めての参観。たくさんのお家の方たちが見に来られてドキドキしていたと思いますが,最後まで全力で走る姿を見せてくれました。
 2年生はスタートから勢いよく飛び出し,1年前より走るのが速くなっていて,成長を感じました。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校経営方針

学校評価

学校評価年間計画

学校だより

保健だより

いじめ防止基本方針

台風等に対する非常措置

その他

学校沿革史

京都市小学校運動部活動ガイドライン

臨時休業中に関わる文章

京都市立衣笠小学校
〒603-8322
京都市北区平野宮本町19-6
TEL:075-462-0034
FAX:075-462-0618
E-mail: kinugasa-s@edu.city.kyoto.jp