京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up1
昨日:95
総数:290588
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「人を大切にし 主体的に学ぶ子」の育成

4年生 お年寄りとの交流会★その4

昔遊びをしました。けん玉・トランプ・ぼうずめくり・だるま落とし・かるたのグループに分かれて,一緒に遊びを楽しみました。

次は給食交流です。最初は緊張していた子どもたちですが,お年寄りたちの優しさに触れ,たくさん話して遊んで仲良くなることができ.次の交流も待ち遠しいようです!!
画像1画像2

4年生 お年寄りとの交流会★その3

画像1画像2画像3
4年生の紹介をしています。日々の生活や,みさきの家・運動会・学習発表会などの行事について,壁新聞にまとめ,発表しました。

4年生 お年寄りとの交流会★その2

画像1画像2
折り紙で今年のえとの「いのしし」を折っています。やさしくお年寄りに折り方を教えていて,感心していただきました。

4年生 お年寄りとの交流会★その1

画像1
画像2
司会・4年生の紹介・歌・昔遊び・プログラム・折り紙の係に分かれて友達と協力し,子どもたちはこの日のために準備をしてきました。

図工展もぜひご覧ください

 今日・明日と体育館で図工展を開いています。子どもたちの創意工夫あふれる力作が並んでいます。本日木曜日は19時まで,明日金曜日は8時から18時まで開いていますので,ぜひ見に来てください。
画像1
画像2
画像3

最後の参観日 その2

 3年生は,理科の学習で,「じしゃくについた鉄はじしゃくになるのか」という課題について実験しながら確かめていました。班で協力しながら,鉄くぎだけでも引っ付いている様子を見て考えていました。
 わかば学級では,さかなつりやケーキ屋さんなどのお店屋さんを開いて買物をしていました。お会計では,計算の練習にも取り組み,楽しそうに活動していました。
画像1
画像2
画像3

最後の参観日でした(低学年・わかば)

 今日は,低学年・わかば学級にとっては最後の参観日でした。たくさんの方にご来校いただきまして,ありがとうございました。
 1年生は性教育の学習として,「いのちのひみつ」について学習しました。生まれてくるまでのことを知ったり,赤ちゃんの人形を抱っこしたりしながら,いのちの大切さについて考えました。
 2年生では,生活科「ひろがれ わたし」の学習のまとめとして,これまでの自分や今の自分について,みんなに発表しました。小さかったころの思い出の写真や物を見せながら,伝えていました。
画像1
画像2
画像3

子育ての悩みはつきませんね

 PTA主催の家庭教育学級が行われました。今回は「思春期の子育て」という講演テーマで,京都市教育委員会 生徒指導課から川上 貴由 先生にお越しいただき,お話していただきました。
 前半は,現在の子ども達を取り巻く環境や子どもたちの心の中について,心理学などの話も交えながら,わかりやすく教えていただきました。
 また,後半は子どもたちに対してどのようにかかわっていけばよいのか,日常の場面から具体的な例を挙げてお話していただきました。
 お話が終わった後も,個別に質問をされている保護者の方もおられ,今後の子育ての参考になる話題をたくさん提供していただけました。
 子育ての悩みはつきないと思いますが,お一人で抱え込むことがないように,学校・保護者・地域がしっかりと連携しながら,子どもたちの成長を見守っていく必要があることを改めて感じました。
画像1
画像2

国語科どうぶつの赤ちゃん

1年間国語の授業で続けてきた図鑑作りは,最後の動物の赤ちゃんの教材に入っています。ライオン・しまうま・カンガルーについて学習した後,自分の選んだ動物ずかんをつくります。1組2組で交流するのが楽しみです。
画像1
画像2

最後のクラブ活動

 今日は,4年生以上が活動しているクラブ活動の最終回でした。
 各クラブで,1年間の活動をふり返り,自分ができたことやがんばったことを交流したり,最後のまとめとして活動に取り組んだりしていました。
 年間10回と回数は少ないですが,クラブ活動でしか体験できないこともたくさんあったと思います。自分の成果や課題をしっかりとふり返り,今後に生かしていってほしいです。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

学校経営方針

研究発表会

学校評価

学校だより

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立衣笠小学校
〒603-8322
京都市北区平野宮本町19-6
TEL:075-462-0034
FAX:075-462-0618
E-mail: kinugasa-s@edu.city.kyoto.jp